ホーム > 戸籍・税・保険 > 届け出・証明(戸籍・住民票 など) > マイナンバー > マイナンバーカードに設定する暗証番号について
ここから本文です。
公開日:2021年8月5日 更新日:2022年1月19日
マイナンバーカードを受け取る時に、ご自身で暗証番号を設定していただきます。
第三者のなりすましを防ぐため、暗証番号をみだりに他の方へ教えないでください。
暗証番号は次の4種類です。
【設定方法】英語と数字を組み合わせた6文字以上16文字以下
(例)ADACHI1234
【使用用途】e-Taxなどインターネットで電子申告を行うとき
※原則、15歳未満の方および成年被後見人の方は署名用電子証明書は発行しません。
【設定方法】数字4桁 (例)1234
【使用用途】コンビニで証明書を交付するとき
インターネットのウェブサイト(マイナポータル等)にログインするとき
【設定方法】数字4桁 (例)1234
【使用用途】マイナンバーカードを利用しての特例転入するとき
マイナンバーカードの住所・氏名等の変更手続きのとき
【設定方法】数字4桁 (例)1234
【使用用途】マイナンバーに記載されている基本4情報(氏名・住所・性別・生年月日)を読み取って利用するとき
(例) e-Tax など
1 暗証番号の変更、再設定について
2 誤った暗証番号を入力した場合の対応
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は