ホーム > 戸籍・税・保険 > 届け出・証明(戸籍・住民票 など) > 電子証明 > 電子証明書暗証番号変更・再設定について
ここから本文です。
公開日:2021年8月5日 更新日:2022年3月9日
マイナンバーカード交付時に設定していただいた、利用者用電子証明書暗証番号(数字4桁)、署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)については交付後に変更することができます。
また暗証番号を忘れてしまった場合は暗証番号再設定をすることができます。
※利用者用電子証明書暗証番号は3回、署名用電子証明書暗証番号は5回、入力を間違えてしまうと電子証明書がロックされます。ロックを解除するには暗証番号再設定のお手続きが必要です。
各区民事務所または戸籍住民課窓口サービス係
※個人番号カード用(住民基本台帳用)の暗証番号を入力していただきます。(数字4桁)
※個人番号カード用(住民基本台帳用)の暗証番号を入力していただきます。(数字4桁)
官公庁が発行した顔写真付き身分証明書(運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード(写真付き)、日本国旅券、等)
※親権者の方がお子様と同一世帯の世帯主でかつ住民票で親子の確認ができる場合または本籍地が足立区にある方は不要です
任意代理人でのお手続きの場合は1日でお手続きが完了いたしません。2回来庁していただく必要がございますのでご了承ください。
【1回目】
官公庁が発行した顔写真付き身分証明書(運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、日本国旅券、在留カード、特別永住者証明書 等)
【2回目】
令和4年2月8日(火曜日)より全国のセブンイレブンでの署名用電子証明の暗証番号初期化(再設定)サービスが開始されます。
サービスの対象は署名用電子証明書用暗証番号(数字6文字以上16文字以下)のみになります。利用者証明用電子証明書用暗証番号(数字4桁)、マイナンバーカード用(住民基本台帳用)暗証番号(数字4桁)、券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)は本サービスの対象外です。
また本サービスを利用するにあたり、スマートフォンにて専用アプリのダウンロードや利用者証明用電子証明書の暗証番号入力が必要になります。
今後、全国のコンビニエンスストアやその他キオスク端末設置施設においても順次サービスを拡大していく予定のため、詳細や処理手順については下記のホームページをご参照ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は