ホーム > 健康・福祉 > 高齢者のために > 住宅と施設 > 特別養護老人ホーム入所希望者の方へ

ここから本文です。

公開日:2020年1月20日 更新日:2023年5月10日

特別養護老人ホーム入所希望者の方へ

 常に介護が必要で、自宅では介護が困難な方が入所して生活する施設です。

 区内には多床室が11カ所、ユニット型個室が12カ所、多床室とユニット型個室の両方がある施設が5カ所あります。

 令和5年10月に新たに特別養護老人ホーム『タムスさくらの杜 花畑』が開設します。くわしくは、あだち広報紙(5月10日号)または、「【令和5年10月開設予定】特別養護老人ホーム入所者募集」ご確認ください。

 ※令和5年1月に待機中の方へ、情報公開に関するアンケートを行いました。ご協力ありがとうございました。

  アンケート結果および情報公開の内容はこちらをご覧ください。

 

入所できる方

  1. 介護保険の要介護認定が要介護3から5の方で、常に介護を必要とし、自宅では介護が困難な方
  2. 介護保険の要介護認定が要介護1か2の方で、入所申込書に記載されている理由により在宅での生活が著しく困難な方

     医療的ケアが必要な方は、受け入れ可能施設が限られています。下記関連PDFファイル「特別養護老人ホーム入所申し込みのしおり」をご参照ください。

申込方法

  • 入所申込書(介護支援専門員等の意見を含む)に必要事項を記入し、第一希望の特別養護老人ホームに提出してください。(住所が足立区外の方、住所が足立区でも足立区以外の介護保険証の方は、介護保険証の写しを必ず添付してください。)お申し込みについての詳細は「特別養護老人ホーム入所申し込みのしおり」をご覧ください。
  • お申し込み内容を変更する場合は、入所申込書の「変更」にチェックのうえ、介護支援専門員等の意見を含めて記入してください。提出先は前回提出した特別養護老人ホームです。
  • お申し込みを取り消す場合は、お申し込みをした特別養護老人ホームに辞退届を提出してください。

 各種書類は下記関連PDFファイルからダウンロードできます。また、区内特別養護老人ホーム、地域包括支援センターでも配布しています。入所申込書は【令和4年12月改定】の様式でお申し込みください。

 申込書の有効期限があります。期限が近づきましたら、区から通知をお送りします。

 施設については、下記「区内施設一覧と希望者数」および、各施設のリンク先をご覧ください。

入所までの流れ

  1. お申し込みを受けた施設が、区内共通の「特別養護老人ホーム入所申込書兼調査書」に記入された本人の状況(要介護度)、介護者の状況、住まいの状況などをもとに、優先入所基準に基づき点数化し、優先度を算出します。点数については、下記関連PDFファイル「特別養護老人ホーム入所申し込みのしおり」をご参照ください。
  2. 区内の特別養護老人ホーム施設長、介護支援専門員等で構成された入所検討委員会において、優先度の決定および優先度順の入所申込者名簿を作成します。ここでは、入所者の決定は行いません。
  3. 決定された優先度および入所申込者名簿を各特別養護老人ホームに送付します。また、決定した優先度については、入所申込書内の連絡先の方へ、通知書(結果通知)を送付します。
  4. 各特別養護老人ホームが、名簿の中から入所優先度の点数や医療的ケアなどの個別事項を総合的に判断し、入所候補者を決定し、連絡先の方へ直接ご連絡します。(原則として優先度の高い順に連絡しています。)
  5. 各特別養護老人ホームで面接等を受け、その後、入所が決定します。

 令和5年の入所検討委員会は、3月、5月、7月、10月、12月、の5回を予定しています。入所優先度の結果通知等スケジュールは以下のとおりです。

提出先

第一希望の特別養護老人ホームへ直接、持参または郵送

受付月日

2月末

4月末

6月末

9月末

11月末

検討委員会

3月

5月

7月

10月

12月

結果通知

4月20日頃

6月20日頃

8月20日頃

11月20日頃

1月下旬

入所ご案内

施設から直接、連絡をいたします。(面接・健康診断・契約内容の説明等)

 各施設ともほぼ満室となっており、お申し込みから入所まで優先度が高い方でも数年お待ちいただいているのが現状です。どれくらい待つかについては、各施設の規模や退所者の状況等で異なるため、各施設へお問い合わせください。

区内施設一覧と希望者数 

 令和5年3月28日現在、特別養護老人ホーム入所申込者実数は2,101人で、各施設別希望者数は下表のとおりです。この希望者数は、入所申込書の希望施設欄に記入された人数の合計(延べ人数)です。
 なお、令和3年度に区内特別養護老人ホームに入所された方は765人、令和4年度に入所された方は843人でした。

多床室

 定員2人以上の個室ではない居室

施設名(定員) 所在地 電話 希望者数

足立新生苑(220)

花畑四丁目39番10号 03(3883)7946 306
紫磨園(120) 入谷三丁目3番6号 03(3857)4165 166
さの(100) 佐野二丁目30番12号 03(5682)0007

125

(76) 扇一丁目52番23号 03(3856)1199 135
六月(50) 六月一丁目6番1号 03(5242)0303 105
グレイスホーム(50) 西新井本町四丁目13番16号 03(3890)0214 123
足立翔裕園(150) 入谷九丁目15番18号 03(3855)6363 170
さくら(65) 皿沼二丁目8番8号 03(5691)7150

97

中央本町杉の子園(64)

中央本町四丁目14番20号 03(3886)0002 140
ウエルガーデン伊興園(140) 伊興三丁目7番4号 03(5838)1500 212
イーストピア東和(147) 東和四丁目7番23号 03(5613)1230

267

ル・ソラリオン綾瀬(40)

東綾瀬三丁目9番1号 03(5613)1176 140
花畑あすか苑(40)

花畑四丁目20番1号

03(5856)4751

145

レスペート千住(30)

千住桜木二丁目11番8号

03(6684)1010 93
ケアホーム花畑(36)

花畑八丁目7番6号

03(5851)6100 96
新田楽生苑(54) 新田一丁目21番20号 03(6903)0309 162

ユニット型個室

 共同生活室(リビングスペース)を併設している個室

施設名(定員) 所在地 電話

希望者数

プレミア扇(96) 扇一丁目3番5号 03(3890)3333 82
ハピネスあだち(150) 江北三丁目14番1号 03(5839)3630 79
はるかぜ(32) 東保木間一丁目19番5号 03(5851)7055 11
千住桜花苑(100) 千住元町18番19号 03(5244)6881

120

竹の塚翔裕園(100) 竹の塚七丁目19番14号 03(5851)6050 83
ル・ソラリオン西新井(160) 西新井三丁目14番3号 03(3899)3005 93
ピオーネ西新井(100) 西新井一丁目33番15号 03(6807)1213 95
奉優の家(74) 佐野一丁目29番3号 03(5613)1525 40
古千谷苑(120) 古千谷本町一丁目3番19号 03(3856)7257

50

ケアホーム足立(100) 入谷一丁目8番15号 03(3853)6800 70
足立万葉苑(100) 六月二丁目11番20号 03(5856)6695

46

ル・ソラリオン綾瀬(120)

東綾瀬三丁目9番1号 03(5613)1176 73
花畑あすか苑(100)

花畑四丁目20番1号

03(5856)4751 65
レスペート千住(90)

千住桜木二丁目11番8号

03(6684)1010 52
ケアホーム花畑(72)

花畑八丁目7番6号

03(5851)6100 58
花ざかり(90) 中央本町二丁目24番11号 03(6806)4888 133
新田楽生苑(96) 新田一丁目21番20号 03(6903)0309 93

医療的ケア等の受け入れについて

 常時医療的ケアが必要な方、認知症の方は、各施設の受け入れ状況をご確認のうえ、お申し込みください。

くわしくは、 「特別養護老人ホーム医療的ケア等の取扱いについて」をご覧ください。

 

関連PDFファイル

関連情報

ほかの区内高齢者対象施設についてはこちらをご覧ください。施設案内・予約「福祉関連施設」

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

高齢者施策推進室高齢福祉課施設係

電話番号:03-3880-5498

ファクス:03-3880-5614

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all