ここから本文です。
公開日:2020年7月28日 更新日:2022年8月12日
新型コロナウイルス感染症への感染が疑われる場合や、心配事・相談がある方は、下記フロー図を参考に各機関へお問い合わせください。
※電話をお掛けになる際は、番号のお掛け間違いにご注意ください。
電話番号:03-3880-5051
受付時間:平日午前9時から午後5時まで
対象者:以下に該当する区内在住・在勤・在学の方
※通話内容は、今後のサービス向上のため録音させていただいております。
※開設は、区が定める区内感染状況がフェーズ3及びフェーズ4と判断した期間です。
【参考情報】
東京都が「PCR等検査無料化事業」を実施しています。詳細は以下のリンクをご確認ください。
東京都ホームページ「PCR等検査無料化事業」(外部サイトへリンク)
※東京都のPCR等検査無料化事業において「陽性」となった場合は、医療機関での再検査が必要になります。
電話番号:03-3880-5747
受付時間:平日午前9時から午後5時まで
対象者:以下の内容等の相談を希望する区内在住・在勤・在学の方
※上記の相談内容は一例です。その他にも心配な事があればご相談ください。
※ご相談が多くなっており、つながりにくいことがあります。大変恐れ入りますが、つながりにくい場合は時間を変えてまたおかけくださいますようお願いいたします。
電話番号:03-5320-4592または03-6258-5780
受付時間:24時間対応(平日、土日・祝日問わず)
発熱等の症状がある方でかかりつけ医のいない方や、接触確認アプリ「COCOA」から接触通知を受けた方からのご相談に応じています。看護師、保健師が対応します。
電話番号:03-6732-8864または03-6630-3710または03-6636-8900
受付時間:24時間対応(平日、土日・祝日問わず)
医療機関案内に特化した専用ダイヤルです。一般オペレーターが対応します。
ファックス:03-5388-1396
受付時間:午前9時から午後9時(土、日、祝日含む)
なお、専用の相談票などがありますので、下記関連リンク「新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について(聴覚に障がいのある方等、電話での相談が難しい方向け)」をご覧ください。
(足立区内の発熱外来を実施している医療機関のうち、ホームページでの公表に同意いただいた医療機関のみ掲載しています。)
(8月お盆期間(8月11日から8月16日)の診療・検査医療機関リスト及びマップが掲載されています。)
※受診時には以下の点にご注意ください。
診療・検査医療機関のうち、遠隔診療(電話診療、オンライン診療)を行っている医療機関リストが掲載されています。詳しくは、上記東京都ホームページの【2】8月お盆期間以外(8月10日まで及び8月17日以降)の(3)をご覧ください。
診療・検査医療機関への検査・受診の集中を緩和し、有症状者の検査機会を確保するため、20代から40代の有症状者へ抗原定性検査キットを東京都が配布しています(1日の申し込み数に上限あり)。詳しくは東京都ホームページ「抗原定性検査キットの配布について」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
なお、本キットで陽性となった場合は東京都陽性者登録センター(外部サイトへリンク)に登録をしてください。
※本事業は令和4年8月1日(月曜日)から20代の方を対象に配布を開始しましたが、8月12日(金曜日)午後5時から40代の方まで対象を拡大しました。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は