ホーム > 住まい・暮らし > 環境 > 環境イベント・講座の募集 > 令和5年度「地球にやさしいひとのまち」ポスターコンクール作品募集!

ここから本文です。

公開日:2023年5月8日 更新日:2023年6月15日

令和5年度「地球にやさしいひとのまち」ポスターコンクール作品募集!

環境に関するポスター作品を募集します。

入賞された方には、記念品をご用意します。

また、応募者全員に参加賞もお渡しします。

たくさんのご応募をお待ちしております!
 

<令和4年度 最優秀作品>

【小学生部門】

小学生部門最優秀賞

 

【中学生部門】

中学生部門最優秀賞

 

【一般部門】

一般部門最優秀賞

 

※ 今年度とテーマは異なります。

※その他の入賞作品は、令和4年度「地球にやさしいひとのまち」ポスターコンクール実施結果をご覧ください。

募集内容

テーマ

1 

私の簡単エコ活動

 足立区は、2050年までにCO₂排出実質ゼロを目指しています。

 あなたが暮らしの中で何気なく行っている環境に配慮した簡単な行動は、CO₂削減につながっています!

 「エコバッグを持ち歩く」「食べ残しを減らす」などエコにつながる身近な行動をポスターにしてください!

応募資格

小学生部門:足立区立小学校児童

中学生部門:足立区立中学校生徒

一般部門:区内在住・在勤・在学の方

募集期限

令和5年10月13日 (金曜日)まで

応募形式

手書き または パソコン で作成

応募条件

  • 手書き作成の場合、四つ切画用紙(約54cm×約39cm)で縦方向に作成
  • パソコン作成の場合、B3(約51.5cm×約36.4cm)で縦方向に作成
  • パソコン作成したイラストはPDFファイルに変換したうえで、22MB以内で提出
  • 紙面全体に画材で色が塗ってあること、白色部分も白の画材で色を塗るようにすること(ただし貼り絵、切り絵、コラージュ等は例外)
  • テーマに関連した標語を必ず入れること

  • 既存のポスター等と類似した図柄、既存のキャラクター、商品を特定できる図柄、企業のロゴマーク及び環境に関連するロゴマーク(例:エコマーク、グリーンマーク等)の使用は全て不可とする
    環境に関連するロゴマークの例(外部サイトへリンク)

応募方法

<手書き作成の場合>

  • 申込票に必要事項を記入し作品裏面に貼り付け、各小・中学校に設置している応募ボックスに入れる(小・中学生のみ)。
  • 申込票に必要事項を記入し作品裏面に貼り付け、環境学習係宛に郵送または持参する。

小学生・中学生・高校生の方 : 申込票(PDF:243KB)
一般の方 : 申込票(PDF:253KB)

作品裏面に申込票の貼付がない場合は、審査対象外となることがあります。

<パソコン作成の場合>

  • 下記のオンライン申請システムから送信

オンライン申請システム(外部サイトへリンク)

審査について

  • 小学生部門・中学生部門・一般部門ごとに入賞作品を決定
  • 令和5年11月実施予定

入賞作品について

各部門の入賞者については、以下の特典がございます。

  • 全ての入賞作品を区ホームページにて掲載
  • 図書カードまたは区内共通商品券を贈呈

なお、各賞の数・記念品については下記のとおりです。

  小学生部門 中学生部門 一般部門
最優秀賞

各1点

図書カード 10,000円分

1点 

図書カード 10,000円分
または
区内共通商品券 10,000円分

金  賞

各3点

図書カード 5,000円分

2点

図書カード 5,000円分
または
区内共通商品券 5,000円分

銀  賞

各5点

図書カード 3,000円分

3点

図書カード 3,000円分
または
区内共通商品券 3,000円分

銅  賞

各7点

図書カード 1,000円分

4点

図書カード 1,000円分
または
区内共通商品券 1,000円分

 

※ 一般部門で入賞された高校生以下の方には図書カードを、それ以外の方については区内共通商品券を贈呈

※ 応募者全員に参加賞を進呈

※ 入賞者の中から特に優秀な作品は、区の媒体物や環境啓発用グッズ等に活用する可能性あり

その他注意事項

  • 提出作品は1人につき1点のみです。
  • 応募作品の版権は区に属し、区は作品の使用について制限のないものとします。
  • 入賞された方は、学校名・学年・氏名を公表いたします。あらかじめご了承ください。
  • 個人情報は目的外に使用しません。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

環境部環境政策課環境学習係

電話番号:03-3880-6263

ファクス:03-3880-5604

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all