民有地の不法投棄対策を支援します!
敷地内に不法投棄をされてお困りの方へ
足立区では、土地の所有者・管理者と区が一丸となって不法投棄対策を強化し、不法投棄のない「きれいなまち」を実現します!
- 民有地の不法投棄物を、足立区では無料で撤去します!!(撤去には一定の要件があります。不法投棄物撤去の条件について及び注意事項をご確認ください。)
- 不法投棄110番では、土地の所有者・管理者と一緒に今後の対策やアドバイスを行います。
申し込み方法
支援を希望される方は、不法投棄110番までご連絡ください。
不法投棄110番
【電 話】 03-3880-5300(ごみゼロ)
【メール】 fuhoutouki.110@city.adachi.tokyo.jp
【WEB】 通報ページ(こちらをクリック)
支援の流れ

支援の対象地
個人の住宅・私道・空き地が対象となります。事業用地は対象外です。
対象地の例
- 個人の住宅の敷地内
- 私道
- 空き地
- 駐車場(土地管理者のみが使用しているもの)
対象地でないものの例
- マンション・アパートの敷地内および集積所(分譲マンション含む)
- 店舗・事業所の管理地
- 収益事業者の所有地
- 駐車場(収益事業を行う事業者が管理する駐車場、マンション・アパートの居住者が利用するもの)
- 都営住宅、公団住宅の敷地内
1 申請者(土地所有者・管理者)立会いによる現地確認
通報を受けた際に日程の調整を行います。
2 「同意書」の提出
民有地内の投棄物を申請者の責任において区が撤去する旨の「同意書」に署名していただきます。
3 不法投棄再発防止策を行う
支援に合わせて、防止対策を講じていただきます。
- 足立区が貸与する不法投棄防止看板・シールの設置・掲示
- 防犯カメラの設置
- 柵の設置(空き地など)
- 定期的な見回り
- その他
- 事業用地は対象外となります。
- 現場確認時の状況により、支援(撤去)の決定および撤去作業までに1週間以上の日数がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみについては、土地の所有者・管理者ご自身で次の収集日に出していただく場合もございます。