ホーム > まちづくり・都市計画 > まちづくり・景観 > お知らせ > 防災・減災サービスの実証モニター募集について
ここから本文です。
公開日:2022年7月22日 更新日:2022年11月14日
電気火災などの災害からお守りする、新しい取り組みの実証モニターを募集します。
足立区、東京電力ホールディングス株式会社、東京電力パワーグリッド株式会社は安全・安心な暮らしの提供に向けて、IoT機器を活用した2つの防災・減災サービスの実証試験をエリア限定で実施します。是非このサービスをご体験いただき、声をお聞かせください。
モニターさま宅の分電盤に設置した電力センサーが火災の予兆となる現象を検知した場合、事前連絡のうえ、技術員がかけつけてモニターさま宅の電気設備に異常がないか確認します。
区より発表された災害・防災に関する情報、防犯情報などをお貸出しするタブレットに音声とメッセージでお知らせします。
足立区内の戸建て住宅、マンションなどの集合住宅にお住まいの方。
募集期間:2022年7月から11月末まで
実証期間:2022年10月から2023年9月(予定)
申込書類一式(申込書兼同意書・施工情報確認書・連絡情報)に必要事項をご記入の上、返信用封筒をご利用いただくなど、下記送付先までご郵送いただくか、建築防災課密集第一係の窓口に提出をお願いします。
来庁が難しい方などは担当者が戸別訪問し、書類のお渡し・受け取りを行います。お電話などでお気軽にご相談ください。
申込書類一式と返信用封筒は建築防災課密集第一係の窓口にあります。また下部関連ファイルからもPDF、Excel書式でダウンロードができます。
【お申込み書類一式送付先】
〒100-0011 東京都千代田区内幸町一丁目5番3号 新幸橋ビル4F
東京電力パワーグリッド株式会社 事業開発室 足立区実証試験窓口 行
こちらの記事も読まれています
よくある質問
この実証試験の目的は何か?
足立区内を対象に、モニターさま宅の分電盤に設置した電力センサーから得られるデータ収集や地域の反応を把握することで、将来、より充実した防災・減災サービスを提供するための研究・開発を目的としています。
タブレットに表示される情報は具体的にどんな内容か?
地域で発生した特殊詐欺への注意喚起、Aメールの防犯情報、天気予報情報などが表示されます。この他にも、モニター期間中に情報発信内容を追加・改良していく予定です。
モニターになるにはお金はかかるのか?
本実証に必要となるタブレット等の機器は無料でお貸出しします。機器の設置工事や通信費は無料となりますが、それら機器の電気代につきましては各モニターさまにてご負担をお願いいたします。
貸出機器はモニター期間終了時どうしたらいいの?
2023年10月以降順次ご連絡させていただき、設置した機器の撤去を行います。タブレット等の機器はすべてご返却いただきます。
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は