ここから本文です。
公開日:2020年10月6日 更新日:2021年10月7日
令和3年10月25日(月曜日)から
申請書類は、各学童保育室(PDF:141KB) で配付するほか、区のホームページからもダウンロード可能です。
※現在入室している方も、再度申請が必要です。
※民設の学童保育室の申請書類は、民設学童保育室ごとに異なりますので、希望する民設学童保育室に申請書類を請求してください。
※民設学童保育室の申請については、民設学童保育室にお問い合わせください。
一斉受付:令和3年11月8日(月曜日)から令和3年12月1日(水曜日)まで
※上記期間以降も随時受付しますが、一回目の入室決定は上記期間中に申請を受付された方のみとなりますので、上記期間中に申請手続きをしてください。
※令和4年度4月開室予定の民設学童保育室においても、上記の期間に一斉受付を行います。
次のいずれかの場所に申請してください。(郵送不可)
※民設学童保育室の申請は、区役所では受付しておりません。
次の書類を持参してください。
就労・通学・介護・看護・疾病などにより、小学生のお子さんを放課後養育ができない家庭の保護者で、以下の最低要件をすべて満たしていることが必要です。(週3日以上、学童保育室を利用する方)
保護者負担金:児童1人につき月額6,000円(減額・免除制度あり) 特別延長保育:児童1人につき月額3,000円
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は