ここから本文です。
公開日:2022年11月25日 更新日:2022年12月25日
パブリックコメント受付終了
足立区では、治安対策として平成19年に足立区ビューティフル・ウィンドウズ運動を始めて以来、区の刑法犯認知件数は継続的に減少し、令和3年(3,212件)には、平成13年のピーク時(16,843件)の8割減となりました。
全国の刑法犯の認知件数は減少傾向にある一方で、再犯者率(検挙人員に占める再犯者の比率)は年々増加を続け、近年は約50%となり、「再犯」を防止することが重要な課題となっています。
国においては平成28年12月に「再犯の防止等の推進に関する法律」が施行され、地方自治体に対して、国との適切な役割分担を踏まえて地域の実情に応じた再犯防止に関する施策の策定及び実施の責務を有すること等が明示されました。
こうした状況を踏まえ、犯罪や非行をした人等の円滑な社会復帰の支援と区民の犯罪被害の防止を目的とし「足立区再犯防止推進計画」を策定することといたしました。
令和4年11月25日(金曜日)から令和4年12月24日(土曜日)まで募集いたしました。
パブリックコメントの募集は終了いたしました。
ご協力ありがとうございました。
令和5年3月(予定)
お寄せいただいたご意見の概要とご意見に対する区の考え方につきましては、令和5年3月頃に公表を予定しています。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
メールアドレス:f-kanri@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は