あだち広報テキスト版2022年(令和4年)11月25日第1892号2・3面

お知らせ・情報コーナー

足立区ホームページアドレス:https://www.city.adachi.tokyo.jp/
※費用の記載がないものは無料


足立区功労者

10月1日に足立区功労者表彰を行いましたが、区の確認不足により、本来ならば表彰の対象となる方が、表彰から漏れるという、あってはならないミスが生じました。誠に申し訳ありませんでした。心からおわび申し上げるとともに、ここに表彰者のお名前をご紹介いたします(順不同・敬称略)。■問い合わせ先=総務係 電話番号03-3880-5821

区制90周年記念特別表彰
○社会福祉功労
《社会福祉事業功労者》
千田 眞由美

令和4年度足立区功労者表彰
○社会福祉功労
《社会福祉事業功労者》
馬場 新太郎、廣岡 和明
○徳行者
芝園開発株式会社、立正佼成会足立教会


新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えて
「攻め」「守り」「備え」の3つが今冬のポイント
●あだち広報の掲載内容は11月17日時点の情報のため、今後変更になる場合があります。最新情報は区のホームページをご覧ください。
●イベントなどは中止・延期にする場合があります。また、参加の際は、マスク着用などのご協力をお願いします。熱のある方などは参加をご遠慮ください。

厚生労働省は、今冬、新型コロナウイルス感染症が今夏以上に拡大する可能性があることに加え、季節性インフルエンザとの同時流行を懸念しています。次の3つのポイントを押さえて冬を迎えましょう。

1.【攻め】ワクチンの早期接種を
オミクロン株対応ワクチンの重要なポイント
1.ファイザー社製またはモデルナ社製ワクチンのいずれかを1回接種できます。これまでに接種した新型コロナウイルスワクチンの種類に関わらず、1人1回の接種で終了です。
2.最終接種日から3カ月以上の間隔をあけて接種可能です。
3.ほかの予防接種とは13日以上の間隔をあける必要があります(インフルエンザワクチンを除く)。
4.オミクロン株対応ワクチンの接種が完了している方で、未使用の接種券をお持ちの場合は、破棄をお願いします。

<区内・区外在住の方>
予約不要でオミクロン株対応ワクチン接種が可能
■開始日=12月6日(火曜) ※月曜日、12月10日・11日・29日から31日を除く■受付時間=午前9時から11時/午後1時から7時 ※土・日曜日、12月28日は5時まで■場所=区役所庁舎ホール ※受け付けは2階■使用ワクチン=モデルナ社製 ※1日の接種数には上限があり、接種できない場合があります。また、予約された方が優先となるため、お待ちいただく場合があります。くわしくは区のホームページをご覧ください。

2.【守り】基本的な感染症対策の徹底を
感染症対策のポイント
1.こまめに手洗いを行う
2.冬でも換気扇を回す・窓を開けるなど換気を行う
3.混雑した場所にいるときや会話をする際はマスクを着用する
4.体調に異変を感じたときは、イベントや旅行に行くことを控える

3.【備え】「もしも」のときの準備を
体調不良時に役立つ備蓄品の例
■医薬品など
・市販の解熱鎮痛薬
医療用と同じ成分を含む一般用医薬品
(解熱鎮痛剤)はコチラ(QR)
・体温計
電池残量も確認しましょう
・生活必需品
手指消毒剤/洗剤/ごみ袋 など

■食料品(1週間分を目安に備えましょう)
・水分補給できるもの
スポーツ飲料/経口補水液 など
・体調が優れなくても食べやすいもの
レトルトのおかゆ/パックごはん/うどん など
・調理せずに簡単に食べられるもの
レトルト食品/缶詰/冷凍食品 など
(参考:東京都福祉保健局ホームページ)


「臨時特別給付金」関連情報
新型コロナウイルス感染症の影響で様々な困難に直面した方々や住民税非課税世帯等の方々へ、臨時特別給付金を支給しています。くわしくは区のホームページをご覧ください。


不法投棄は犯罪です!!
12月は不法投棄防止強化月間
■通報・登録先=不法投棄110番(生活環境保全課内)電話番号03-3880-5300(ごみゼロ)
大掃除などを行う12月は不法投棄が特に増加する傾向にあります。不法投棄は犯罪です。見つけた場合はすぐに通報をお願いします。
(グラフ)
3年度 不法投棄処理個数(合計7,154個)
3年4月:628個
5月:591個
6月:612個
7月:570個
8月:611個
9月:618個
10月:643個
11月:637個
12月:755個(12月が最多!!)
4年1月:482個
2月:446個
3月:561個
・不法投棄防止キャンペーン
12月中に不法投棄を見つけて通報した方、新たに不法投棄通報協力員に登録した方先着100人に「エコバッグ」をプレゼント! きれいなまちで新年を迎えましょう!■期間=12月1日から28日 ※区のホームページは31日まで可■通報・登録方法=電話/窓口/区のホームページからオンライン申請 ※1人1回のみ


スマホが苦手…うまく活用できていない…そんな方にオススメです!
【無料(通信費は自己負担)】地域学習センターで高齢者向けスマホ講座を開催!

ドコモショップ北千住店のスマホ教室講師が各センターに出張!
アプリのダウンロードや使い方などを学ぶことができる講座です。
○「足立区防災アプリ」をダウンロードしよう!
実際に、区の防災アプリをダウンロード!基本操作を体験し、災害時に必要な情報をしっかり受け取れるようにお手伝いします。防災アプリをきっかけにスマホを使いこなし、暮らしに役立つ情報を得られるようにしましょう!
■日程等=表1■時間=午前10時から11時30分■対象=おおむね65歳以上でスマホ操作初心者■持ち物=充電済みのスマホ/筆記用具■定員=各15人(先着順)■申込方法=電話/窓口

表1 高齢者向けスマホ講座 日程等
場所・申込先・問い合わせ先(地域学習センター):舎人 電話番号03-3857-0008
日程:12月12日(月曜)
対象機種:iPhone版
申し込み開始日:11月26日、午前9時

場所・申込先・問い合わせ先(地域学習センター):伊興 電話番号03-3857-6537
日程:5年1月19日(木曜)
対象機種:Android版
申し込み開始日:11月26日、午前9時

場所・申込先・問い合わせ先(地域学習センター):保塚 電話番号03-3858-1502
日程:5年2月15日(水曜)
対象機種:iPhone版
申し込み開始日:5年1月26日(木曜)

場所・申込先・問い合わせ先(地域学習センター):花畑 電話番号03-3850-2618
日程:5年3月13日(月曜)
対象機種:Android版
申し込み開始日:5年1月26日(木曜)

※くわしくは各センターにお問い合わせください。


ウクライナから避難されてきた方への支援

【生活支援一時金】
避難民1人につき10万円を支給します。■問い合わせ先=(足立区)地域調整課 多文化共生担当 電話番号03-3880-5177
【ワンストップ相談窓口】
必要な情報や相談先をご案内します。■問い合わせ先=(東京都)ウクライナ避難民ワンストップ相談窓口(平日、午前10時から午後4時)電話番号03-6258-1227

<受付中>ウクライナ 人道危機 救援金
【募金箱での募金】
■設置期間=5年3月31日(金曜)までの平日、午前8時45分から午後5時■設置場所=区役所/区民事務所■問い合わせ先=(足立区)地域調整課 管理係  電話番号03-3880-5855


子育て・教育


イライラしない子育て講座(入門編)

■日時=5年1月12日(木曜)、午前10時から正午■対象=区内在住で3歳から小学生の保護者 ※子ども同伴での受講不可■内容=より良い親子関係を築くための、しつけの具体的なポイントを学ぶ■定員=16人程度(抽選) ※保育あり(要予約、1歳から就学前の子ども、8人程度)■申込方法=電話/区のホームページからオンライン申請■申し込み期限=12月9日(金曜)■場所・申込先・問い合わせ先=こども支援センターげんき こども家庭支援課 事業係 電話番号03-3852-2863


【拡充】5年4月1日から子ども医療費助成の対象年齢が拡大(マル青医療(高校生等医療費助成制度))

■対象=区内在住で健康保険に加入している、平成17年4月2日から20年4月1日生まれの子どもを養育している保護者 ※所得制限なし。子どもが高校などに在学していない・就職や婚姻をしている場合も対象。子どもが保護者や親族から監護されていないと認められる場合は、子ども本人の申請で認定できる場合あり。くわしくはお問い合わせください。■内容=保険診療による医療費の自己負担金の全部を助成 ※入院時の食事療養費を除く■申込方法=11月末ごろに送付する申請書と子どもの健康保険証(写し)を足立区へ郵送・持参 ※マル子医療(義務教育就学児医療費助成制度)を受給中で、5年3月に中学を卒業する子どもとマル親医療(ひとり親家庭等医療費助成制度)マル障医療(心身障害者医療費助成制度)を受給中の方は申し込み不要(5年3月末ごろに医療証を区から送付)■申込先・問い合わせ先=親子支援課 児童給付係 電話番号03-3880-6492


1歳ごろの栄養教室「離乳食から幼児食へのステップアップ」

■日時=5年1月13日(金曜)、午前10時30分から11時15分■対象=開催日現在、区内在住で11カ月以上の子どもの保護者■内容=離乳食から幼児食へのスムーズな移行のポイント/レシピ紹介 など■定員=10人(12月13日から先着順)■申込方法=電話/窓口■場所・申込先・問い合わせ先=中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内) 電話番号03-3880-5351


子どもと一緒に参加できる保護者の学び場「風の子カルチャー」(5年1月から3月分)

■日程等=表3■対象=2カ月から中学生の保護者 ※子ども同伴で受講可■定員=各10人程度(抽選)■申込方法=区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、子どもの年齢、電話番号、場所、講座名を往復ハガキで送付 ※返信面にも宛名を記入。1通につき1講座、1人3講座まで。同一講座へは1人1回のみ申し込み可■申込期限=12月9日(金曜)消印有効■申込先・問い合わせ先=(足立区)こども支援センターげんき こども家庭支援課 事業係 郵便番号121-0816 梅島3丁目28番8号 電話番号03-3852-2863■問い合わせ先=ボランティアグループ風の子カルチャー事務局(月曜日から土曜日、午前10時から午後5時)電話番号080-1242-3553

表3 風の子カルチャー(5年1月から3月分) 日程等
場所:東和地域学習センター
講座名:ベビーマッサージ(6日制)
曜日:木曜日
日程:1月19日、2月2日・16日、3月2日・16日・30日
時間:10時30分から正午
費用:3,000円

場所:東和地域学習センター
講座名:リトミック(6日制)
曜日:金曜日
日程:1月13日・20日、2月3日・17日、3月3日・17日
時間:10時30分から正午
費用:3,000円

場所:東和地域学習センター
講座名:こそだて英語(6日制)
曜日:金曜日
日程:1月13日・27日、2月10日・24日、3月10日・24日
時間:10時30分から正午
費用:3,000円

場所:東和地域学習センター
講座名:ピラティス(9日制)
曜日:金曜日
日程:1月6日・13日・20日、2月3日・10日・17日、3月3日・10日・17日
時間:1時15分から2時45分
費用:4,500円

場所:こども支援センターげんき
講座名:フラワーアレンジメント(3日制)
曜日:火曜日
日程:1月17日、2月7日、3月7日
時間:10時30分から正午
費用:1,500円

場所:こども支援センターげんき
講座名:親子体操(6日制)
※1歳以上のひとりで歩ける子どもが対象
曜日:火曜日
日程:1月10日・31日、2月14日・28日、3月14日・28日
時間:10時30分から正午
費用:3,000円

場所:愛恵まちづくり記念館(関原の森内)
講座名:ヨガエクサ(6日制)
曜日:火曜日
日程:1月17日・31日、2月14日・21日、3月7日・14日
時間:10時30分から正午
費用:3,000円

場所:愛恵まちづくり記念館(関原の森内)
講座名:編みましょう 籐(とう)クラフト(6日制)
曜日:金曜日
日程:1月13日・20日、2月3日・17日、3月3日・17日
時間:10時30分から正午
費用:3,000円

※駐車場は使用不可。別途材料費が必要な場合あり。


健康・衛生


40歳前の健康づくり健診(無料・2日制)

■日程等=表2■受付時間=▽午前…9時から11時 ▽午後…1時から3時 ※30分単位で予約可■対象=区内在住で自営業など健診の機会がない18歳から39歳の方 ※年齢は5年3月31日現在■内容=血圧測定/血液検査/尿検査/体組成測定/胃がんハイリスク検査(ペプシノゲン・ピロリ菌抗体検査。過去に検査歴があるなど、対象にならない場合あり) など ※年度につき1回のみ受診可■申込方法=電話■申込先・問い合わせ先=クレモナ会 ティーエムクリニック(区委託事業者)(平日、午前9時30分から正午/午後1時から5時)電話番号0120-973-493

表2 40歳前の健康づくり健診 日程等
場所(保健センター):東部
健診(1時間程度):5年1月23日(月曜)
結果説明(1時間程度):5年3月10日(金曜)
定員(11月25日から先着順):各35人
申し込み期限:12月20日(火曜)


地域栄養士等講習会「食事指導に役立つコーチング術」

■日時=12月22日(木曜)、午後2時から3時30分■場所=竹の塚保健センター■対象=区内在住・在勤で栄養指導や食事に関する業務に携わる方■内容=コーチングの手法から、食事改善が必要な方の意欲の引き出し方を学ぶ■定員=50人(11月26日から先着順)■申込方法=区のホームページからオンライン申請■申込先・問い合わせ先=中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)電話番号03-3880-5351


休日接骨院当番所(12月分)
骨折や脱きゅう、ねんざ・打撲などの応急施術を当番制で行っています。

日程:4日(日曜)
当番所名(所在地):かわはた整骨院(六月1丁目16番8号 トモエビル1階)
電話番号:03-3850-1125

日程:4日(日曜)
当番所名(所在地):五反野名倉岡村接骨院(足立4丁目40番3号)
電話番号:03-3849-6655

日程:11日(日曜)
当番所名(所在地):大高接骨院(一ツ家3丁目27番13号 新宅コーポ104)
電話番号:03-3884-9856

日程:11日(日曜)
当番所名(所在地):水野接骨院(西新井3丁目4番1号)
電話番号:03-3855-3569

日程:18日(日曜)
当番所名(所在地):木村接骨院(本木北町3丁目7番)
電話番号:03-3854-1084

日程:18日(日曜)
当番所名(所在地):田口接骨院(東和4丁目9番8号)
電話番号:03-5682-2682

日程:25日(日曜)
当番所名(所在地):赤川接骨院(千住東1丁目14番6号)
電話番号:03-3881-6809

日程:25日(日曜)
当番所名(所在地):小林接骨院(千住寿町8丁目7番)
電話番号:03-3888-5020

日程:29日(木曜)
当番所名(所在地):澤田接骨院(梅島1丁目10番6号)
電話番号:03-3852-3395

日程:29日(木曜)
当番所名(所在地):保木間加藤接骨院(保木間1丁目25番12号)
電話番号:03-5851-9618

日程:30日(金曜)
当番所名(所在地):大澤接骨院(江北4丁目12番5号)
電話番号:03-3854-2278

日程:30日(金曜)
当番所名(所在地):おさかべ接骨院(西綾瀬2丁目21番2号)
電話番号:03-3880-4880

日程:31日(土曜)
当番所名(所在地):片山接骨院(江北6丁目21番15号)
電話番号:03-3896-1308

日程:31日(土曜)
当番所名(所在地):玉沢接骨院(中央本町3丁目13番15号 渡辺ハイツ102)
電話番号:03-3852-2403

■時間=午前9時から午後5時
■問い合わせ先=▽施術…各当番所 ▽制度…(足立区)衛生管理係  電話番号03-3880-5891


献血(12月分)

体調などの条件により、献血できない場合があります。
日程:8日(木曜)
場所:足立税務署(千住旭町4丁目21番)
時間:午前10時から11時30分/午後1時から4時
※運転免許証や健康保険証など、本人確認ができるものを持参。今後、会場が追加となった場合は区のホームページでお知らせします。
■問い合わせ先=▽献血の条件…東京都赤十字血液センター 電話番号03-5272-3523
▽実施場所など…(足立区)衛生管理係  電話番号03-3880-5891


―欄外―

放射線量の調査(雨天時を除く、平日)
日付:10月31日から11月15日
測定値:マイクロシーベルト毎時

10月31日:0.06
11月1日:0.05
2日:0.06
4日:0.07

7日:0.06
8日:0.06
9日:0.05
10日:0.06
11日:0.07
14日:0.08
15日:なし

■計測場所=区役所前中央公園(地上から高さ50センチメートル)■問い合わせ先=公害規制係  電話番号03-3880-5304


「健康あだち21(第二次)行動計画」評価のための実態調査を実施します

無作為に選んだ20歳以上の区民4,000人を対象に、12月上旬ごろ調査票を送付予定です。調査票が届いた方は、ぜひご協力をお願いします。 ※くわしくはお問い合わせください。■問い合わせ先=健康づくり係 電話番号03-3880-5433