あだち広報テキスト版2022年(令和4年)11月10日第1891号6・7面


区外に伝えて応援 寄附をして応援
あなたも、あだちの応援団!

今号では、今年10月から大幅拡充した「ふるさと納税 返礼品」と、使い道を選んで想(おも)いを反映できる「あだち虹色寄附制度」を紹介します。


ふるさと納税で区民税が減収!

ふるさと納税は、故郷や応援したい自治体に寄附ができ、税控除や返礼品など寄附した方へのメリットも大きい制度です。一方で、区民が他自治体へふるさと納税をした場合、税控除により、足立区に納入されるはずの区民税が減ることになります。その結果、区民税の減収額は年々増加。今後さらに流出額が増えると区民サービスに影響が出る可能性があります。
問い合わせ先=(足立区)財政課 財政担当 電話番号03-3880-5814

■足立区の特別区民税減収(流出)額(グラフ)
平成26年度:0.1億円
平成27年度:0.5億円
平成28年度:3.2億円
平成29年度:5.9億円
平成30年度:8.2億円
令和元年度:11.1億円
令和2年度:11.7億円
令和3年度:16.4億円
令和4年度は20.7億円減収(見込み)
学校改築費用の約半額!


【区外の方へ】こんなに増えたイイモノ、いっぱい64点

あだちの魅力をお伝えください!ふるさと納税 返礼品
区の返礼品は、10月から52点追加し、合計64点の大幅増。しかも、どれも魅力満載なものばかり。ぜひ、区外にお住まいの親族や知人にご紹介ください!
問い合わせ先 (足立区)協働・協創推進課 協働・協創推進担当 電話番号03-3880-5020
注意:大変申し訳ございませんが、区民の方には返礼品のお渡しができません。
くわしくは「ふるさとチョイス」へ
返礼割合の基準:寄附額に対する返礼品の金額の割合は30パーセント以下
返礼品の主な基準:
・区内で生産、製造もしくは加工されている
・主要な部分に区内の原材料を使用している
・区内で提供されるサービス
※いずれも写真はイメージ。利用条件など、くわしくはホームページを参照


体験「あだちで、楽しもう!」

<寄附額:5万円以上>
区内25軒からあなたにピッタリの銭湯をご案内
 あだちの銭湯“一番風呂”貸切入浴利用券
「テレビや新聞で多数紹介!」
東京都公衆浴場業生活衛生同業組合 足立支部

●1組5人まで
●2時間貸し切り
●飲み物1人1本サービス  など

足立区は、昭和レトロやデザイナーズ、湯質にこだわるなど、様々なタイプの銭湯があるのが特徴。この体験から「広いお風呂の良さ」を知ってもらい、さらに区内の銭湯を巡ってほしいです。全力のおもてなしで、来ていただいた方の心も体もポカポカにいたします。

足立支部 支部長 山田 知孝(やまだともたか)さん

(写真説明)
江北湯/竹の湯/永泉湯
画像提供:あだち銭湯文化普及会


<寄附額:2万円以上>
無数のてまりが展示される工房で楽しむ
てまりづくり体験チケットorてまりキット
はれてまり工房

全国の「てまり文化」を残すため、令和元年に工房をオープンしました。ぜひ体験に来て、てまりの魅力を知ってほしいです。

(写真説明)
ほかにも、てまりモチーフの「はれてまりプリン」が、寄付額1万円以上の返礼品に!
(写真説明)
佐藤 裕佳(さとうゆか) 館長/船山 紘子(ふなやまひろこ) デザイナー


<寄附額:1万円以上>
公園産のお米・梅干しアンド人気のハーブ蒸留体験
都市農業公園満喫セット
都市農業公園
(写真説明)
お米:2キログラム
梅干し:100グラム
園内で採れたハーブを蒸留して作ります!


<寄附額:3万円以上>
生きものたちの夜の世界を楽しめる
夜の生物園でプチディナーアンドナイトツアー
生物園


<寄附額:25万円以上>
結婚式やイベントなど、使い方はあなた次第!
プラネタリウム2時間貸切権
ギャラクシティ
「平日、午後5時から8時の間で貸し切り可能!」
(写真説明)
23 区最大、直径23メートルの大型ドーム。座席数は170 席


食品・スイーツ
「あだちには、おいしいもの、いろいろあります!」

<寄附額:1万円以上>
秘伝のタレで煮込んだとろける食感
牛すじ煮込みと牛タンシチューのセット
らーめんしょっぷ中吉

<寄附額:1万円以上>
本格的な味を、手軽に家庭で
楽彩ミールキット 2名様分・3種セット
楽彩 株式会社
(写真説明)
・セルバチコ香るいちじくとアボカドの大人サラダ
・海老と彩り野菜のアヒージョ風
・さつまいもキャラメリゼ

<寄附額:1万円以上>
北千住の屋台時代より進化を続ける手づくり点心
樹苞(きぼう)の手延べ焼小籠包(しょうろんぽう)セット
樹苞
(写真説明)
・お城餃子(6個)
・命薬(ぬちぐすい)餃子(10個)
・焼小籠包(6個)

<寄附額:1万円以上>
人気商品を透明な缶にぎゅっと詰め込んだ
ケーキ缶3種セット
株式会社 ラヴィアンレーヴ東京
(写真説明)
・レアチーズケーキ
・苺のショートケーキ
・チョコレートケーキ

<寄附額:2万円以上>
食べるのがもったいない!
ローズブーケケーキ5号
株式会社 ラヴィアンレーヴ東京


まだまだ、たくさん
「あだちの魅力 盛りだくさん!」

<寄附額:15万円以上>
昭和13年に建てられた日本家屋でいただく
和食板垣 会食プラン 2名様
株式会社 キメコン(和食板垣)
「令和4年7月に国登録有形文化財(建造物)に登録!」

<寄附額:2万円以上>
予約が取れない、湯波生麩(ゆばなまふ)の専門料理店
宇豆基野(うずきの)本店  コース料理2名様 お食事券
株式会社 銀河
※土・日曜日、祝日の「午前9時」「正午」からの、1コースのみ

「足立区の地場産業」ランドセル
※いずれも、ランドセルの種類は記載以外のものもあります。
<寄附額:30万円以上>
色から選べる牛革ランドセル(ハーモニック・レザー)
大峽製鞄 株式会社
※令和6年度入学生向けの先行受け付け分

<寄附額:25万円以上>
25色から選べる牛革ボルサ
有限会社 中村鞄製作所
※令和5年度入学分は5年1月31日まで、6年度入学分は2月1日から受け付け


【区民の方へ】
あなたの想いを形に 
11種類の中から使い道が選べる

皆さん、応援をお願いします!
あだち虹色寄附制度

3年度は総額1億8,690万円(288件)の寄附をいただきました。今後も皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
※件数・寄附額は3年度の数字。表示単位未満は四捨五入


子どもが夢や希望を持てる地域活動を応援したい
あだち子どもの未来応援基金
件数:91件
寄附額:1億3,407万円
問い合わせ先=(足立区)子どもの貧困対策・若年者支援課 子どもの貧困対策係 電話番号03-3880-5717

NPO法人 LILA(リラ)子どもの学びを支援する会 リエゾン・アダチ
地域の輪(つながり)で、一人でも多くの子どもたちに「学び」と「体験」の機会を創造し、幸せになれる力を育むため、ひとり親世帯を対象に学習支援や子育て支援を実施。
代表:鈴木 雅代(すずきまさよ)さん
ひとり親世帯などの子どもは「勉強をしたくてもできない」という悩みを抱えていることが多いです。そういった子どもたちに均等に学習できる機会を提供し、さらに利用者の自立を促したいという想いで活動しています。皆様からの寄附があり、様々な活動ができています。
(写真説明)
ひとり親世帯を対象に、惣菜配布(週1回・有料)やフードパントリー(月1回)を行っている


緑豊かな地域にしたい
緑の基金
件数:29件
寄附額:170万円
問い合わせ先=(足立区)パークイノベーション推進課 庶務係 
電話番号03-3880-5422
(写真説明)
荒川河川敷(堀之内付近)の桜づつみの管理などに活用


【NEW】4年度から新しく寄附先を追加!

絵本の楽しさを伝える活動を応援したい
絵本の読み語り事業
問い合わせ先=(足立区)中央図書館 読書活動推進係 電話番号03-5813-3745

不幸な猫を減らしたい
動物愛護事業
野良猫の一時保護や不妊去勢手術費用の助成などに活用
問い合わせ先=(足立区)生活衛生課 庶務係   電話番号03-3880-5375

障がいのある方がスポーツを楽しめる機会を作りたい
パラスポーツ普及事業
問い合わせ先=(足立区)スポーツ振興課 スポーツコンシェルジュ担当 電話番号03-3880-6205


そのほか、いろいろ(6種類)
●足立区の医療従事者アンド事業者への応援寄附金
●育英資金積立基金 
●環境基金
●協働・協創パートナー基金
●地域福祉振興基金 
●文化芸術振興基金
様々な寄附先がありますので、まずは(足立区)財政課(電話番号03-3880-5814)にご相談ください。