あだち広報テキスト版2022年(令和4年)11月10日第1891号4・5面


アイコン説明
ベジタベ:糖尿病予防を進める「あだち ベジタベライフ」関連事業です。

SNSの足立区公式アカウントはコチラ
区公式Twitter(ツイッタ-)
区公式Facebook(フェイスブック)

※費用の記載がないものは無料


SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
SDGs
より良い世界をめざして 

SDGs(エスディージーズ)「Sustainable Development Goals(サステナブル ディベロップメント ゴールズ)(持続可能な開発目標)」は、2030年の世界をより良いものにするために、国連加盟国193カ国が掲げている取り組みです。

Vol(ボリューム).19 女性への暴力防止啓発ダンス「Break the Chain(ブレイク ザ チェーン)」
SDGs 5.ジェンダー平等を実現しよう

問い合わせ先=多様性社会推進課 男女共同参画推進係 電話番号03-3880-5222/報道広報課 広報係 電話番号03-3880-5815

地球上の女性の3人に1人が生涯に1度は暴力被害に遭うといわれています。区は、男女共同参画社会の実現のため、女性の権利向上を求めて世界中で踊られているテーマダンス「Break the Chain(暴力の鎖を断ち切ろう)」のワークショップを行いました。
今号では、「5.ジェンダー平等を実現しよう」に関連し、ワークショップで講師を務めたBreak the Chainダンスインストラクターの堀内綾(ほりうちあや)さんにお話を伺いました。

◆女性を苦しめる「暴力の鎖」
日本で起きる痴漢やセクハラ、DVなどの被害者の多くが女性です。
さらに、被害者に対して「スカートが短いから痴漢されたんじゃない?」「若い女性だし、被害に遭うのは仕方ない」といった心無い言葉をかける方もいます。そういった言葉をかけられた被害者は、誰にも相談できなくなり、つらい気持ちを抱えたまま孤立していきます。「暴力の鎖」にがんじがらめになってしまうのです。
◆問題に関心を持ってもらうために踊る
暴力を防止するには「無関心な傍観者」を減らすことが重要なのですが、言葉で訴えても耳を傾けてもらうことすら難しい。でも、女性への暴力防止の願いが込められた歌に合わせて踊るテーマダンス「Break the Chain」を目にしていただけたら、ダンスへの興味が入口となり、言葉で訴えるよりも容易に問題に関心を持ってもらうことに繋(つな)がると思います。
◆女性への暴力が起こらない社会をめざして
ダンスをきっかけに「女性への暴力防止」についての考え方が定着し、まずは被害者が声を上げやすい社会になるよう願っています。そして、最終的には、女性への暴力が起こらない社会になることをめざして活動を続けていきます。
(写真説明)
ワークショップでダンスを指導する堀内さん

L・フェスタ2022あだち
区では、女性団体連合会と共催するイベント「L・フェスタ」で「Break the Chain」発表会や女性への暴力防止運動啓発のパネル展などを実施します。お気軽にお越しください!
■日程等=▽「Break the Chain」発表会…11月12日(土曜)、午後2時開演 ※1時30分開場 ▽パネル展…13日(日曜)午後5時まで開催中 ※いずれも申し込み不要。当日直接会場へ■場所=エル・ソフィア ※「Break the Chain」発表会は、開催後にアーカイブを公開予定。くわしくは区のホームページをご覧ください。


暖房器具や加湿器による子どものやけどにご注意

【事例】
1.0歳の子どもが灯油ストーブにつかまり立ちをし、手術を要するやけどを負った。
2.3歳の子どもが加湿器の蒸気で、指にやけどを負い、水ぶくれができた。
3.テーブル上にあった加湿器が倒れ、1歳の子どもに熱湯がかかり、救急車を要請した。加湿器は子どもがコードに引っかかり倒れたと思われる。

【アドバイス】
1.暖房器具や加湿器の周りには安全柵を設置するなどして、危険な部分に触らせないようにしましょう。
2.加湿器を購入する際は、高温蒸気への対策機能が付いている製品や転倒時に熱湯がこぼれにくい製品などを検討しましょう。
3.子どもがコードに引っかかることのないよう、コードの取り扱いにも十分注意しましょう。

好奇心旺盛な子どもは蒸気や暖かい空気が出るものに興味を示します。暖房器具や加湿器の使用時は、できるだけ子どもの動きに注意を払いましょう。
■問い合わせ先=消費者センター 電話番号03-3880-5385


税金・国保・年金


中学生の「税についての作文」入選作品の展示

■期間=11月18日から30日、午後5時■場所=区役所1階区民ロビー■内容=全国納税貯蓄組合連合会、国税庁主催の「税についての作文」入選作品の展示■申込=不要 ※当日直接会場へ■問い合わせ先=納税計画係 電話番号03-3880-5850


福祉・高齢医療


高齢者体力測定会(12月分)

■日程等=表1■対象=区内在住の65歳以上で、要介護・要支援の認定を受けていない方(体力に自信のない方も参加可)■内容=握力測定や立ち上がりテストなどの結果を踏まえ、専門家が効果的なストレッチの方法をアドバイス■定員=各20人(抽選)■申込方法=電話■申込期間=11月11日から開催日の2週間前■申込先・問い合わせ先=セントラルスポーツ株式会社 健康サポート部(区委託事業者)(平日、午前10時から午後5時30分)電話番号03-5543-1888

表1 高齢者体力測定会(12月分) 日程等

場所:アリオ西新井・1階インフォメーション前特設コーナー(西新井栄町1丁目20番1号)
日程:15日(木曜)
時間:午前10時30分から11時30分/11時30分から午後0時30分

場所:伊興地域学習センター
日程:2日(金曜)
時間:午後0時45分から1時35分/1時35分から2時25分

場所:エル・ソフィア
日程:14日(水曜)
時間:午前9時30分から10時30分/10時30分から11時30分

場所:勤労福祉会館
日程:20日(火曜)
時間:午後1時30分から2時30分/2時45分から3時45分
※勤労福祉会館は綾瀬4丁目10番6号(元 江戸一万来館(えどいちばんらいかん))に一時移転中

場所:鹿浜地域学習センター
日程:7日(水曜)
時間:午後0時45分から1時35分/1時35分から2時25分

場所:千住あずま住区センター
日程:9日(金曜)
時間:午前9時30分から10時30分/10時30分から11時30分

場所:トヨタモビリティ東京 足立保木間店(保木間3丁目1番4号)
日程:22日(木曜)
時間:午後1時から2時/2時から3時


障がい別福祉相談(11月から5年2月分)

■日時等=表2■場所=竹の塚障がい福祉館■対象=障がいのある方と家族■内容=障がいに関わる生活経験がある障害者相談員が対応■申込=不要 ※当日直接会場へ■問い合わせ先=障がい福祉センターあしすと 自立生活支援室 電話番号03-5681-0132 ファクス番号03-5681-0137

表2 障がい別福祉相談(11月から5年2月分) 日時等

障がい種別:肢体不自由
日時:11月15日(火曜)、1月17日(火曜)、午前10時から正午

障がい種別:視覚障がい
日時:11月16日(水曜)、1月18日(水曜)、午前10時から正午

障がい種別:聴覚障がい
日時:11月19日、12月17日、1月21日、2月18日、いずれも土曜日、午後1時から4時

障がい種別:知的障がい
日時:11月22日(火曜)、2月28日(火曜)、午前10時から正午


軽費老人ホーム入居者(登録)募集

■募集施設=ケアハウスはごろも/ケアハウス六月■対象=60歳以上の方■内容=食事の提供や生活相談などのサービスを受けながら、自立した生活を送る■居室=約21平方メートル ※費用は収入や居室に応じて異なる。光熱水費などが別途必要。くわしくは各施設にお問い合わせください。■申込方法=入居を希望する施設へ申込書を郵送・持参 ※申込書は「募集のしおり」に添付。入居要件など、くわしくはしおりを参照。しおりは各施設、高齢福祉課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■申込先・問い合わせ先=ケアハウスはごろも 郵便番号123-0841 西新井5丁目34番1号 電話番号03-5837-8910/ケアハウス六月 郵便番号121-0814 六月1丁目6番1号 電話番号03-5242-0305■問い合わせ先=(足立区)高齢福祉課 施設係 電話番号03-3880-5498


特別障害者手当・障害児福祉手当の申請受け付け

◆特別障害者手当
■対象=次のすべてに当てはまる方…区内在住/20歳以上/病院・診療所・施設に入院・入所していない/法律で定める重度の障がいのため、日常生活において常時特別の介護が必要■支給額(月額)=2万7,300円
◆障害児福祉手当
■対象=次のすべてに当てはまる方…区内在住/19歳以下/施設に入所していない/障がい児本人が障がいを理由とする公的年金を受給していない/法律で定める重度の障がいのため、日常生活において常時介護が必要■支給額(月額)=1万4,850円
ーーいずれもーー
※障がい者(児)本人・扶養義務者の所得による支給制限があります。申請には所定の診断書が必要です。申請方法など、くわしくはお問い合わせください。■問い合わせ先=障がい福祉課 各援護係(表3)/障がい給付係 電話番号03-3880-5472 ファクス番号03-3880-5754

表3 障がい福祉課 各援護係一覧

問い合わせ先:西部 電話番号03-3897-5034 ファクス番号03-3856-7229
問い合わせ先:千住 電話番号03-3888-3146 ファクス番号03-3888-5344
問い合わせ先:中部第一・第二 電話番号03-3880-5881 ファクス番号03-3880-5754
問い合わせ先:東部 電話番号03-3605-7520 ファクス番号03-5697-6560
問い合わせ先:北部 電話番号03-5831-5799 ファクス番号03-3860-5077


仕事・産業


あだち若者サポートステーション「ぶらり・あだちサポ」

■日時=12月14日(水曜)、午後1時30分から2時/2時から2時30分/2時30分から3時■対象=就労を考えている15歳から49歳の方または関係者■内容=サポステの事業内容や利用方法などを紹介■定員=各3人(11月11日から先着順) ※複数人で参加希望の場合は要相談■申込方法=電話■場所・申込先・問い合わせ先=あだち若者サポートステーション(火曜日から土曜日、午前10時から午後6時) 千住3丁目6番12号 ツオード千住壱番館402 電話番号03-6806-1401■問い合わせ先=(足立区)就労・雇用支援係  電話番号03-3880-5469


5年度 特定健康診査等送付用封筒の広告募集

■規格等=▽裏6分の1面(6万円)…縦7センチメートル×横8.5センチメートル ▽裏3分の1面(12万円)…縦7センチメートル×横18センチメートル ※審査あり。版下は申込者が作成■印刷枚数(予定)=21万枚■申込方法=広告原稿、申込書を持参 ※申込書はデータヘルス推進課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■申込期限=11月18日(金曜)■申込先・問い合わせ先=データヘルス推進課 データヘルス推進係 電話番号03-3880-5601


生涯現役 シニア期に向けた暮らしと働き方セミナー

■日時=12月12日(月曜)、午後1時から3時45分■場所=あだち産業センター■対象=55歳以上で働く意欲のある方■内容=これからのライフプランニングとシニア世代の再就職の考え方を学ぶ■定員=20人(11月11日から先着順)■申込方法=電話■申込先・問い合わせ先=セミナー予約専用ダイヤル(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時) 電話番号03-5422-1399■問い合わせ先=東京しごとセンター シニアコーナー 電話番号03-5211-2335/(足立区)就労・雇用支援係 電話番号03-3880-5469


人材募集


人材募集コーナー

対象や必要資格・免許、募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。

◆非常勤職員

職種:本庁舎宿直警備員
勤務内容(例):区役所本庁舎内外の警備や来庁者・電話対応
勤務条件:4週間・120時間以内で宿直を伴う交替制勤務
雇用開始日:5年4月1日
報酬月額(予定):19万3,052円
期限(必着):11月22日(火曜)
申込先・問い合わせ先:庁舎管理課 本庁舎管理係 電話番号03-3880-5824

職種:学童保育室職員
勤務内容(例):区立学童保育室における保育 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週30時間
雇用開始日:5年4月1日
報酬月額(予定):17万8,466円から19万3,052円
期限(必着):12月6日(火曜)
申込先・問い合わせ先:住区推進課 学童保育係 電話番号03-3880-5863

職種:特別区立幼稚園臨時的任用教員(採用候補者)
勤務内容(例):区立幼稚園における学級担任 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週38時間45分
雇用開始日:各区で需要が生じた際に随時採用
報酬月額(予定):初任給 ▽大卒…24万4,400円 ▽短大卒…22万2,900円
期限(必着):選考月により異なる(毎月選考)
申込先・問い合わせ先:特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局 電話番号03-5210-9751
問い合わせ先:(足立区)保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015


暮らし・まちづくり


都市計画が決定しました

■内容=足立東部地域平野・東六月町地区地区計画の変更/特定生産緑地の指定■告示日=10月27日■問い合わせ先=都市計画係 ※区のホームページでも閲覧可 電話番号03-3880-5280


関原の森広場・愛恵まちづくり記念館・まちづくり工房館会議室の利用

■内容=イベント、サークル活動などに利用できる施設の貸し出し
※月曜日休館■利用料金等=表4■申込方法=電話/窓口/氏名、電話・ファクス番号、利用内容をファクス■申込先・問い合わせ先=愛恵まちづくり記念館(関原の森内) 電話番号03-3889-7520 ファクス番号03-3889-7520

表4 会議室 利用料金等

施設名:関原の森広場(貸し切り利用がない場合は無料開放)(約1,200平方メートル)
利用料金:午前9時から午後5時30分=1時間700円/午後5時30分から9時30分=1時間1,200円/午前9時から午後9時30分=1日9,000円

施設名:愛恵まちづくり記念館(会議室1〈約80平方メートル〉/会議室2〈約30平方メートル〉/談話室(貸し切り利用がない場合は無料開放(無料利用は午後5時まで)〈約50平方メートル〉)
利用料金:午前9時から午後5時30分=1時間500円/午後5時30分から9時30分=1時間1,000円/午前9時から午後9時30分=1日7,000円

施設名:まちづくり工房館(会議室〈約45平方メートル〉)
利用料金:午前9時から午後5時30分=1時間500円/午後5時30分から9時30分=1時間1,000円/午前9時から午後9時30分=1日7,000円


講座「あだち子ども食堂・フード パントリーフォーラム2022」

■日時=12月11日(日曜)、午後1時から3時■場所=こども支援センターげんき■対象=区内在住・在勤・在学の方■内容=食支援に加え、居場所提供の側面からも注目されている子ども食堂とフードパントリーを通し、地域の子どもたちや保護者への支援について考える■定員=▽会場…50人 ▽オンライン…50人 ※いずれも11月11日から先着順■申込方法=電話/区のホームページからオンライン申請/住所、氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、参加方法、「あだち子ども食堂・フードパントリーフォーラム2022」をファクス■申込先・問い合わせ先=NPO活動支援センター(梅田図書館1階。月曜日、祝日を除く、午前9時から午後9時30分)電話番号03-3840-2331 ファクス番号03-3840-2333


地域のコミュニティ事業が助成を受けました

一般財団法人 自治総合センターは宝くじの社会貢献広報のために、文化振興事業やコミュニティ助成事業を行っています。今年度は助成金を活用し、椿町会が山車と太鼓の修繕を行いました。■問い合わせ先=地域調整係 電話番号03-3880-5864


都営住宅地元割り当て・区営住宅入居者募集

■募集のしおり配布期間=11月21日から29日 ※土・日曜日、祝日を除く■配布場所=住宅課/区民事務所 ※なくなり次第配布終了。くわしくは募集のしおりまたは区のホームページをご覧ください。■問い合わせ先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)電話番号03-3880-0039


交通安全ポスターコンクール入選作品の展示

■期間=11月19日から27日■場所=アリオ西新井(西新井栄町1丁目20番1号)■内容=小・中学生が描いた交通安全ポスターの入選作品(64点)を展示■申込=不要 ※当日直接会場へ■問い合わせ先=交通対策課 推進係 電話番号03-3880-5912


5年1月4日から住民基本台帳カードによるコンビニ交付サービスが終了します

システムの更新により、住民基本台帳カードを使ってコンビニで住民票の写しなど各種証明書を取得できなくなります。マイナンバーカードへの切り替えをお願いします。■問い合わせ先=住民記録係 電話番号03-3880-5724


5年1月4日から住民票の写しに過去の履歴の記載が可能になります

システムの更新により、住民票の写しに記載される情報が変更となります。過去に区内転居や氏名変更をした場合、希望部分を履歴として記載することができます。これに伴い、履歴を証明するために発行していた改製原住民票は廃止になります。■問い合わせ先=システム調整担当 電話番号03-3880-6033


ー欄外ー


気づいてくださいヘルプマーク

援助が必要な方のためのマークです。見かけたら思いやりのある行動をお願いします。■問い合わせ先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時) 電話番号03-3880-0039 ファクス番号03-3880-0041


全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送

■日時=11月16日(水曜)、午前11時■内容=屋外に設置してある防災行政無線のスピーカーから「これはテストです」などと放送■問い合わせ先=危機管理係 電話番号03-3880-5838