あだち広報テキスト版2022年(令和4年)10月25日第1890号1面 たった1カ月で約50台 ここにある自転車と、ほぼ同じ台数が区内で盗まれている。 区内の自転車盗難約6割が自宅で発生 被害にあった半数以上が無施錠 「自宅の敷地内でもカギかけ」の徹底を 1月から8月時点の自転車盗難の総件数は640件(6割は384件)。昨年同時期と比較して98件増加しています。被害の多くは無施錠の自転車。「自宅だから」とカギかけを怠るその油断が命取りです。 区内の刑法犯のうち約3割が自転車盗難 区内の刑法犯認知件数 1月から8月時点で2,356件 8カ月間の刑法犯認知件数で、足立区は23区ワースト2位に転落してしまいました。最も被害が多い「自転車盗難」を減らすため、「自転車のカギかけ」の徹底をお願いします。 問い合わせ先=(足立区)生活安全推進担当 電話番号03-3880-5838 区内の刑法犯認知件数の推移は2面へ 【おわび】 あだち広報10月10日号2面「足立区功労者」の記事に2カ所誤りがありました。おわびして訂正いたします。 1.【誤】佐野一丁目自治会 【正】佐野一丁目町会 2.【誤】プチテラ清掃会 【正】プチテラス清掃会 ー欄外ー 毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(電話番号03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています 353,100部発行