あだち広報テキスト版2022年(令和4年)10月10日第1889号4・5面

アイコン説明
ベジタベ:糖尿病予防を進める「あだち ベジタベライフ」関連事業です。
SNSの足立区公式アカウントはコチラ
区公式Twitter(ツイッター)
区公式Facebook(フェイスブック)

※費用の記載がないものは無料

各記事の情報を区のホームページでご覧になるには検索バーが便利です
トップ画面の検索バーにタイトルなどを入力することで、簡単にアクセスできます。


SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
SDGs
より良い世界をめざして 
SDGs(エスディージーズ)「Sustainable Development Goals(サステナブル ディベロップメント ゴールズ)(持続可能な開発目標)」は、2030年の世界をより良いものにするために、国連加盟国193カ国が掲げている取り組みです。
Vol(ボリューム).18 公益信託あだちまちづくりトラスト
SDGs 11.住み続けられるまちづくりを
問い合わせ先=まちづくり課 管理調整係 電話番号03-3880-5915
報道広報課 広報係 電話番号03-3880-5815

「公益信託あだちまちづくりトラスト」は、助成金の支給を通して、ハードからソフトまで様々なまちづくり活動を支援しています。今号では、「11. 住み続けられるまちづくりを」に関連し、助成金を活用して都市景観を整備した団体の事例を紹介します。
◆10万円から300万円を助成
助成コースにより、助成回数・限度額が異なります。助成を受けるにはいずれのコースも、運営委員会の審査、活動後の成果報告書などの提出が必要です。
◆ハードからソフトまで、まちを良くするための様々な活動が対象
1.まちづくりに関する調査・研究・活動
 防犯・防災に関するワークショップ
 空き家利活用のイベント開催 など
2.公園・道路などの公共施設での都市景観の整備
 花や樹木を植えることによる美化活動
 記念碑の設置 など
3.公開性の高い民地での都市景観の整備
 マンションなどの自主管理歩道の整備
 マンション等の公開空地の桜などの植栽・花壇整備 など

5年4月から開始する活動の申請を受け付け
■募集期間=11月18日から12月20日■対象=区内に活動拠点があり、まちづくり活動を行う個人・団体■事前相談期間=10月20日から11月18日 ※要電話予約。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。■申込先・問い合わせ先=まちづくり課 管理調整係 電話番号03-3880-5915

【事例紹介】フラッツ北千住 大規模修繕委員会委員長 薄 克典(うすき かつのり)さん、 副委員長 安成 純一(やすなり じゅんいち)さん
マンションを修繕してから約10年が経ち、色々なところが老朽化してきていました。そこでこの助成を活用して、マンションの敷地にある、住民以外も通ることができる自主管理歩道を補修しました。駐車場とつながっており車の通行が多いので、車の轍(わだち)ができ、かなりガタガタしている状態でした。工事が終わると、「きれいになった」「つまずく心配がなくなった」といった声を住民からいただきました。
住民以外でも利用できる場所であるという条件はあるものの、こういったマンションの修繕にも助成金が出るとは思っていなかったので、とても助かりました。
(写真説明)
補修された歩道。段差などが無くなるように整備を行った


ウクライナから避難されてきた方への支援
<生活支援一時金>避難民1人につき10万円を支給します。
■問い合わせ先=(足立区)地域調整課 多文化共生担当 電話番号03-3880-5177
<ワンストップ相談窓口>必要な情報や相談先をご案内します。
■問い合わせ先=(東京都)ウクライナ避難民ワンストップ相談窓口(平日、午前10時から午後4時)電話番号03-6258-1227

【受付中】ウクライナ 人道危機 救援金
<募金箱での募金>
■設置期間=5年3月31日(金曜)までの平日、午前8時45分から午後5時■設置場所=区役所/区民事務所■問い合わせ先=(足立区)地域調整課 管理係 電話番号03-3880-5855



子育て・教育


医師による乳児アレルギー予防教室

■日時等=表1■対象=アレルギーが心配な1歳未満の子どもの家族など ※保育の申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。■申込方法=電話/窓口

表1 医師による乳児アレルギー予防教室 日時等

場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):江北 電話番号03-3896-4004
日時:11月25日(金曜)、午後1時30分から3時30分
定員(10月11日から先着順):12人

場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):千住 電話番号03-3888-4277
日時:12月1日(木曜)、午後1時30分から3時30分
定員(10月11日から先着順):17人

場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):竹の塚(食物アレルギー教室を実施)電話番号03-3855-5082
日時:11月14日(月曜)、午後2時から3時30分
定員(10月11日から先着順):15人

場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):東部 電話番号03-3606-4171
日時:10月27日(木曜)、午後1時30分から3時30分
定員(10月11日から先着順):12人


講座「完璧な親なんていない」(6日制)

■日時=11月10日から12月15日の毎週木曜日、午前10時から正午■対象=区内在住で1・2歳の子どもを自宅で育てている保護者 ※過去に参加した方を除く■内容=子育て中の仲間と交流しながら、自分に合った子育て方法を探す■定員=6人程度(抽選) ※保育あり(要予約、6カ月から就学前の子ども、6人程度)■申込方法=電話/区のホームページからオンライン申請■申込期限=10月21日(金曜)■場所・申込先・問い合わせ先=こども支援センターげんき こども家庭支援課 事業係 電話番号03-3852-2863


養育家庭(里親)体験発表会

■日時=11月19日(土曜)、午前10時から正午■対象=里親制度に関心がある方■内容=養育家庭(里親)の制度紹介/里親体験談■定員=20人(10月11日から先着順)■申込方法=電話/区のホームページからオンライン申請■場所・申込先・問い合わせ先=こども支援センターげんき こども家庭支援課 事業係 電話番号03-3852-2863


【新規】10月14日開始 ベビーシッターを利用する方に利用料の一部を補助

■対象=区内在住で就学前の子どもの保護者■補助上限額等=▽午前7時から午後10時…1時間あたり2,500円 ▽午後10時から午前7時…1時間あたり3,500円 ※子ども1人につき年度あたり144時間まで(双子などの多胎児の場合は288時間)。都の認定を受けた事業者と直接契約し、要件を満たすベビーシッターを利用する必要あり■申込方法=申請書類を足立区へ郵送・持参 ※申請書類は子ども施設入園課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■申込先・問い合わせ先=子ども施設入園課 認証・認可外保育係 電話番号03-3880-8013


健康・衛生


HPVワクチン(子宮頸(けい)がんワクチン)予防接種予診票を送付しました

■対象等=▽4月下旬に送付…平成18年4月2日から22年4月1日生まれの女性 
▽8月上旬から10月上旬に送付…平成9年4月2日から18年4月1日生まれの女性で、HPVワクチン接種(計3回)を完了していない方 
※いずれも転入などにより予診票がない方は申請が必要。申請方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。過去に接種済みでも、転入した方には予診票が送付される場合がありますが、規定回数(3回)以上の接種を避けるため、不要な予診票は破棄してください。過去の接種状況は、母子健康手帳などでご確認いただくか、接種時点で住んでいた自治体または接種した医療機関にお問い合わせください。■問い合わせ先=保健予防係 電話番号03-3880-5892


骨髄等移植ドナーとドナーを雇用する事業主に助成金を交付

■対象等=▽ドナー(骨髄または末梢(まっしょう)血幹細胞提供者)(1日2万円)…骨髄または末梢血幹細胞を採取する時点で区内に住民登録があり、(公益財団法人)日本骨髄バンクが発行する骨髄提供の証明書を所持 ▽事業主(独立行政法人などを除く)(1日1万円)…国内に事業所がありドナーを雇用 ※いずれも上限は7日■内容=ドナーの負担軽減と、移植・ドナー登録の拡大を推進するため、助成金を交付 ※申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。■問い合わせ先=衛生管理係 電話番号03-3880-5891


かぼす湯へ行こう

■日程=10月30日(日曜)■場所=区内の各銭湯■費用=▽就学前の子ども…50円 ▽小学生…100円 ▽65歳以上の方…250円 ▽そのほかの方…500円(通常料金。中学・高校生は300円)■申込=不要 ※当日、番台かフロントで年齢を告げる。証明書は不要■問い合わせ先=衛生管理係 電話番号03-3880-5891


ぜん息・COPD講演会

■日時=11月30日(水曜)、午後2時から3時30分■場所=シアター1010・10階講義室■対象=ぜん息を治療中の方や家族/おおむね60歳以上の方■内容=大学病院で呼吸器の病気を専門に研究する医師が最新情報を交え、ぜん息とCOPD(慢性閉塞性肺疾患)について解説■定員=15人(10月12日から先着順) ※手話通訳あり(11月9日までに要予約)■申込方法=電話/住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、手話通訳希望の有無、「COPD講演会」をファクス■申込先・問い合わせ先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)電話番号03-3880-0039 ファクス番号03-3880-0041


税金・国保・年金


国民健康保険料を年金から引き落とし(特別徴収)

■対象=次のすべてに当てはまる方…世帯主が国民健康保険被保険者/世帯内の国民健康保険加入者が全員65歳から74歳/年金額が年18万円以上/介護保険料の特別徴収分と合わせた額が、年金額の半分以下/口座振替の手続きをしていない ※対象者には、6月に国民健康保険料決定(変更)通知書にてお知らせ済み。日本年金機構から年金振込通知書も送付予定。一部、特別徴収にならない場合あり
◆保険料は口座振替ができます
 特別徴収は口座振替に変更することで止めることができます。くわしくはお問い合わせください。
――いずれも――
■問い合わせ先=(足立区)国民健康保険課 資格賦課担当	電話番号03-3880-5240


福祉・高齢医療


高齢者体力測定会(11月分)

■日程等=表2■対象=区内在住の65歳以上で、要介護・要支援の認定を受けていない方(体力に自信のない方も参加可)■内容=握力測定や立ち上がりテストなどの結果を踏まえ、専門家が効果的なストレッチの方法をアドバイス■定員=各20人(抽選)■申込方法=電話■申込期間=10月11日から開催日の2週間前■申込先・問い合わせ先=セントラルスポーツ株式会社 健康サポート部(区委託事業者)(平日、午前10時から午後5時30分)電話番号03-5543-1888

表2 高齢者体力測定会(11月分) 日程等

場所:アリオ西新井・1階インフォメーション前特設コーナー(西新井栄町1丁目20番1号)
日程:17日(木曜)
時間:午前10時30分から11時30分/11時30分から午後0時30分

場所:興本地域学習センター
日程:8日(火曜)
時間:午前9時30分から10時30分/10時30分から11時30分

場所:千住西複合施設(千住仲居町10の10)
日程:16日(水曜)
時間:午後1時30分から2時30分/2時45分から3時45分

場所:総合スポーツセンター
日程:1日(火曜)
時間:午後0時45分から1時35分/1時35分から2時25分

場所:中央本町地域学習センター
日程:25日(金曜)
時間:午後0時45分から1時35分/1時35分から2時25分

場所:東和地域学習センター
日程:10日(木曜)
時間:午後0時45分から1時35分/1時35分から2時25分

場所:トヨタモビリティ東京 足立保木間店(保木間3丁目1番4号)
日程:24日(木曜)
時間:午後1時から2時/2時から3時



ストーマケアセミナー「暮らしの中のストーマケア」

■日時=11月12日(土曜)、午後1時30分から3時30分■対象=ストーマ(人工肛門(こうもん)・人工膀胱(ぼうこう))造設者や家族、関係機関■内容=基本的な知識を中心とした慈英会病院の皮膚・排泄(はいせつ)ケア認定看護師による講演■定員=30人(10月11日から先着順) ※要約筆記・手話通訳・ヒアリングループ(難聴用磁気ループ)の貸し出しあり(10月28日までに要予約)■申込方法=電話/氏名、電話番号、「ストーマケアセミナー」をファクス■場所・申込先・問い合わせ先=障がい福祉センターあしすと 自立生活支援室 電話番号03-5681-0132 ファクス番号03-5681-0137


高次脳機能障がいセミナー「高次脳機能障がいとともに歩む 失語症ってなに」

■日時=11月19日(土曜)、午後2時から4時■対象=高次脳機能障がい・失語症のある方や家族など■内容=言語聴覚士 阿部裕実(あべゆみ)先生が高次脳機能障がいと失語症について分かりやすく説明■定員=30人(10月11日から先着順) ※要約筆記・手話通訳あり(10月28日までに要予約)■申込方法=電話/氏名、電話・ファクス番号、要約筆記などの希望の有無、「高次脳セミナー」をファクス■申込先・問い合わせ先=NPO法人 足立さくら会 電話番号03-5888-7669 ファクス番号03-5888-7669
■場所・問い合わせ先=障がい福祉センターあしすと 社会リハビリテーション室 電話番号03-5681-0131 ファクス番号03-5681-0138


仕事・産業


セミナー「作品や製品を守りブランド化していくための商標とブランディング」

■日時=11月24日(木曜)、午後2時から4時30分■対象=区内事業者/区内で副業をしている方/区内で起業・副業を検討している方/区内在住の方■内容=商標の基本的な情報や登録方法、ネーミングからブランディングを構築していく方法などを弁理士が紹介■定員=25人(10月11日から先着順)■申込方法=電話/窓口/チラシ裏面の申込書をファクス ※チラシはあだち産業センター、企業経営支援課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■場所・申込先・問い合わせ先=あだち産業センター 電話番号03-3870-1221 ファクス番号03-3882-0886


区役所1階ショーケース展示の出展者募集(区内産業製品)

■期間=4年12月1日から5年3月31日■場所=区役所1階区民ロビー■対象=区内に工場・事業所がある企業または団体■展示品=自社で製造または開発した製品 ※食料品・生物(なまもの)は不可(缶詰を除く)■展示スペース等=幅80センチメートル×奥行35センチメートル×高さ35センチメートル以内 ※重さ10キログラム以下■定員=6団体(抽選)■申込方法=申込書を足立区へ郵送・ファクス ※申込書は産業振興課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■申込期限=11月11日(金曜)必着■申込先・問い合わせ先=産業振興課 ものづくり振興係 電話番号03-3880-5869 ファクス番号03-3880-5605


人材募集


人材募集コーナー

対象や必要資格・免許、募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。 
◆常勤職員
職種:看護師・2類(必要資格・免許あり)
勤務内容(例):区役所、保育園、障がい者福祉施設などにおける看護
勤務条件:平日・1日7時間45分(変則勤務あり)
雇用開始日:5年4月1日(土曜)以降
給与月額(予定):▽短大3卒…22万440円 ▽短大2卒…21万4,200円
期限(必着):11月2日(水曜)
申込先・問い合わせ先:人事課 人事係 電話番号03-3880-5831

◆区立保育園・認定こども園の非常勤職員
職種:保育(日中保育)(必要資格・免許あり)
勤務内容(例):保育・環境整備
勤務条件:週5日・1日6時間
雇用開始日:12月1日(木曜)
給与月額(予定):18万7,849円
期限(必着):11月2日(水曜)
申込先・問い合わせ先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

職種:保育(朝夕保育)(必要資格・免許あり)
勤務内容(例):保育・環境整備
勤務条件:週6日・1日4時間(朝および夕方)
雇用開始日:12月1日(木曜)
給与月額(予定):16万4,029円
期限(必着):11月2日(水曜)
申込先・問い合わせ先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

職種:保育(朝夕保育)(必要資格・免許あり)
勤務内容(例):保育・環境整備
勤務条件:週6日・1日4時間(朝または夕方)
雇用開始日:12月1日(木曜)
給与月額(予定):15万4,441円
期限(必着):11月2日(水曜)
申込先・問い合わせ先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

職種:保育(延長保育)
勤務内容(例):保育・環境整備
勤務条件:週6日・1日4時間
雇用開始日:12月1日(木曜)
給与月額(予定):15万7,191円
期限(必着):11月2日(水曜)
申込先・問い合わせ先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015


―欄外―

10月17日(月曜)から23日(日曜)は薬と健康の週間

薬は病気を治すために使いますが、間違った使い方ではかえって健康を損ないます。薬について気になることはかかりつけの薬剤師・薬局にご相談ください。■問い合わせ先=医薬衛生係 電話番号03-3880-5362


あなたの近くに気になる方はいませんか 孤立ゼロプロジェクト展開中【あだち 絆 づくり】

高齢者の孤立の発見には、周りの方の「気づき」が必要です。皆さんの小さな気配りが大きな「ちから」になっています。■問い合わせ先=絆づくり事業調整担当 電話番号03-3880-5184


六町駅前区有地の活用に向けた公募プロポーザルを実施

くわしくは区のホームページをご覧ください。■問い合わせ先=資産活用担当 電話番号03-3880-5939