あだち広報テキスト版2022年(令和4年)8月25日第1886号8・9面 お知らせ・情報コーナー 足立区ホームページアドレス:https://www.city.adachi.tokyo.jp/ ※費用の記載がないものは無料 身近な公園 de(で) 健康づくり 【花畑公園】【桜花亭】秋のスポーツ・健康フェスタ 9月25日(日曜) オープニングでは地元キッズチアダンスチーム、花畑西小学校金管バンド、文教大学ダンスサークルが出演します。 次記プログラムのほかにも、ストレッチや区内産野菜の販売などを実施予定。ぜひご参加ください! ※新型コロナウイルス感染症拡大状況により、中止または内容を変更する場合があります。 走り方教室 走り方の基本やスタートダッシュのコツを学ぼう ■時間等=▽4歳から就学前の子どもと保護者(15組。2人1組)…午前11時から正午 ▽小学1から3年生(30人)…午後0時30分から1時30分 ▽小学4から6年生(30人)…2時から3時  ※雨天中止■費用=1人800円 ※4歳から就学前の子どもと保護者は1組1,500円 (画像説明) 対象年齢、学年に合わせた分かりやすい指導で楽しく走ろう!(元年9月撮影) 健康チェック 血圧・血管年齢や骨健康度などを測定し、薬剤師が健康アドバイス ■時間=午前10時/11時/正午/午後1時/2時 ※1回1時間程度■対象=おおむね40歳以上の方■定員=各12人 (画像説明) 測定結果のアドバイスに加え、お薬の相談もできます(元年9月撮影) はじめてのフラ ゆったりと優しいフラの動きで心をリフレッシュ ■時間=午後2時から3時 ※雨天中止■定員=15人■費用=500円 (画像説明) ハワイアンのくつろぎ音楽とともに踊るフラを体験しよう! ※デモンストレーションもあり(元年9月撮影) ――いずれも―― ※抽選■申込方法=氏名(フリガナ)、年齢(学年)、電話番号、希望時間、プログラム名を往復ハガキで送付 ※返信面にも宛名を記入■期限=9月9日(金曜)必着■場所・申込先・問い合わせ先=桜花亭 郵便番号121-0061花畑4丁目40番1号 電話番号03-3885-9795 学びで絆(きずな)を強めてみませんか 近所 de(で)まなびナビ 生涯学習施設・スポーツ施設の講座 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一定のご協力をいただいたうえで開館(開園)しています。掲載講座は対策を講じて開催予定ですが、状況によっては中止・延期になる場合があります。最新情報は各施設へお問い合わせください。 各施設をリレー形式で紹介! 【第5弾】読書だけじゃない 学びも、体験も 江南コミュニティ図書館 郵便番号120-0046 小台2丁目4番18号 電話番号03-3913-0460 【講座紹介】「プリマウォーキング」ミニレッスン 美しいウォーキングを学べるミニレッスンです。バレエのポーズで正しい姿勢を身につけましょう。図書館に来たついでに、ちょっとの時間で気軽に参加できます。 ■日時=9月10日(土曜)・11日(日曜)、午後1時30分から3時20分 ※1回15分程度 ■対象=2歳から小学生と保護者 ■定員=各6組(先着順) ■費用=無料 ■申込=不要 ※当日直接会場へ (画像説明) 美しい歩き方を身につけよう! 平成30年に「旧宮城コミュニティ図書館」から移転し館名も変更しました。隅田川に臨む南向きの閲覧席では、広い空を見渡しながら読書ができます。昨年度から、気軽にできるスポーツや文化の講座を開始しました。 ミニコミ紙「TONTON(とんとん)」は江北地域学習センターと当館の2施設で共同作成しています。「まなぶはたのしい」をコンセプトに講座やイベント、サークル情報、地域情報など盛りだくさんの内容です。図書館からのおすすめ本紹介コーナーもぜひご覧ください! 講座の予約はインターネット(講座予約システム)からもできます 講座の予約はインターネットからも可能です(一部例外あり)。また、掲載されているほかにも各種講座などを開催しています。くわしくは区のホームページ、または各施設で配布するチラシなどをご覧になるか、お問い合わせください。「近所deまなびナビ」で検索 講座の申し込み共通事項受け付け開始日=8月26日(金曜) 受付時間=午前9時から午後8時 ※インターネット申し込みは、24時間受け付け(受け付け開始日は午後1時から) ※庁舎ホール(平日のみ)・平野運動場は、午前9時から午後5時受け付け 【受け付け開始日の午前9時から午後1時は講座の開催施設のみで受け付け】 《対象》特に記載がない講座の対象は、「16歳以上の方」 《定員》往復ハガキ申し込みは抽選。事前申し込みは、講座により先着順または抽選 《費用》費用は合計金額(保険料・教材費などを含む)。70歳以上の方・障がいのある方は費用が割引となる講座あり(支払い時に証明書を提示)。支払い方法は申し込み時に確認 《申込》事前…電話・窓口またはインターネットで事前申し込み(一部ネット不可の場合あり) 当日…当日直接会場で申し込み 往復ハガキ…開催施設へ往復ハガキの郵送による申し込み(住所・氏名〈フリガナ〉・生年月日〈年齢〉・電話番号、講座名〈希望コース名〉を記入 ※返信面にも宛名を記入) ※マークの下の日付必着。1人1通(親子講座に限り、親子の氏名〈フリガナ〉・性別・生年月日を記入。きょうだいで申し込みをする場合は、全員分記載) ★マークを除き、定員に達しない場合は9月20日(火曜)、午前9時から受け付け開始 《持ち物など(申し込み方法欄に記載)》持…運動着・運動靴持参(プールは水着・水泳帽子持参)/用…用具貸し出しあり ■講座の参加について ●中学生以下の方が午後6時以降に参加する場合は、原則保護者の同伴が必要 ●妊娠中の方はスポーツ系の講座への参加不可 ●高血圧・心疾患の方はプールで開催する講座への参加不可 オンライン…パソコンなどの画面上から参加可能 オススメ…各施設のオススメ講座 生涯学習センター 郵便番号120-0034 千住5丁目13番5号(学びピア21内)電話番号03-5813-3730 講座名:1.歌声サロン 昭和歌謡を歌おう 日時:10月1日(土曜)午後2時から4時 定員:90人 費用:550円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.気軽に始めてみよう!はじめての写真俳句(2日制) 日時:10月2日(日曜)・16日(日曜)午後2時から3時30分 定員:30人 費用:2,000円 申し込み方法:事前/先着 講座名:3.シニアによるシニアのためのタブレット教室(4日制) (対象:おおむね60歳以上の方) 日時:10月4日(火曜)・12日(水曜)・19日(水曜)・26日(水曜)午後1時から4時 定員:10人 費用:8,400円 申し込み方法:事前/先着 講座名:4.【オンライン】基礎から始めたい人のための韓国語講座(23日制) (対象:ハングルが読める16歳以上の方) 日時:10月4日から5年3月28日の毎週火曜日(12月27日、5年1月3日、3月21日を除く)午後7時から8時30分 定員:会場=15人/オンライン=5人 費用:16,230円 申し込み方法:事前/先着 講座名:5.英語が話せなくても大丈夫!実践英語入門(23日制) (対象:中学校卒業程度の英語力がある16歳以上の方) 日時:10月14日から5年3月24日の毎週金曜日(12月30日を除く)午後7時から8時30分 定員:28人 費用:18,350円 申し込み方法:事前/先着 講座名:6.【オンライン】社会人に薦めたい国家試験「ITパスポート」対策講座(9日制) 日時:10月15日から12月24日の毎週土曜日(11月12日、12月17日を除く)午前10時から午後0時30分 定員:会場=20人/オンライン=5人 費用:14,250円 申し込み方法:事前/先着 講座名:7.【オススメ】【オンライン】聖徳大学連携講座「鬼と昔話 時代で変わる描かれ方」 日時:10月16日(日曜)午後1時30分から3時 定員:会場=20人/オンライン=10人 費用:800円 申し込み方法:事前/先着 講座名:8.【オンライン】中国語を学び始めた方が使える日常会話入門(9日制) (対象:中国語のピンインが読める16歳以上の方) 日時:10月19日から12月21日の毎週水曜日(10月26日を除く)午後7時から8時30分 定員:会場=15人/オンライン=5人 費用:7,250円 申し込み方法:事前/先着 講座名:9.【オンライン】芥川(あくたがわ)ワールドを愉(たの)しむ 文学の読み方・楽しみ方(3日制) 日時:10月23日(日曜)・30日(日曜)、11月6日(日曜)午後2時から4時 定員:会場=40人/オンライン=10人 費用:2,400円 申し込み方法:事前/先着 講座名:10.歌舞伎入門講座2 カブキの楽しさ見つけよう!(3日制) 日時:10月5日(水曜)・12日(水曜)・19日(水曜)午後2時から4時 定員:50人 費用:2,000円 申し込み方法:往復ハガキ(9月21日必着) (ハガキ申し込みの宛名は「生涯学習センター あだち区民大学塾事務局」。問い合わせ先は電話番号03-5813-3759(平日、午後1時から4時)) 講座名:11.★「印象派」の絵画を楽しむモネ・ルノワールなど(3日制) 日時:10月16日(日曜)・23日(日曜)・30日(日曜)午後2時から4時 定員:99人 費用:2,000円 申し込み方法:往復ハガキ(9月30日必着) (ハガキ申し込みの宛名は「生涯学習センター あだち区民大学塾事務局」。問い合わせ先は電話番号03-5813-3759(平日、午後1時から4時)) 伊興地域学習センター 郵便番号121-0823 伊興2丁目4番22号 電話番号03-3857-6537 講座名:1.レッツエンジョイ ファミリー体操 (対象:2・3歳の子どもと保護者) 日時:9月18日(日曜)午前10時から11時 定員:10組 費用:800円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.子どもの力を伸ばすバルシューレA・B(6日制) (対象:A=4歳から就学前の子ども/B=小学1から3年生) 日時:9月22日から10月27日の毎週木曜日 A=午後3時45分から4時35分/B=午後4時50分から5時40分 定員:各15人 費用:3,660円 申し込み方法:事前/先着 講座名:3.和室でゆったり子連れヨガ (対象:首が据わった3カ月からあんよができる前の子どもと保護者) 日時:9月27日(火曜)午後1時30分から2時20分 定員:8組 費用:650円 申し込み方法:事前/先着 講座名:4.子連れで楽しむヨガ&ダンス (対象:小学生以下の方と保護者) 日時:10月2日(日曜)午後1時から2時 定員:15組 費用:520円 申し込み方法:事前/先着 講座名:5.シェイプアップエクササイズ(11日制) 日時:10月5日から12月21日の毎週水曜日(11月23日を除く)午前10時から11時30分 定員:55人 費用:5,170円 申し込み方法:事前/先着 講座名:6.【オススメ】比べてみたらもっと好きになる コーヒーの飲み比べ 日時:10月5日(水曜)午前10時30分から正午 定員:8人 費用:500円 申し込み方法:事前/先着 講座名:7.水曜日のヒップホップダンスサークル体験A・B(4日制) (対象:A=4歳から小学3年生/B=小学4から6年生) 日時:10月5日から26日の毎週水曜日 A=午後4時15分から5時/B=午後5時から5時45分 定員:各10人 費用:40円 申し込み方法:事前/先着 梅田地域学習センター 郵便番号123-0851 梅田7丁目33番1号(エル・ソフィア内)電話番号03-3880-5322 講座名:1.梅田寄席(古今亭駿菊(ここんていしゅんぎく)・ウルルJUN(じゅん)) (対象:小学生以上の方) 日時:9月3日(土曜)午後2時から3時30分 定員:50人 費用:1,000円 申し込み方法:当日 講座名:2.歴史講座「遺跡から見る足立」と九中吹奏楽部演奏会 日時:9月24日(土曜)午後1時30分から4時 定員:100人 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:3.初心者プログラミング教室 scratch(スクラッチ)でゲームを作ろう (対象:小学3・4年生) 日時:10月2日(日曜)午後2時から4時 定員:10人 費用:500円 申し込み方法:事前/先着 講座名:4.ママと一緒にぴよぴよ教室「体操 アンド 読みがたり」(2日制) (対象:6カ月から1歳4カ月の子どもと母親) 日時:10月5日(水曜)・19日(水曜)午前10時から11時15分 定員:15組 費用:1,800円 申し込み方法:事前/先着 講座名:5.日曜クッキング バラエティー餃子(ギョーザ)とにゅうめん (対象:小学生以上の方(小学生は保護者の参加が必要)) 日時:10月9日(日曜)午前11時から午後1時30分 定員:20人 費用:1,550円 申し込み方法:事前/先着【ネット不可】 講座名:6.看護師が教えるベビーマッサージ (対象:3カ月から1歳未満の子どもと母親) 日時:10月11日(火曜)午前10時30分から11時30分 定員:10組 費用:1,510円 申し込み方法:事前/先着 講座名:7.カレーの達人養成講座 アンチエイジングのホヤカレー (対象:おおむね60歳以上の方) 日時:10月14日(金曜)午前11時から午後1時 定員:20人 費用:510円 申し込み方法:事前/先着 講座名:8.【オススメ】Lコンサート 歌とピアノで彩る区制90周年 (対象:どなたでも) 日時:10月15日(土曜)午後7時から8時30分 定員:80人 費用:1,000円 申し込み方法:事前/先着 講座名:9.田辺薬局管理栄養士 足立区特産物で免疫力サポート料理 (対象:小学生以上の方(小・中学生は保護者の参加が必要)) 日時:10月30日(日曜)午前10時30分から午後0時30分 定員:20人 費用:1,850円 申し込み方法:事前/先着 興本地域学習センター 郵便番号123-0844 興野1丁目18番38号 電話番号03-3889-0370 講座名:1.はじめての三味線教室(6日制) 日時:9月15日から10月20日の毎週木曜日 午後1時30分から2時45分 定員:8人 費用:8,690円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.アツキヨライブコンサート in(イン) 興本 (対象:どなたでも) 日時:9月23日(祝日)午後1時30分から2時30分 定員:30人 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:3.ゆったりヨガと癒やしのバイオリンコンサート 日時:10月1日(土曜)午前10時から11時20分 定員:25人 費用:1,110円 申し込み方法:事前/先着 講座名:4.助産師さんによる「心地よい抱っこと抱っこ紐(ひも)のお話」A・B (対象:A=妊娠中から4カ月の子どもと保護者/B=5カ月から1歳の子どもと保護者) 日時:10月2日(日曜)A=午前10時から10時45分/B=午前11時15分から正午 定員:各5組 費用:900円 申し込み方法:事前/先着 講座名:5.【オススメ】健康散歩! 御朱印帳を作って御朱印をもらいに行こうA・B (対象:A=小・中学生と保護者/B=16歳以上の方) 日時:A=10月2日(日曜)/B=10月4日(火曜)午後1時30分から4時30分 定員:A=12組/B=12人 費用:A=1,670円/B=1,660円 申し込み方法:事前/先着 講座名:5.【オススメ】健康散歩! 御朱印帳を作って御朱印をもらいに行こうA・B (対象:A=小・中学生と保護者/B=16歳以上の方) 日時:A=10月2日(日曜)/B=10月4日(火曜)午後1時30分から4時30分 定員:A=12組/B=12人 費用:A=1,670円/B=1,660円 申し込み方法:事前/先着 講座名:6.英語大好キッズになろう!「幼児編」A・B(6日制) (対象:A=1歳6カ月以下の子どもと保護者/B=1歳7カ月から3歳の子どもと保護者) 日時:10月3日・24日・31日、11月14日・28日、12月5日(いずれも月曜日)A=午前10時から10時50分/B=午前11時10分から正午 定員:各12組 費用:4,850円 申し込み方法:事前/先着 講座名:7.親子トランポリン(7日制) (対象:2歳から就学前の子どもと保護者) 日時:10月4日から11月15日の毎週火曜日 午後3時30分から4時30分 定員:15組 費用:6,090円 申し込み方法:事前/先着 講座名:8.癒やしのヨガ(13日制) 日時:10月4日から12月27日の毎週火曜日 午後3時30分から4時40分 定員:40人 費用:7,280円 申し込み方法:事前/先着 講座名:9.きれいな字を学ぼう 秋のこども硬筆教室(4日制) (対象:小学生) 日時:10月4日から25日の毎週火曜日 午後5時から5時50分 定員:10人 費用:3,120円 申し込み方法:事前/先着 講座名:10.赤ちゃん抱っこダンス 助産師さんの抱っこ紐(ひも)トーク付き (対象:首が据わった3カ月から抱っこ可能な2歳の子どもと保護者) 日時:10月9日(日曜)午前10時30分から11時30分 定員:5組 費用:900円 申し込み方法:事前/先着 講座名:11.親子ではじめての卓球教室 ブックトーク付き (対象:小学生と保護者) 日時:10月9日(日曜)午後4時から5時30分 定員:4組 費用:20円 申し込み方法:事前/先着 講座名:12.子連れOK 骨盤エクササイズ アンド 美容リンパケアレッスン(2日制) 日時:10月12日(水曜)・26日(水曜)午前10時から11時 定員:10人 費用:1,780円 申し込み方法:事前/先着 講座名:13.あれっと思うことが増えた方に大人の音楽脳トレ体験会 (対象:おおむね50歳以上の方) 日時:10月21日(金曜)午前10時45分から11時45分 定員:5人 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 江南コミュニティ図書館  郵便番号120-0046 小台2丁目4番18号 電話番号03-3913-0460 ※募集する講座はすべて電話、窓口のみの受け付けとなります。 講座名:1.親子リトミックと絵本おはなし会A・B (対象:A=4カ月から1歳6カ月の子どもと保護者/B=1歳7カ月から2歳6カ月の子どもと保護者) 日時:10月2日(日曜)・9日(日曜)A=午前9時40分から10時40分/B=午前10時50分から11時50分 定員:各10組 費用:1回1,010円 申し込み方法:事前/先着 江北地域学習センター  郵便番号123-0872 江北3丁目39番4号 電話番号03-3890-4522 講座名:1.自然を調べる親子ウォーキング (対象:小学生と保護者) 日時:9月24日(土曜)午前9時30分から11時30分 定員:5組 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.古典文学講座 声に出して読む「今昔物語集」 日時:10月4日(火曜)午後2時から4時 定員:20人 費用:50円 申し込み方法:事前/先着 講座名:3.みんな de(で) お掃除 センター近隣の神領堀緑道を掃除しよう! 日時:10月5日(水曜)午前9時30分から10時 定員:なし 費用:無料 申し込み方法:当日 講座名:4.子育ておしゃべり会 ママと子どものふれあいタイム (対象:2カ月から3歳の子どもと母親) 日時:10月5日から26日の毎週水曜日 午前10時15分から午後0時15分 定員:各10組 費用:1回1,000円 申し込み方法:事前/先着 講座名:5.ママリフレッシュ!骨盤ストレッチケアA・B (対象:A=5カ月から就学前の子どもと母親/B:5カ月から小学生の母親) 日時:10月6日(木曜)・20日(木曜)午後1時から2時 定員:A=各5組/B=各15人 費用:A=1回1,140円/B=1回1,020円 申し込み方法:事前/先着 講座名:6.ゆったりヨーガ 心身を癒やしリラックスしよう (対象:16歳以上の女性) 日時:10月7日から28日の毎週金曜日 午後3時20分から4時20分 定員:各20人 費用:1回560円 申し込み方法:事前/先着 講座名:7.子どもクラシックバレエ(4日制) (対象:6歳から小学3年生の女性) 日時:10月7日から28日の毎週金曜日 午後5時から6時 定員:14人 費用:2,680円 申し込み方法:事前/先着 講座名:8.昭和の歌を楽しく歌おう 歌声サークル体験(2日制) 日時:10月9日(日曜)・23日(日曜)午後1時30分から3時 定員:10人 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:9.【オススメ】英語大好キッズになろうA・B(6日制) (対象:A=1歳6カ月以下の子どもと保護者/B=1歳7カ月から3歳の子どもと保護者) 日時:10月13日・27日、11月10日・24日、12月8日・15日(いずれも木曜日)A=午前10時から10時50分/B=午前11時10分から正午 定員:各6組 費用:4,860円 申し込み方法:事前/先着 講座名:10.ちびっこ体操 鉄棒編(3日制) (対象:4歳から就学前の子ども) 日時:10月13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜)午後3時30分から4時30分 定員:20人 費用:1,020円 申し込み方法:事前/先着 講座名:11.こども体操 マット運動編(3日制) (対象:小学生) 日時:10月13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜)午後4時40分から5時40分 定員:30人 費用:1,020円 申し込み方法:事前/先着 ―欄外ー 11月1日から12月31日は空調工事のため、江北地域体育館利用休止 ■問い合わせ先=スポーツ施設支援係 電話番号03-3880-5989 図書館の臨時休館日(9月分) ■期間=▽興本…12日(月曜)から16日(金曜) ▽鹿浜・花畑…25日(日曜)から30日(金曜)■問い合わせ先=中央図書館 電話番号03-5813-3740 区内全域で歩行喫煙・ごみのポイ捨ては禁止です ■問い合わせ先=美化推進係 電話番号03-3880-5856 9月1日から10月31日の「夕焼け放送」は午後5時 ■問い合わせ先=青少年課 管理調整係 電話番号03-3880-5264