あだち広報テキスト版2022年(令和4年)7月10日第1883号2・3面

お知らせ・情報コーナー

足立区ホームページアドレス:https://www.city.adachi.tokyo.jp/

※費用の記載がないものは無料


「新型コロナウイルス感染症」関連情報


あだち広報の掲載内容は7月4日時点の情報のため、今後変更になる場合があります。最新情報は区のホームページをご覧ください。
●区の施設やイベントなどは、感染症対策を講じておりますが、利用制限や中止・延期にする場合があります。
●イベントなどに参加の際は、マスク着用などにご協力をお願いします。熱のある方などは参加をご遠慮ください。

区内での感染者の発生状況(7月4日時点)
【週単位の感染者数および総数(2年4月1日を基準日とし、集計は「診断日(PCR検査または抗原検査で陽性を確認した日)」で行う)】
6月22日から28日
週単位計(水曜日から火曜日):709人
総数:77,377人
感染者数が前週を上回り、感染の再拡大に警戒が必要です。

無症状の方対象 PCR等無料検査会場 開設中
■実施場所=区役所1階区民ギャラリー/区内薬局 など
実施期間が延長されています。くわしくは区のホームページをご覧ください。

ワクチン4回目 接種券を順次発送中です
※使用ワクチンはファイザーまたはモデルナ

対象:3回目接種後、5カ月を経過した、60歳以上の方 ※次記以降も順次発送
3回目接種 完了時期:4年2月23日から28日
接種券 発送時期:4年7月11日

対象:3回目接種後、5カ月を経過した、60歳以上の方 ※次記以降も順次発送
3回目接種 完了時期:4年3月1日から5日
接種券 発送時期:4年7月19日

対象:3回目接種後、5カ月を経過した、60歳以上の方 ※次記以降も順次発送
3回目接種 完了時期:4年3月6日から11日
接種券 発送時期:4年7月25日

対象:3回目接種後、5カ月を経過した、60歳以上の方 ※次記以降も順次発送
3回目接種 完了時期:4年3月12日から19日
接種券 発送時期:4年8月1日

対象:3回目接種後、5カ月を経過した、18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方やその他重症化リスクが高いと医師が認める方
申請が必要です。※1・2回目接種時に申請した方も、改めて申請が必要■申請方法=区のホームページからオンライン申請/区予約・相談ダイヤルへ電話(毎日、午前8時から午後8時 電話番号0120-230-377)/申請書類を足立区へ郵送


ワクチン接種(1から4回目)予約方法
※都が実施の大規模接種会場なども、引き続き利用可能
場所:区内医療機関
予約方法:【接種実施中】
●区予約システム(インターネット)
●希望する医療機関へ連絡(電話など)
※医療機関により異なります。ご注意ください。
使用ワクチン:ファイザーまたはモデルナ

場所:区役所庁舎ホール
予約方法:【 7月12日から接種再開 予約受付中】
●区予約システム(インターネット)
●区予約・相談ダイヤルへ電話(電話番号0120-230-377)
使用ワクチン:モデルナ


「臨時給付金」関連情報
※1・4・5・6の給付金は併給不可

【申請必要】ご自身で申請書類を入手し申請

給付金名:1.家計急変世帯に対する臨時特別給付金
申請書類:区のホームページからダウンロード/区民事務所、福祉事務所などで配布
申請期限(消印有効):9月30日(金曜)
支給時期:申請書が区に到着後、1・2カ月程度

給付金名:2.低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親以外)
■対象=18歳以下の児童を養育している家計急変世帯/在勤庁から児童手当を受け取っている4年度の住民税均等割額が非課税の公務員
申請書類:区のホームページからダウンロード ※郵送を希望する方は、お問い合わせください。■問先=自動給付係 電話番号03-3880-6492
申請期限(消印有効):5年2月28日(火曜)
支給時期:申請書が区に到着後、1・2カ月程度

【申請必要】区から申請書類を送付する方(対象、または対象となる可能性がある方に送付)
最近転入した方などは、対象でも申請書が届かない場合があります。対象になると思われる方で申請書が届いていない場合は、区のホームページをご覧ください。区のホームページをご覧いただくことができない場合は、お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時 電話番号03-3880-0039)にお問い合わせください。 

給付金名:3.新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
申請期限(消印有効):8月31日(水曜)
支給時期:審査後、支給決定から2週間程度

給付金名:4.「あだちから」生活応援臨時給付金(世帯全員の2年の合計所得の合算額が200万円以下の住民税課税世帯)
申請期限(消印有効):9月30日(金曜)
支給時期:申請書が区に到着後、1カ月程度

給付金名:5.3年度住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金
申請期限(消印有効):9月30日(金曜)
支給時期:確認書が区に到着後、3週間程度

給付金名:6.4年度住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金
申請期限(消印有効):9月30日(金曜)
支給時期:確認書が区に到着後、3週間程度

給付金名:7.低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親)
申請期限(消印有効):5年2月28日(火曜)
支給時期:申請書が区に到着後、1・2カ月程度

給付金名:8.低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親以外)
■対象=16から18歳の児童のみを養育していて、4年度の住民税均等割額が非課税の方
申請期限(消印有効):5年2月28日(火曜)
支給時期:申請書が区に到着後、1・2カ月程度

【申請不要】順次支給します。給付金名や対象など、くわしくは区のホームページをご覧ください。



ウクライナから避難されてきた方への支援

【生活支援一時金】10万円
■内容=避難民1人につき10万円を支給■申込方法=申請書・必要書類をへ郵送・持参 ※申請書は地域調整課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可。必要書類など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。■申込期限=5年3月31日(金曜)必着■申込先・問い合わせ先=(足立区)地域調整課 多文化共生担当 電話番号03-3880-5177
【ワンストップ相談窓口】
避難されてきた方々が東京で安心して生活できるように、必要な情報や相談先をご案内します。■問い合わせ先=(東京都)ウクライナ避難民ワンストップ相談窓口(平日、午前10時から午後4時)電話番号03-6258-1227
【受付中】ウクライナ 人道危機 救援金
日本赤十字社ではウクライナおよび避難民を受け入れる周辺国を支援するため、海外救援金を募集しています。皆様のご協力をお願いします。
【募金箱での募金】■設置期間=9月30日(金曜)までの平日、午前8時45分から午後5時■設置場所=区役所/区民事務所 ※そのほかの募金方法など、くわしくは区のホームページをご覧ください。■問い合わせ先=(足立区)地域調整課 管理係 電話番号03-3880-5855

各記事の情報を区のホームページでご覧になるには検索バーが便利です
トップ画面の検索バーにタイトルなどを入力することで、簡単にアクセスできます。



子育て・教育


にこにこ離乳食教室

■日程等=表1■対象=開催日現在、区内在住で7・8カ月の子どもの保護者■内容=離乳食2回食へのすすめ方とレシピ紹介■申込方法=電話/窓口

表1 にこにこ離乳食教室 日程等

場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):江北 電話番号03-3896-4004
日程:8月17日(水曜)
時間:午前10時30分から11時15分
定員:10人

場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):千住 電話番号03-3888-4277
日程:8月9日(火曜)
時間:午前10時45分から11時30分
定員:12人

場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):竹の塚 電話番号03-3855-5082
日程:8月19日(金曜)
時間:午後1時30分から2時15分
定員:16人

場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)電話番号03-3880-5351
日程:8月19日(金曜)
時間:午後1時30分から2時15分
定員:10人

場所・申込先・問い合わせ先(保健センター):東部 電話番号03-3606-4171
日程:8月24日(水曜)
時間:午後1時15分から2時/2時15分から3時
定員:各6人

※開催日の1カ月前(土・日曜日、祝日の場合は翌営業日)から先着順


ひとり親家庭等医療費助成制度・乳幼児医療費助成制度・子ども医療費助成制度 医療証の自己負担金を払い戻し

■対象=次のいずれかを所持する方…マル親医療証(ひとり親家庭等医療費助成制度)/マル乳医療証(乳幼児医療費助成制度)/マル子医療証(子ども医療費助成制度)■内容=医療証を持たずに、または都外など医療証を取り扱わない医療機関を受診して自己負担金が発生した場合、申請により保険診療の自己負担金の一部または全部を払い戻し■申請に必要な物=領収書の原本(受診者氏名、保険点数、受診年月日、医療機関名、領収金額の記載があるもの)/本人確認書類/医療証の保護者名義の預金通帳/子どもの健康保険証 ※領収書以外はコピーのみ可■申込方法=申請書と申請に必要な物を足立区へ郵送・持参 ※申請書は電話での請求のほか、区のホームページからもダウンロード可。申請内容により、そのほかに書類が必要な場合があります。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。■申込先・問い合わせ先=▽マル親医療証…親子支援課 親子支援係 電話番号03-3880-5883
▽マル乳・マル子医療証…親子支援課 児童給付係 電話番号03-3880-6492


イライラしない子育て講座(入門編)

■日時=8月18日(木曜)、午前10時から正午■対象=区内在住で3歳から小学生の保護者 ※子ども同伴での受講不可■内容=より良い親子関係を築くための、しつけの具体的なポイントを学ぶ■定員=16人程度(抽選) ※保育あり(要予約、1歳から就学前の子ども、8人程度)■申込方法=電話/区のホームページからオンライン申請■期限=7月22日(金曜)■場所・申込先・問い合わせ先=こども支援センターげんき こども家庭支援課 事業係 電話番号03-3852-2863


飲み水の簡易水質検査・相談(無料)

■日時=平日、午前9時から午後5時■対象=区内タンク水管理者・利用者■検査項目=残留塩素/鉄分■申込方法=蛇口から数分間水を流した後、よく洗った容器に約200ミリリットル入れて時間を置かずに持参 ※検査結果はその場ですぐに確認可。飲み水に関する相談も受け付け■場所・申込先・問い合わせ先=足立保健所 生活衛生課 生活衛生係 電話番号03-3880-5374


こどものぜん息 和太鼓教室

■日時=8月27日(土曜)、午前10時から正午■場所=総合スポーツセンター■対象=ぜん息を治療中の小学生以下の方 ※保護者の送迎が必要。事前に問診票を記入■内容=声を出しながらの和太鼓演奏■定員=15人(7月12日から先着順)■申込方法=電話/住所、氏名、年齢(学年)、電話番号、「ぜん息和太鼓教室」をファクス■期限=8月5日(金曜)■申込先・問い合わせ先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)電話番号03-3880-0039 ファクス番号03-3880-0041


こどものぜん息 水泳教室(6日制)

■日時=9月7日から10月12日の毎週水曜日、午後3時30分から5時30分■場所=東綾瀬公園温水プール(すいすいらんど綾瀬)■対象=ぜん息を治療中の4歳から中学生 ※保護者の送迎が必要。参加申し込み後、区から送付する主治医意見書の提出が必要。作成料は区負担■内容=医師や看護師の体調管理のもと、指導員が年齢や泳力に応じた泳法を指導■定員=20人(抽選) ※参加回数の少ない方優先■申込方法=電話/住所、氏名、年齢(学年)、電話番号、「ぜん息水泳教室」をファクス■申込期間=7月12日から22日■申込先・問い合わせ先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)電話番号03-3880-0039 ファクス番号03-3880-0041



健康・衛生


健康カレンダー(8月・9月分) 
専門医・専門家による保健相談などを受けられます

相談名:育児栄養相談(定員に達し次第、終了となる場合あり)
(予約が必要)乳幼児の身長や体重の計測、発育や発達、食事、歯のケアなど

保健センター:江北 電話番号03-3896-4004 ファクス番号03-3856-5529:【午前】8月5日(金曜)、9月9日(金曜)
保健センター:千住 電話番号03-3888-4277 ファクス番号03-3888-5396:【午前】8月31日(水曜)、9月14日(水曜)
保健センター:竹の塚 電話番号03-3855-5082 ファクス番号03-3855-5089:【午後】8月2日(火曜)、9月6日(火曜)
保健センター:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内) 電話番号03-3880-5351 ファクス番号03-3880-6998:【午前】8月30日(火曜)、9月27日(火曜)
保健センター:東部 電話番号03-3606-4171 ファクス番号03-5697-6561:【午前】8月3日(水曜)、9月7日(水曜)

相談名:オンライン育児栄養相談(定員に達し次第、終了となる場合あり)(予約が必要)乳幼児の発育や発達、食事、歯のケアなど

保健センター:江北 電話番号03-3896-4004 ファクス番号03-3856-5529:【午前】8月18日(木曜)、9月15日(木曜) 【午後】8月5日(金曜)、9月9日(金曜)
保健センター:千住 電話番号03-3888-4277 ファクス番号03-3888-5396:【午前】8月10日・24日、9月7日・21日 いずれも水曜日
保健センター:竹の塚 電話番号03-3855-5082 ファクス番号03-3855-5089:【午後】8月2日(火曜)・22日(月曜)、9月6日(火曜)・26日(月曜)
保健センター:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)電話番号03-3880-5351 ファクス番号03-3880-6998:【午前】8月18日・25日、9月8日・22日 いずれも木曜日
保健センター:東部 電話番号03-3606-4171 ファクス番号03-5697-6561:【午前】8月3日(水曜)・18日(木曜)、9月7日(水曜)・13日(火曜)

相談名:こんにち歯(は)ひろば(専門医による相談) (予約が必要)9カ月から1歳2カ月の子どもと保護者の歯科健診・相談

保健センター:江北 電話番号03-3896-4004 ファクス番号03-3856-5529:【午後】8月17日・31日、9月14日・28日 いずれも水曜日
保健センター:千住 電話番号03-3888-4277 ファクス番号03-3888-5396:【午後】8月9日(火曜)・30日(火曜)、9月20日(火曜)
保健センター:竹の塚 電話番号03-3855-5082 ファクス番号03-3855-5089:【午前】9月15日(木曜) 【午後】8月9日(火曜)・18日(木曜)、9月22日(木曜)・27日(火曜)
保健センター:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)電話番号03-3880-5351 ファクス番号03-3880-6998:【午後】8月4日(木曜)・29日(月曜)、9月5日(月曜)・15日(木曜)
保健センター:東部 電話番号03-3606-4171 ファクス番号03-5697-6561:【午後】8月10日(水曜)・25日(木曜)、 9月15日(木曜)・21日(水曜)・28日(水曜)

相談名:心の健康相談(専門医による相談)(予約が必要)不眠・不安・物忘れ・うつなど

保健センター:江北 電話番号03-3896-4004 ファクス番号03-3856-5529:【午後】8月26日(金曜)、9月22日(木曜)
保健センター:千住 電話番号03-3888-4277 ファクス番号03-3888-5396:【午後】8月24日(水曜)、9月5日(月曜)
保健センター:竹の塚 電話番号03-3855-5082 ファクス番号03-3855-5089:【午後】8月25日(木曜)・29日(月曜)、9月13日(火曜)・30日(金曜)
保健センター:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内) 電話番号03-3880-5351 ファクス番号03-3880-6998:【午後】8月3日(水曜)、9月1日(木曜)
保健センター:東部 電話番号03-3606-4171 ファクス番号03-5697-6561:【午後】8月24日(水曜)、9月28日(水曜)

相談名:酒害グループミーティング
保健センター:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)電話番号03-3880-5351 ファクス番号03-3880-6998:【午後】8月25日(木曜)、9月22日(木曜)

相談名:思春期相談(専門医による相談)
(予約が必要)おおむね40歳未満の方のひきこもり・不登校など
保健センター:竹の塚 電話番号03-3855-5082 ファクス番号03-3855-5089:【午後】8月22日(月曜)

相談名:HIV抗体検査(匿名)
8月25日(木曜)、9月22日(木曜)…HIVと性感染症(梅毒、クラミジア)の検査(結果は翌月第2木曜日の来所時に説明)
■申込方法=電話/窓口■場所・申込先・問い合わせ先=中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)
※エイズ相談は足立保健所 感染症対策課 防疫係(電話番号03-3880-5378 ファクス番号03-3880-5371)で随時受け付け



税金・国保・年金


20歳、60歳を迎える方の国民年金

◆20歳から国民年金に加入することが義務づけられています
 日本年金機構から、国民年金に加入したことをお知らせします。 ※厚生年金に加入されている方(共済制度の組合員含む)を除く。保険料の納付が困難な場合は、学生納付特例、納付猶予(ゆうよ)などの制度があります。
◆60歳以降でも任意加入できます
 60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、納付済期間が40年に届かず、老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときは、60歳以降でも国民年金に任意加入できます。年金事務所または(足立区)国民年金係にご相談ください。 ※区民事務所では手続き不可
――いずれも――
■問い合わせ先=足立年金事務所 電話番号03-3604-0111
(足立区)国民年金係 電話番号03-3880-5843


人材募集


人材募集コーナー

対象や必要資格・免許、募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。
◆区立保育園・認定こども園の常勤職員
職種:福祉・2類(保育士)
勤務内容(例):区立保育園などにおける保育 ※必要資格・免許あり
勤務条件:平日・1日7時間45分(変則勤務あり)
雇用開始日:5年4月1日(土曜)※勤務開始日は4月3日(月曜)
給与月額(予定):19万5,240円
期限(必着):7月29日(金曜)
申込先・問い合わせ先:人事課 人事係 電話番号03-3880-5831


―欄外―


放射線量の調査(雨天時を除く、平日)
日付:6月16日から30日 測定値:マイクロシーベルト毎時
■計測場所=区役所前中央公園(地上から高さ50センチメートル)■問い合わせ先=公害規制係  電話番号03-3880-5304

16日:0.05
17日:0.05
20日:0.06
21日:0.06
22日:0.05
23日:0.06
24日:0.05
27日:0.05
28日:0.05
29日:0.06
30日:0.06


7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間

夏休みを前に、非行防止に対する共通の認識を深め、子どもへの声かけなど、青少年の健全育成にご協力をお願いします。区では、各地域の青少年対策地区委員会を中心に、社会環境の浄化活動などを行っています。■問い合わせ先=青少年課 管理調整係 電話番号03-3880-5264