あだち広報テキスト版2022年(令和4年)3月10日第1875号4・5面

アイコン説明
ベジタベ:糖尿病予防を進める「あだち ベジタベライフ」関連事業です。
SNSの足立区公式アカウントはコチラ
区公式Twitter(ツイッター)
区公式Facebook(フェイスブック)

凡例
■申込…申し込み方法 ■期限…申込期限 ■場・申・問先…場所・申込先・問い合わせ先
※費用の記載がないものは無料

「新型コロナウイルス感染症」関連情報

あだち広報の掲載内容は3月2日時点の情報のため、今後変更になる場合があります。最新情報は区のホームページをご覧ください。

足立区コロナワクチン予約・相談ダイヤル
電話番号0120-230-377
受付時間:午前8時から午後8時(毎日対応)
かけ間違いにご注意ください。

●区の施設やイベントなどは、感染症対策を講じておりますが、利用制限や中止・延期にする場合があります。
●イベントなどに参加の際は、マスク着用などにご協力をお願いします。熱のある方などは参加をご遠慮ください。

区内での感染者の発生状況(3月2日時点)
【週単位の感染者数および総数(2年4月1日を基準日とし、集計は「診断日(PCR検査または抗原検査で陽性を確認した日)」で行う)】

2月23日から3月1日:3,498人
総数:49,069人

1週間の感染者数、1日の新規感染者数はいずれも高止まっており、感染の拡大に歯止めがかかりません。オミクロン株は感染力が強いため「ゼロ密」を心がけ、感染症対策を徹底するようお願いします。

3回目の接種券発送スケジュール

2回目接種を完了した時期:3年10月1日から31日
接種券発送日:3月22日(火曜)
対象者数:99,942人

2回目接種を完了した時期:3年11月1日から30日
接種券発送日:4月18日(月曜)
対象者数:20,536人

2回目接種を完了した時期:3年12月1日から31日
接種券発送日:5月23日(月曜)
対象者数:3,924人

2回目接種を完了した時期:4年1月1日から31日
接種券発送日:6月20日(月曜)
対象者数:1,744人

※ 1月28日付の国からの指示により、区では2月1日から18歳以上の方全員を「前倒し接種」の対象とし、2回目接種完了から「6カ月以降」の前倒し接種が可能となります。会場や予約方法など、くわしくは接種券に同封の案内または区のホームページをご覧ください。

3回目接種の接種券が届いたら、お早めに予約をお願いします(18歳以上の方)

使用するワクチン
1・2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社製またモデルナ社製いずれのワクチンも接種可能です。ファイザー社製は1・2回目の接種量と同量ですが、モデルナ社製は半分の量を接種します。

3回目接種の効果
3回目接種をした方は、していない方よりも新型コロナウイルスに感染したり重症化したりする例が少ないと報告されています。

1・2回目と異なるワクチンを用いて3回目接種した場合の安全性と効果
イギリスでは、2回目接種から12週以上経過した後に、様々なワクチンを用いて3回目接種を行った場合の研究が行われ、その結果が報告されています。
安全性:3回目に1・2回目と異なるワクチンを接種しても、十分な安全性が確認されています。
効果:1・2回目接種でファイザー社製ワクチンを接種した方が、3回目でファイザー社製ワクチンを接種した場合と、モデルナ社製ワクチンを接種した場合のいずれにおいても、抗体価が十分上昇することが報告されています。

いずれも厚生労働省発表による情報です。
くわしくはホームページをご覧ください。
 

5から11歳の方へ接種券を3月1日に発送しました

※発送時期の関係により、3月1日発送の接種券にはワクチンの説明書を同封しておりません。説明書は区のホームページからご覧ください。


医療機関での個別接種

区のホームページで個別接種を行う医療機関を公開しています。予約方法は医療機関により異なるため、くわしくは区のホームページをご覧ください。


区内小・中学校などでの接種

場所:足立区医師会(中央本町3丁目4番4号) ※7から11歳が対象
期間:3月6日から4月10日の毎週日曜日
予約方法:●区予約システム(インターネット) ●区予約・相談ダイヤルへ電話
(電話番号0120-230-377)  ※フリーダイヤル

場所:区内23カ所の小・中学校
期間:3月26日以降の土・日曜日
予約方法:●区予約システム(インターネット) ●区予約・相談ダイヤルへ電話
(電話番号0120-230-377)  ※フリーダイヤル

※いずれも1回目接種から3週間経過以降に2回目接種。ファイザー社製ワクチン(小児用)を使用。くわしくは接種券に同封のお知らせを参照


ワクチン接種の注意事項

●接種の可否や疑問・不安な点などは、かかりつけ医にご相談ください。
●接種には、保護者の同意と立ち合いが必要です。
●接種当日は可能な限り母子健康手帳をご持参ください。
●同時または前後2週間は、原則、ほかのワクチンを接種できません。
●そのほかの注意事項については、区のホームページをご覧ください。

ワクチンに関する情報をさらにくわしく知りたい方は、厚生労働省のホームページをご覧ください。


令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金情報
対象の18歳以下の方1人につき10万円を一括給付します。■問い合わせ先=あだち子育て給付金お問い合わせダイヤル(平日、午前9時から午後8時) 
電話番号0120-247-035

◇申請不要
対象世帯 ※所得制限あり:令和3年11月1日以降生まれの子どもを養育していて、児童手当が認定された
通知発送:1月以降に順次発送
振り込み先:児童手当の登録口座に自動振り込み
支給時期(予定):手当の認定から1・2カ月後

◇期限間近 ◇申請必要■期限=令和4年3月31日(木曜)
対象世帯 ※所得制限あり:平成15年4月2日から18年4月1日生まれの方(16から18歳)を養育していて、児童手当を受給しているきょうだいがいない  
通知発送:1月7日に発送済み
振り込み先:審査後、指定口座に振り込み
支給時期(予定):申請から1・2カ月後(書類不備の場合、延長あり)

◇期限間近 ◇申請必要■申込期限=令和4年3月31日(木曜)
対象世帯 ※所得制限あり:勤務庁から児童手当を受給している区内在住の公務員(令和4年3月31日までに子どもが生まれた場合も含む)
通知発送:申請書を区のホームページからダウンロード
振り込み先:審査後、指定口座に振り込み
支給時期(予定):申請から1・2カ月後(書類不備の場合、延長あり)

◇申請必要■申込期限=令和4年4月28日(木曜)
対象世帯 ※所得制限あり:令和3年9月時点で児童の養育者ではなかったが、それ以降離婚などにより新たに養育者になった方
通知発送:2月18日以降に順次発送
振り込み先:審査後、指定口座に振り込み
支給時期(予定):申請から1・2カ月後(書類不備の場合、延長あり)

※上記以外の対象世帯には令和3年12月27日に一括給付済み。児童扶養手当・児童育成手当を受給している世帯も同様。手続きの遅れなどにより9月分の児童手当を受給できず、給付金を受け取っていない方はご相談ください。


国民健康保険料の減免制度の申請期限は3月31日(木曜)消印有効

申請方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。■問い合わせ先=国民健康保険課 資格賦課担当 電話番号03-3880-5240


各記事の情報を区のホームページでご覧になるには検索バーが便利です
トップ画面の検索バーにタイトルなどを入力することで、簡単にアクセスできます。


子育て・教育


小学校に入学する子どもの保護者に4月から利用できる医療証を送付

■対象=平成27年4月2日から28年4月1日生まれの子ども■内容=令和4年4月1日から医療証(乳幼児医療証)を医療証(子ども医療証)に切り替え ※3月中旬に対象者の保護者へ、医療証を送付。医療証は窓口または郵送で返却■問い合わせ先=親子支援課 児童給付係 電話番号03-3880-6492


中学校を卒業する子どもなどの医療証は返却してください

■対象=子ども医療証を持つ、平成18年4月2日から19年4月1日生まれの方/ひとり親家庭等医療証を持つ、平成15年4月2日から16年4月1日生まれの方と保護者■内容=医療費助成が3月31日で終了 ※医療証は窓口または郵送で返却。身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている方は、心身障害者医療費助成受給者証の対象になる場合があります。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。■問い合わせ先=▽子ども医療証…親子支援課 児童給付係 電話番号03-3880-6492 ▽ひとり親家庭等医療証…親子支援課 親子支援係 電話番号03-3880-5883
▽心身障害者医療費助成受給者証…(身体・知的)障がい福祉課 障がい給付係 電話番号03-3880-5472
(精神)中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内) 電話番号03-3880-535


にこにこ離乳食相談会

■日程等=表1■時間=午前9時30分から正午/午後1時から3時30分 ※1人30分程度■対象=開催日現在、区内在住で7・8カ月の子どもの保護者 ※子ども同伴可■内容=離乳食2回食への進め方の相談■申込方法=電話/氏名、子どもの氏名・生年月日、電話・ファクス番号、希望日、「離乳食相談会希望」をファクス
表1 にこにこ離乳食相談会 日程等
場所・申込先・問い合わせ先:江北 電話番号03-3896-4004 ファクス番号03-3856-5529
日程:4月27日(水曜)、5月18日(水曜)※午前のみ

場所・申込先・問い合わせ先:千住 電話番号03-3888-4277 ファクス番号03-888-5396
日程:4月12日(火曜)、5月10日(火曜)

場所・申込先・問い合わせ先:竹の塚 電話番号03-3855-5082 ファクス番号03-3855-5089
日程:4月22日(金曜)、5月27日(金曜)※午後のみ

場所・申込先・問い合わせ先:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)電話番号03-3880-5351 ファクス番号03-3880-6998
日程:4月15日(金曜)、5月13日(金曜)※午後のみ

場所・申込先・問い合わせ先:東部 電話番号03-3606-4171 ファクス番号03-5697-6561
日程:4月27日(水曜)、5月18日(水曜)


イライラしない子育て講座(入門編)

■日時=4月9日(土曜)、午前10時から正午■対象=区内在住で3歳から小学生の保護者 ※子ども同伴での受講不可■内容=より良い親子関係を築くための、しつけの具体的なポイントを学ぶ■定員=16人程度(抽選) ※保育あり(要予約、1歳から就学前の子ども、8人程度)■申込方法=電話/区のホームページから専用フォームに入力■申込期限=3月25日(金曜)■場所・申込先・問い合わせ先=こども支援センターげんき こども家庭支援課 事業係 電話番号03-3852-2863


健康・衛生


風しん第5期の抗体検査・予防接種を令和5年2月28日まで延長

■対象=クーポン券を使用して風しん抗体検査・予防接種を受けていない昭和37年4月2日から54年4月1日生まれの男性 ※有効期限切れのクーポン券を持っている方は、有効期限が延長されたため、通常通り使用可。申し込み方法など、くわしくはクーポン券に同封の案内をご覧ください。■問い合わせ先=保健予防係 電話番号03-3880-5892


日本脳炎予防接種任意公費の無料接種を5年3月31日まで延長

■対象=接種日現在、区内に住民登録があり、定期接種期限が3年1月15日から5年3月30日の予診票を所持している方■申込方法等=予診票を持参し、直接区内指定医療機関へ ※重篤な副反応が起きた場合の取り扱いは定期接種と異なります。くわしくは医療機関にご相談ください。■問い合わせ先=保健予防係 電話番号03-3880-5892



税金・国保・年金


廃車手続きをしないとバイクや軽自動車に税金がかかります

軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日に、バイクや軽自動車を所有している方や登録がある方に課税されます。以下の車両は3月31日までに廃車手続きをしてください。■対象車両=盗難に遭った(警察に盗難届を出していても廃車手続きが必要)/譲渡・売却・解体したが廃車手続きをしていない ※手続き方法など、くわしくはお問い合わせください。■問い合わせ先=▽原動機付自転車(排気量125cc以下)…(足立区)軽自動車税係	電話番号03-3880-5848▽軽二輪車・二輪の小型自動車(排気量125cc超)…東京運輸支局 足立自動車検査登録事務所 電話番号050-5540-2031▽軽三輪・軽四輪自動車…軽自動車検査協会 足立支所 電話番号050-3816-3102


4月1日付で国民健康保険に加入する方は先行受け付けをご利用ください

■受け付け開始日=3月15日(火曜)■内容=退職などで4月1日付で国民健康保険に加入する場合、事前手続きが可能 ※必要書類など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。■申込先=国民健康保険課 資格賦課担当/区民事務所(中央本町を除く) ※3月27日(日曜)の休日開庁日は国民健康保険課で受け付け■問い合わせ先=資格賦課担当 電話番号03-3880-5240


福祉・高齢医療


後期高齢者医療保険料の納め忘れはありませんか

75歳になった翌月から保険料を納めることが必要となります。新たに被保険者となった方は、すぐに年金天引きにはなりません。年金天引き開始までは口座振替または区から送付された納付書で納付をお願いします。年金天引き開始のための手続きは不要です。年金天引き開始の時期を知りたい場合、納付状況の確認や納付が困難な場合は、お問い合わせください。■問い合わせ先=資格収納係 電話番号03-3880-6041



人材募集コーナー

対象や必要資格・免許、募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。
◆学校現場の非常勤職員
職種:英語教育アドバイザー(英語の指導ができる語学力が必要(実用英語技能検定準1級以上/TOEIC(トーイック)730点以上 など))
勤務内容(例):英語でのチームティーチングによる授業支援/校内研修支援
勤務条件:年間205日・1日7時間
雇用開始日:6月1日(水曜)
報酬月額(予定):20万992円
期限(必着):3月25日(金曜)
申込先・問い合わせ先:学力定着推進課 事業担当 電話番号03-3880-5964

◆区立保育園・認定こども園の非常勤職員
職種:保育(朝夕保育)
勤務内容(例):保育・環境整備 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週6日・1日4時間(朝および夕方)
雇用開始日:5月1日(日曜)※勤務開始日は5月2日(月曜)
報酬月額(予定):16万4,029円
期限(必着):4月4日(月曜)
申込先・問い合わせ先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

職種:保育(朝夕保育)
勤務内容(例):保育・環境整備 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週6日・1日4時間(朝または夕方)
雇用開始日:5月1日(日曜)※勤務開始日は5月2日(月曜)
報酬月額(予定):15万4,441円
期限(必着):4月4日(月曜)
申込先・問い合わせ先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

職種:保育(延長保育)
勤務内容(例):保育・環境整備 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週6日・1日4時間
雇用開始日:5月1日(日曜)※勤務開始日は5月2日(月曜)
報酬月額(予定):15万7,191円
期限(必着):4月4日(月曜)
申込先・問い合わせ先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

―欄外―

絆のあんしん協力員を募集しています! 孤立ゼロプロジェクト展開中
あいさつや世間話など、ちょっとした気づかいや声かけ活動にご協力ください。皆さんの行動が地域の「ちから」を強めます。■問い合わせ先=絆づくり事業調整担当 電話番号03-3880-5184

ホウカツ
5歳からの健康・介護相談窓口地域包括支援センター(区内25カ所)
「介護予防教室に行きたい」「介護保険制度を知りたい」などの様々な相談に応じています。元気なうちから、担当地域のホウカツにぜひご相談ください。■問い合わせ先=地域包括支援センター担当 電話番号03-3880-5429