あだち広報テキスト版2022年(令和4年)1月25日第1872号10・11面 学びで絆(きずな)を強めてみませんか 近所de(で)まなびナビ 生涯学習施設・スポーツ施設の講座 申し込み方法は8面参照 1月26日(水曜)、午前9時から受け付け開始(一部を除く) 受け付け開始日の午前9時から午後1時は講座の開催施設のみで受け付け ※インターネットの受け付けは午後1時から 江北地域学習センター 郵便番号123-0872 江北3丁目39番地4号 電話番号03-3890-4522 講座名(◆対象):1 冬の怪談会 日時:2月27日(日曜)午後2時から3時 定員:13人 費用:330円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):2 自分の身は自分で守る 基礎から学ぶ空手教室(3日制)◆5歳から小学生 日時:3月2日(水曜)・9日(水曜)・16日(水曜)午後6時30分から7時30分 定員:20人 費用:300円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 江北歴史講座「江戸時代 足立の美術文化と江北」 日時:3月6日(日曜)午後2時から3時30分 定員:35人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 ミモザの花いっぱいリース作り 日時:3月7日(月曜)午前10時30分から正午 定員:12人 費用:2,250円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):5 元プロ選手から教わる楽しいバスケットAからD◆A:4歳から就学前の子ども◆B:小学1から3年生◆C:小学4から6年生◆D:中学生 日時:3月7日(月曜)・14日(月曜) A:午後3時40分から4時20分、B:午後4時30分から5時30分、C:午後5時45分から7時、D:午後7時30分から8時45分 定員:各15人 費用:1回560円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):6 姿勢シャキッと教室 日時:3月8日(火曜)・29日(火曜)午後1時から2時 定員:各14人 費用:1回560円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):7 音読広場 図書館で脳トレしよう◆おおむね60歳以上の方 日時:3月8日(火曜)午後2時から3時 定員:10人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):8 初心者大歓迎! 男女で楽しくバスケットボール体験◆おおむね50歳以下の方 日時:3月12日(土曜)午前9時30分から正午 定員:10人 費用:10円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):9 (ベジタベ)食で学ぶ「男性のための若返り座談会」 ◆おおむね40から70歳の男性 日時:3月12日(土曜)午前10時から11時30分 定員:12人 費用:100円 申し込み方法:事前(先着) 佐野地域学習センター 郵便番号121-0053 佐野2丁目43番地5号 電話番号03-3628-3273 講座名(◆対象):1 花畑川の水害とまちづくり◆どなたでも 日時:2月5日(土曜)午後1時30分から3時30分 定員:50人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):2 ゆるめてほっこり 親子でふれあいストレッチ◆2カ月から1歳の子どもと母親 日時:2月11日(祝日)午前10時30分から11時30分 定員:8組 費用:650円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 フラワーアレンジメント バレンタインに花を贈ろう 日時:2月13日(日曜)午後1時から3時 定員:20人 費用:3,000円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 ハンドメイドサロン「お家型小物入れ」 日時:2月22日(火曜)午前10時から午後1時 定員:20人 費用:500円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):5 親子で水引体験 ネコちゃん キーホルダーを作ろう◆小学生と保護者 日時:2月27日(日曜)午後1時30分から3時 定員:10組 費用:1,300円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):6 産後ママのためのママフィットネス with(ウィズ) ベビー◆2カ月から1歳の子どもと母親 日時:2月28日(月曜)午前10時から11時 定員:10組 費用:650円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):7 暮らしの中で楽しむいけ花 日時:2月28日(月曜)午後2時から3時30分 定員:10人 費用:1,550円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):8 基礎から楽しく学べる韓国語サークル体験(2日制) 日時:3月9日(水曜)・16日(水曜)午後3時から4時 定員:8人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 鹿浜地域学習センター 郵便番号123-0864 鹿浜6丁目8番地1号 電話番号03-3857-6551 講座名(◆対象):1 パラスポーツを体験しよう!ボッチャ広場◆どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴) 日時:2月12日(土曜)午後1時30分から3時 定員:20人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):2 しなやかな身体(からだ)をつくる ペルビックストレッチ(4日制) 日時:2月25日から3月18日の毎週金曜日 午前10時30分から11時30分 定員:20人 費用:3,240円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 いきいき健康体操(4日制)◆おおむね60歳以上の方 日時:3月2日から23日の毎週水曜日 午前10時から11時30分 定員:30人 費用:2,040円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 抱っこで親子ベビーダンス◆首が据わった3カ月から1歳6カ月の子どもと保護者 日時:3月4日から25日の毎週金曜日 午前10時30分から11時30分 定員:各10組 費用:1回820円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):5 キッズ体操お試しレッスン(2日制)◆3歳9カ月から就学前の子ども 日時:3月4日(金曜)・11日(金曜)午後3時30分から4時30分 定員:15人 費用:920円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):6 ジュニア体操お試しレッスン(2日制)◆小学生 日時:3月4日(金曜)・11日(金曜)午後4時40分から5時40分 定員:15人 費用:920円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):7 日曜日も親子でハワイアンリトミックA・B◆A:6カ月から1歳6カ月の子どもと保護者、◆B:1歳7カ月から3歳の子どもと保護者 日時:3月13日(日曜)A:午前10時から10時45分、B:午前11時から11時45分 定員:各10組 費用:990円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):8 鹿浜春のウォーキング◆おおむね60歳以上の方 日時:3月25日(金曜)午後1時から4時 定員:10人 費用:510円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):9 春休み宿題まなぼー広場(2日制)◆小学生 日時:3月28日(月曜)・29日(火曜)午前10時から正午 定員:10人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 新田地域学習センター 郵便番号123-0865 新田2丁目2番地2号 電話番号03-3912-3931 講座名(◆対象):1 ケント紙を使って本格的な紙飛行機を作ろう◆小学生 日時:2月11日(祝日)午前10時から11時30分 定員:10人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):2 パン教室ピザパン◆中学生以上の方(中学生は保護者の参加が必要) 日時:2月20日(日曜)午前9時30分から正午、午後1時から3時30分 定員:各4人 費用:1回1,500円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 気軽に楽しむアフタヌーンコンサート◆どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴) 日時:2月20日(日曜)午後1時30分から2時30分 定員:30人 費用:1,000円(中学生以下の方は500円) 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 印象の良い目元に 目元メイクレッスン 日時:2月22日(火曜)午後1時30分から2時30分 定員:10人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着)【ネット不可】 講座名(◆対象):5 坂東三十三所巡礼のお話と浅草寺散策(2日制) 日時:2月25日(金曜)午後1時30分から3時30分、3月4日(金曜) 午前9時30分から正午 定員:12人 費用:1,000円 (交通費は実費) 申し込み方法:事前(先着)【ネット不可】 講座名(◆対象):6 みかん大福をつくろう◆小学生 日時:2月26日(土曜)午後1時30分から3時 定員:16人 費用:950円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):7 出汁(だし)の科学 かつおぶし削りと即席味噌汁づくり体験◆小学生 日時:3月6日(日曜)午後1時30分から2時30分 定員:16人 費用:950円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):8 はじめよう読み聞かせボランティア 日時:3月11日(金曜)午後1時30分から2時30分 定員:20人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):9 (ベジタベ)男の料理 和風あんかけオムライスと菜の花のスープなど◆16歳以上の男性 日時:3月12日(土曜)午前10時30分から午後1時 定員:8人 費用:1,500円 申し込み方法:事前(先着) 竹の塚地域学習センター 郵便番号121-0813 竹の塚2丁目25番地17号 電話番号03-3850-3107 講座名(◆対象):1 竹リーグ「クイズで足立区について知ろう」◆小学生 日時:2月27日(日曜)午後2時から3時 定員:20人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):2 サークル体験「カラオケを楽しもう」◆どなたでも 日時:3月1日(火曜)・15日(火曜)午後7時から8時40分 定員:各10人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 手持ちの服がステンシルで 大変身「牡丹(ぼたん)」 日時:3月4日(金曜)午後1時30分から4時30分 定員:10人 費用:2,900円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 tコンサート「スプリングコンサート」◆小学生以上の方(小学生は保護者同伴) 日時:3月19日(土曜)午後2時から4時 定員:300人 費用:1,000円 申し込み方法:事前【ネット不可】 講座名(◆対象):5 エコシリーズ 春休み特別版「ペットボトルプランター」◆小・中学生(小学1から3年生は保護者同伴) 日時:3月20日(日曜)午前10時30分から11時30分 定員:10人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):6 竹の塚劇団Vol.(ボリューム)10公演「お隣は 恐竜クン!」◆どなたでも 日時:3月20日(日曜)午後6時から7時、3月21日(祝日)午後1時から2時、午後5時から6時 定員:各300人 費用:1回1,000円(18歳以下の方は無料) 申し込み方法:事前【ネット不可】 講座名(◆対象):7 竹の塚こどもおしごとまつり◆小学3から6年生 日時:3月30日(水曜)午後0時45分から5時15分 定員:70人 費用:1,000円 申し込み方法:事前【ネット不可】 中央本町地域学習センター 郵便番号121-0011 中央本町3丁目15番地1号 電話番号03-3852-1431 講座名(◆対象):1 はじいて遊ぼうおはじきサッカー体験会◆どなたでも 日時:2月12日(土曜)・26日(土曜)午後2時から3時30分 定員:各4人 費用:無料 申し込み方法:当日 講座名(◆対象):2 はじめての相撲甚句入門(3日制) 日時:2月21日(月曜)・28日(月曜)、3月7日(月曜)午後1時から2時30分 定員:10人 費用:900円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 ママサロンでかんたん工作タイム◆就学前の子どもと母親 日時:3月3日(木曜)午前10時30分から正午 定員:4組 費用:100円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 コズミックカレッジ空力翼艇(よくてい)を作ろう◆小学生と保護者 日時:3月5日(土曜)午後2時から4時 定員:15組 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):5 歌声サロン「懐かしの音楽を歌おう」 ◆どなたでも 日時:3月6日(日曜)午後1時から2時30分 定員:30人 費用:550円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):6 入園まえの挑戦!3歳の器械体操◆3歳の子ども(保護者同伴) 日時:3月25日(金曜)午前10時から10時50分 定員:15人 費用:760円 申し込み方法:事前(先着) 東和地域学習センター 郵便番号120-0003 東和3丁目12番地9号 電話番号03-3628-6201 講座名(◆対象):1 元気いきいき体操(3日制)◆おおむね65歳以上の方 日時:2月2日(水曜)・16日(水曜)・23日(祝日)午後1時30分から3時 定員:20人 費用:1,800円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):2 金曜夜のZUMBA(ズンバ)◆どなたでも 日時:2月4日(金曜)・18日(金曜)午後7時から8時 定員:各20人 費用:1回500円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 土曜親子ヨガA・B◆A:3歳から就学前の子どもと保護者◆B:小学1から3年生と保護者 日時:2月5日(土曜)・12日(土曜)・19日(土曜) A:午前10時30分から11時、B:午前11時15分から正午 定員:各10組 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 バレンタインを彩るフラワーアレンジメント 日時:2月5日(土曜)午後2時から3時30分 定員:10人 費用:1,500円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):5 東京未来大学出張講座 子育てに活かす心理学1「傾聴で子どもの話を聴ける親になろう」 日時:2月10日(木曜)午後1時から4時 定員:8人 費用:500円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):6 日曜親子ヨガ◆小学1から3年生と保護者 日時:2月20日(日曜)午後2時から2時45分 定員:10組 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):7 スポーツ栄養学(応用編) パフォーマンスのための食事と試合の勝ち方 日時:3月12日(土曜)午前10時から11時30分 定員:30人 費用:500円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):8 頭の健康 脳カツサロン◆おおむね50歳以上の方 日時:3月16日(水曜)午前10時から11時30分 定員:12人 費用:150円 申し込み方法:事前(先着) 舎人地域学習センター 郵便番号121-0831 舎人1丁目3番地26号 電話番号03-3857-0008 講座名(◆対象):1 夜デトックスヨガ 日時:2月4日(金曜)・18日(金曜)午後6時30分から7時45分 定員:各20人 費用:1回550円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):2 ベビーの発達を促すマッサージとエクササイズ◆首が据わった3カ月からあんよができる前の子どもと母親 日時:2月16日(水曜)、3月16日(水曜)午前10時から11時 定員:各8組 費用:1回850円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 わくわくサイエンス教室「宝石石けんを作ろう」◆小学生 日時:2月20日(日曜)午後2時から3時30分 定員:10人 費用:200円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 いずみコーラスサークル体験 日時:2月24日(木曜)、3月10日(木曜)午後1時から3時 定員:各5人 費用:1回100円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):5 日曜ハワイアンリトミックA・B◆A:6カ月から1歳6カ月の子どもと保護者◆B:1歳7カ月から就学前の子どもと保護者 日時:3月6日(日曜) A:午前10時から10時45分、B:午前11時から11時45分 定員:各12組 費用:990円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):6 パパと一緒に親子体操◆2・3歳の子どもと父親 日時:3月13日(日曜)午前10時から11時 定員:12組 費用:600円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):7 とねりガーデニング・クラス 「バードコールを作ろう」 ◆4歳以上の方(小学生以下の方は保護者同伴) 日時:3月13日(日曜)午前10時から正午 定員:12人 費用:1,150円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):8 親子で楽しむヨガ◆7カ月から2歳の子どもと母親 日時:3月14日(月曜)・28日(月曜)午前11時10分から正午 定員:各10組 費用:1回650円 申し込み方法:事前(先着) 花畑地域学習センター 郵便番号121-0061 花畑4丁目16番地8号 電話番号03-3850-2618 講座名(◆対象):1 楽しく使って生活便利!シニアスマホ(LINE(ライン)の基本編)A・B(4日制)◆A:Android(アンドロイド)端末をお持ちの方◆B:iPhone(アイフォン)端末をお持ちの方 日時:2月1日から22日の毎週火曜日 A:午前10時から10時45分、B:午前11時15分から正午 定員:各12人 費用:6,600円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):2 楽しく使って生活便利!シニアスマホ(キャッシュレス決済編)A・B(4日制)◆A:Android(アンドロイド)端末をお持ちの方◆B:iPhone(アイフォン)端末をお持ちの方 日時:2月3日から24日の毎週木曜日 A:午前10時から10時45分、B:午前11時15分から正午 定員:各12人 費用:6,600円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 大人のトランポリンサークル体験◆16歳以上の女性 日時:2月14日(月曜)・28日(月曜)午前10時から11時 定員:各5人 費用:1回150円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 大人のための絵本サロン 日時:2月22日(火曜)午後2時から3時30分 定員:10人 費用:無料 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):5 オーブンで焼くプラバンのオトナかわいいアクセサリー◆4歳から小学生と保護者 日時:2月27日(日曜)午前10時から10時50分、午前11時から11時50分 定員:各10組 費用:1回300円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):6 骨盤調整・筋膜ストレッチ「ペルヴィス(R)」(5日制)◆18歳以上の方 日時:3月2日から30日の毎週水曜日 午後1時30分から2時40分 定員:20人 費用:2,900円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):7 幼児向け 楽しみながら全集中コーディネーション(4日制)◆3歳から就学前の子ども 日時:3月3日から24日の毎週木曜日 午後4時45分から5時30分 定員:20人 費用:2,240円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):8 小学生向け 楽しみながら全集中コーディネーション(3日制)◆小学生 日時:3月4日(金曜)・11日(金曜)・18日(金曜)午後4時15分から5時、午後5時15分から6時 定員:各15人 費用:1,680円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):9 親子で銀塊から世界に一つだけのブックマーカーを作ろう◆小学生と保護者 日時:3月5日(土曜)午後2時から5時 定員:8組 費用:1,500円 申し込み方法:事前(先着) 保塚地域学習センター 郵便番号121-0072 保塚町7丁目16番地 電話番号03-3858-1502 講座名(◆対象):1 保塚おもちゃの病院◆どなたでも 日時:2月21日(月曜)午後1時から3時30分 定員:なし 費用:無料 (場合により一部負担あり) 申し込み方法:当日 講座名(◆対象):2 貸し出しスマートフォンで体験 グループで初めてのビデオ通話◆おおむね50歳以上の方 日時:2月24日(木曜)午前10時から正午 定員:16人 費用:700円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 乾燥で傷んだ指先にアロマネイルケアオイル作り 日時:2月25日(金曜)午後1時30分から3時 定員:10人 費用:1,760円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 子ども同伴可ピラティス&ウェイトレ 日時:2月26日(土曜)、3月9日(水曜)午前10時45分から11時45分 定員:各12人 費用:1回630円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):5 みんなの囲碁ひろば◆おおむね小学生以上の方 日時:2月26日(土曜)午後1時30分から3時 定員:8人 費用:無料 申し込み方法:当日 講座名(◆対象):6 楽しくゆるトレ教室◆おおむね50歳以上の方 日時:3月7日(月曜)午後1時30分から2時30分 定員:15人 費用:410円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):7 パパやママと楽しく運動あそび◆2から4歳の子どもと保護者 日時:3月12日(土曜)午前10時30分から11時30分 定員:10組 費用:580円 申し込み方法:事前(先着) 千住温水プール(スイミー) 郵便番号120-0034 千住3丁目30番地(千寿本町小学校地下) 電話番号03-3882-2601 講座名(◆対象):1 千住本町マスターズ(4日制)◆クロール・平泳ぎともに50メートル以上泳げる16歳以上の方 日時:2月18日から3月11日の毎週金曜日 午後6時30分から7時20分 定員:7人 費用:5,600円 申し込み方法:事前【ネット不可】 講座名(◆対象):2 春の虹の広場を歩こう!ポールウォーキング◆65歳以上の方 日時:3月9日(水曜)・16日(水曜)午前10時から11時30分 定員:各10人 費用:1回600円 申し込み方法:郵便(2月10日必着) 総合スポーツセンター 郵便番号121-0063 東保木間2丁目27番地1号 電話番号03-3859-8211 講座名(◆対象):1 ゆっくりエアロ 日時:2月2から26日の毎週水・土・日曜日(2月5日・16日を除く)午前9時30分から10時40分 定員:各50人 費用:1回510円 申し込み方法:当日(持) 講座名(◆対象):2 親子フットサル教室◆4歳から小学2年生と保護者 日時:2月6日(日曜)・19日(土曜)午前9時から10時 定員:各10組 費用:1回1,220円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):3 女性限定フットサル教室 ◆16歳以上の女性 日時:2月6日(日曜)・19日(土曜)午前10時10分から11時40分 定員:各20人 費用:1回610円 申し込み方法:事前(先着) 講座名(◆対象):4 ぺルヴィス(R)ワーク 日時:2月7日(月曜)・21日(月曜)・28日(月曜)午前9時30分から10時40分 定員:各30人 費用:1回510円 申し込み方法:当日(持) 講座名(◆対象):5 ボクシングエクササイズ 日時:2月7日(月曜)・21日(月曜)・28日(月曜)午後3時30分から4時40分 定員:各30人 費用:1回510円 申し込み方法:当日(持) 講座名(◆対象):6 しっかりエアロ 日時:2月12日(土曜)・19日(土曜)・26日(土曜)午前11時から午後0時10分 定員:各50人 費用:1回510円 申し込み方法:当日(持) 東綾瀬公園温水プール(すいすいらんど綾瀬) 郵便番号120-0004 東綾瀬3丁目4番地1号 電話番号03-5616-2500 講座名(◆対象):1 フィンスイミング教室◆25メートル泳げる16歳以上の方 日時:3月4日から18日の毎週金曜日 午後0時30分から1時20分 定員:各9人 費用:1回660円 申し込み方法:当日(持) 講座名(◆対象):2 アクアエクササイズ 日時:3月10日(木曜)午後0時30分から1時20分 定員:30人 費用:660円 申し込み方法:当日(持) 平野運動場 郵便番号121-0076 平野2丁目12番地1号 電話番号03-3883-8079 講座名(◆対象):1 いきいきウォーキング◆おおむね60歳以上の方 日時:2月25日(金曜)午前10時から11時 定員:20人 費用:310円 申し込み方法:当日(持) ―欄外― 区施設(図書館・スポーツ施設など)は施設ごとに定期休館日を定めています