あだち広報テキスト版2021年(令和3年)6月10日第1857号4・5面


アイコン説明


(ホウカツ)高齢者が住み慣れた地域で元気に暮らせるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援のサービスを一体的に提供する地域包括ケア関連事業です。
(ベジタベ)糖尿病予防を進める「あだち ベジタベライフ」関連事業です。


凡例
■申込…申し込み方法 ■期限…申込期限 ■場・申・問先…場所・申込先・問い合わせ先 ※費用の記載がないものは無料



SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
SDGs

より良い世界をめざして Vol(ボリューム).2
SDGs(エスディージーズ) 「Sustainable Development Goals( サステナブル ディベロップメント ゴールズ) (持続可能な開発目標)」は、2030年の世界をより良いものにするために、国連加盟国193カ国が掲げている取り組みです。

区が給食や食育に力を入れていることを知ったJICA(ジャイカ)★が、開発途上国の栄養改善を目的とした動画制作のため、昨年12月に千寿本町小学校を取材しました。今回は、「3.すべての人に健康と福祉を」「4.質の高い教育をみんなに」「12.つくる責任つかう責任」に関連して「おいしい給食事業」を紹介します。

★…JICA(独立行政法人国際協力機構)とは
開発途上国の社会・経済を支援するため、日本の技術・知識の提供やボランティア派遣などを行っています。
今回の取材動画をYouTube(ユーチューブ)で公開中 「8. 学校給食と食育」をチェック!

■問先=報道広報課 広報係 電話番号03-3880-5815
学務課 おいしい給食担当 電話番号03-3880-5427
これまでの取り組みや、給食メニューなどを区のホームページで公開中

(写真キャプション)
学校給食と食育
手洗い→配膳準備→配膳→喫食
JICA提供
JICAの取材では千寿本町小学校の給食や食育授業の様子が撮影され、栄養バランスの整ったメニューの説明や、「子どもたちに自分の健康は自分で守れる大人になってほしい」という栄養教諭の想いが語られた

◆日本一おいしい給食をめざして
あだちの給食は添加物を一切使わず、天然だしのうま味を活かした薄味で、ルーやソースもすべて手作り。そして、単に味がおいしいというだけではなく、生産者や調理する方への感謝の気持ちを育み、栄養に関する基礎的な知識を学び、一生を通した健康な身体を育むことを目標としています。現在まで学校現場を中心に、バリエーション豊富なメニュー、子ども自ら栄養バランスを配慮したメニューを考えるコンクール、区内産の野菜を使った全校一斉給食などに取り組みました。その成果の一つとして、小・中学校の総残菜量の大幅な削減につながったのです。
今回のJICAの取材を通して、区の取り組みが日本に留まらず海外に発信され、開発途上国の健康意識や食習慣の改善に役立てられることになりました!

[区立小・中学校の給食総残菜量]
平成20年:381トン
平成22年:258トン
平成24年:197トン
平成26年:162トン
平成28年:139トン
平成30年:118トン
令和2年:94トン
13年で約7割減!




税金・国保・年金


国民健康保険の加入者へ保険料決定通知書を6月16日に送付

◆保険料の軽減を受けられる場合があります
■対象=令和2年中の総所得が一定基準以下の世帯/会社都合により失業した方 ※軽減判定には世帯主と被保険者の所得申告が必要
◆社会保険に加入した場合は国民健康保険の脱退手続きが必要
国民健康保険は、ほかの保険に加入しても自動的に脱退手続きは行われません。 ※脱退手続きには社会保険証の写しと国民健康保険証が必要
――いずれも――
※くわしくは保険料決定通知書に同封の国保だよりを参照■問先=国民健康保険課 資格賦課担当 電話番号03-3880-5240


福祉・高齢医療


(ホウカツ)高齢者体力測定会(7月分)

■日程等=表1■対象=区内在住の65歳以上で、要介護・要支援の認定を受けていない方■内容=握力測定や立ち上がりテストなどの結果を踏まえ、専門家が正しい身体の使い方などをアドバイス■定員=各20人(抽選)■申込=電話■申込期間=6月11日から開催日の2週間前■申・問先=セントラルスポーツ株式会社 健康サポート部(区委託事業者)(平日、午前10時から午後5時30分)電話番号03-5543-1888

表1 高齢者体力測定会(7月分) 日程等

場所:アリオ西新井(西新井栄町1丁目20番1号)
日程:15日(木曜)
時間:午前10時30分から11時30分/11時30分から午後0時30分

場所:エル・ソフィア
日程:1日(木曜)
時間:午後1時30分から2時30分/2時45分から3時45分

場所:興本地域学習センター
日程:6日(火曜)
時間:午後0時45分から1時35分/1時35分から2時25分

場所:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
日程:13日(火曜)
時間:午後1時30分から2時30分/2時45分から3時45分

場所:千住西複合施設(千住中居町10の10)
日程:15日(木曜)
時間:午後1時30分から2時30分/2時45分から3時45分

場所:トヨタモビリティ東京足立保木間店(保木間3丁目1番4号)
日程:22日(祝日)
時間:午後1時から2時/2時から3時


介護保険の利用料負担軽減

◆施設入所者など
■対象=表2 ※8月から一部変更あり■内容=特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院の入所者(ショートステイを含む)の食費・居住費負担を年金収入と所得・預貯金などに応じて軽減 ※8月から一部自己負担限度額が引き上げ
◆生計困難者
■対象=次のすべてに当てはまる方…住民税非課税世帯/年間収入額が150万円以下(単身の場合。世帯員が1人増えるごとに50万円を加算)/預貯金額などが350万円以下(単身の場合。世帯員が1人増えるごとに100万円を加算)/日常生活上必要以上に資産を所有していない/負担能力のある方に扶養されていない/介護保険料を滞納していない■内容=都と区に軽減を申し出ている事業者のサービスを利用した場合、利用者負担額の原則4分の1を軽減 ※軽減実施事業者は東京都福祉保健局のホームページ(http://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/)に掲載
――いずれも――
※すでに認定されている方の期限は7月31日。6月中に更新のお知らせを送付予定。申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。■問先=保険給付係	電話番号03-3880-5743

表2 介護保険の利用料負担軽減(施設入所者など)

7月まで
段階:1
所得等:生活保護受給者
預貯金等:単身…1,000万円以下 夫婦…2,000万円以下

7月まで
段階:2
所得等:前年の所得金額と年金収入金額の合計が80万円以下
預貯金等:単身…1,000万円以下 夫婦…2,000万円以下

7月まで
段階:3
所得等:前年の所得金額と年金収入金額の合計が80万円超
預貯金等:単身…1,000万円以下 夫婦…2,000万円以下

8月から
段階:1
所得等:生活保護受給者
預貯金等:単身…1,000万円以下 夫婦…2,000万円以下

8月から
段階:2
所得等:前年の所得金額と年金収入金額の合計が80万円以下
預貯金等:単身…650万円以下 夫婦…1,650万円以下

8月から
段階:3の1
所得等:前年の所得金額と年金収入金額の合計が80万円超から120万円以下
預貯金等:単身…550万円以下 夫婦…1,550万円以下

8月から
段階:3の2
所得等:前年の所得金額と年金収入金額の合計が120万円超
預貯金等:単身…500万円以下 夫婦…1,500万円以下

※住民税非課税世帯対象(別世帯の配偶者含む)


ホウカツ 介護予防「はつらつ教室」(7月から9月分)

■日時等=表3■対象=区内在住の65歳以上で、要介護・要支援の認定を受けていない方■内容=筋力向上トレーニング/栄養士による栄養学講座/歯科衛生士による口腔ケア講座 など ※日程により実施内容は異なる■持ち物=緊急連絡先が分かるもの/運動しやすい服装/室内用運動靴/タオル/飲み物■定員=各20人程度(初参加者は前月の15日、参加経験者は前月の26日から先着順)

表3 はつらつ教室(7月から9月分) 日時等

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 伊興 電話番号03-3857-6537
日時:7月から9月の第1・3木曜日、午前10時から11時30分
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 江北 電話番号03-3890-4522
日時:7月8日・29日、8月5日・26日、9月9日・30日、いずれも木曜日、午後1時30分から3時 
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 佐野 電話番号03-3628-3273
日時:7月から9月の第2・4水曜日、午前10時から11時30分 
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 鹿浜 電話番号03-3857-6551
日時:8月12日・26日、9月9日・30日、いずれも木曜日、午前10時から11時30分 
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 新田 電話番号03-3912-3931
日時:7月13日・27日、8月17日・24日、9月14日・28日、いずれも火曜日、午後1時30分から3時 
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 竹の塚 電話番号03-3850-3107
日時:7月19日(月曜)、8月20日(金曜)、9月17日(金曜)、午後1時30分から3時 
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 中央本町 電話番号03-3852-1431
日時:7月から9月の第1・3月曜日、午後1時30分から3時  
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 東和 電話番号03-3628-6201
日時:7月から9月の第4木曜日、午前10時から11時30分 
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 舎人 電話番号03-3857-0008
日時:7月14日・28日、9月8日・22日、いずれも水曜日、午前10時から11時30分 
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 花畑 電話番号03-3850-2618
日時:7月13日・27日、8月3日・17日・31日、9月14日・28日、いずれも火曜日、午後1時から2時30分 
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:地域学習センター 保塚 電話番号03-3858-1502
日時:7月から9月の第2・4木曜日、午後1時30分から3時  
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:生涯学習センター(学びピア21内)電話番号03-5813-3730
日時:7月から9月の第1・3木曜日、午後1時30分から3時 
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:総合スポーツセンター 電話番号03-3859-8211
日時:7月7日・14日・21日、8月4日・11日・18日、9月1日・15日、いずれも水曜日、午後1時30分から3時
申込:電話/窓口

場所・申込先・問い合わせ先:■場所=勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)■申・問先=和田整骨院 電話番号03-3879-3206
日時:7月13日(火曜)、8月17日(火曜)、9月14日(火曜)、午後1時15分から2時45分 
申込:電話(平日のみ)

場所・申込先・問い合わせ先:ティップネス綾瀬(綾瀬3丁目14番16号)電話番号0120-937-381
日時:7月8日・29日、8月12日・26日、9月9日・30日、いずれも木曜日、午後2時30分から4時 
申込:電話(平日のみ)


区民講座「大人の発達障がいの理解と対応について」

■日時=7月10日(土曜)、午後1時30分から3時30分■対象=区内在住の方■内容=目白大学大学院非常勤講師による講演/発達障がい当事者による体験談 ※要約筆記・手話通訳・ヒアリングループの利用を希望される方は6月24日までに要予約■定員=30人(6月11日から先着順)■申込=電話/氏名、電話・ファクス番号、「大人の発達障がいの理解と対応」をファクス■期限=7月1日(木曜)■場・申・問先=障がい福祉センターあしすと 自立生活支援室 電話番号03-5681-0132 ファクス番号03-5681-0137


(ホウカツ)生活支援サポーター養成研修(2日制)

■日時=7月14日(水曜)・21日(水曜)、午前9時45分から午後5時■場所=勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)■対象=介護サービスを受けていない18歳以上で、区の指定を受けた訪問介護事業所での雇用を希望する方■内容=講義などを通して、専門的技術・知識が不要な介護サービス(掃除/ごみ出し/見守り など)の担い手「生活支援サポーター」資格を取得■定員=30人(6月11日から先着順) ※保育あり■申込=電話/区のホームページから専用フォームに入力■申・問先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)電話番号03-3880-0039


仕事・産業


講座「職場のメンタルヘルス対策」

■日時=7月8日(木曜)、午後6時30分から8時30分■場所=シアター1010・10階講義室■対象=区内企業の人事担当者など■内容=社員の心の健康とハラスメントの関係を通して、無意識の思い込みや偏見に気づき、意識改革を促す■定員=20人(6月11日から先着順) ※保育あり(6月30日までに要予約、6カ月から就学前の子ども、先着5人)■申込=電話/区のホームページから専用フォームに入力/住所、氏名(フリガナ)、年齢、保育希望の場合は子どもの氏名(フリガナ)・年齢、電話・ファクス番号、「職場のメンタルヘルス対策」をファクス■申・問先=男女参画プラザ 電話番号03-3880-5222	ファクス番号03-3880-0133


あだち若者サポートステーションセミナー

■日時=7月7日(水曜)、午後1時30分から3時■対象=就労を考えている49歳以下の方■内容=何のために働くのか、賃金以外の働く意味を一緒に考える/あだちサポステの事業案内と利用方法の説明■定員=4人(6月11日から先着順)■申込=電話■場・申・問先=あだち若者サポートステーション(火曜日から土曜日、午前10時から午後6時) 千住3丁目6番12号 ツオード千住壱番館402 電話番号03-6806-1401
■問先=足立区就労・雇用支援係 電話番号03-3880-5469


区内工業製品の展示募集

■期間=8月1日から11月30日■場所=区役所1階区民ロビー■対象=区内に工場・事業所がある企業または団体■展示品=自社で製造または開発した製品 ※食料品・なまものは不可(缶詰を除く)■展示スペース等=幅80センチメートル×奥行35センチメートル×高さ35センチメートル以内 ※重さ10キログラム以下■定員=6団体(抽選)■申込=申込書をへ郵送・ファクス ※申込書は産業振興課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■期限=7月8日(木曜)必着■申・問先=産業振興課 ものづくり振興係 電話番号03-3880-5869	ファクス番号03-3880-5605


都市農業公園の指定管理者募集

■募集施設=都市農業公園(鹿浜2丁目44番1号)■指定管理期間=令和4年4月から9年3月■対象=都内の公共または公共的な都市公園の管理や運営などで健全な業務実績がある団体 ※そのほかにも要件あり■公募要領等配布期間=6月18日(金曜)~7月2日■申込=応募書類を持参 ※必要書類など、くわしくは公募要領を参照。申し込みには現地説明会への参加が必要■申込期間=7月15日(木曜)から21日(水曜)
◆現地説明会
■日時=7月5日(月曜)、午後2時開始■申込=区のホームページから専用フォームに入力/申込書をファクス■期限=7月2日(金曜)
――いずれも――
※公募要領・現地説明会申込書は公園管理課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■申・問先=公園管理課 拠点公園係
電話番号03-3880-5897	ファクス番号03-3880-5620


仕事・産業は、8面に続きます

~暮らし・まちづくり~

6月の休日開庁日
日時:27日(日曜)(第4日曜日)午前9時から午後4時
場所:区役所
◆主な業務内容
・転入・転出や戸籍の届出の受け付け
・住民票の写しなどの証明書の発行
・税・各種保険料の納付・相談
・保育園に関する相談


~人材募集~


人材募集コーナー

対象や募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。
◆区立保育園・認定こども園の非常勤職員
職種:保育(日中保育)
勤務内容(例):保育・環境整備 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週4日・1日6時間
雇用開始日:8月1日
報酬月額(予定):15万279円
期限(必着):7月5日(月曜)
申・問先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

職種:保育(日中保育)
勤務内容(例):保育・環境整備 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週5日・1日6時間
雇用開始日:8月1日
報酬月額(予定):18万7,849円
期限(必着):7月5日(月曜)
申・問先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

職種:保育(朝夕保育)
勤務内容(例):保育・環境整備 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週5日・1日6時間(朝または夕方)
雇用開始日:8月1日
報酬月額(予定):20万3,364円
期限(必着):7月5日(月曜)
申・問先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

職種:保育(朝夕保育)
勤務内容(例):保育・環境整備 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週6日・1日4時間(朝または夕方)
雇用開始日:8月1日
報酬月額(予定):15万4,441円
期限(必着):7月5日(月曜)
申・問先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015

職種:保育(延長保育)
勤務内容(例):保育・環境整備 ※必要資格・免許あり
勤務条件:週6日・1日4時間
雇用開始日:8月1日
報酬月額(予定):15万7,191円
期限(必着):7月5日(月曜)
申・問先:子ども政策課 保育人事計画担当 電話番号03-3880-8015


――欄外――
気づいてくださいヘルプマーク
援助が必要な方のためのマークです。見かけたら思いやりのある行動をお願いします。■問先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)電話番号03-3880-0039 ファクス番号03-3880-0041

「絆のあんしんネットワーク」とは?
地域の方々が、お互いに少しずつ「ちから」を出し合い、無理のない範囲で助け合って生きていく「緩やかなつながり」のことです。いくつになっても笑顔があふれる「お互いさまのまち」を築いていきましょう。■問先=絆づくり事業調整担当 電話番号03-3880-5184