あだち広報テキスト版2020年(令和2年)10月25日第1841号4・5面



アイコン説明



(ホウカツ)高齢者が住み慣れた地域で元気に暮らせるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援のサービスを一体的に提供する地域包括ケア関連事業です。



(ベジタベ)糖尿病予防を進める「あだち ベジタベライフ」関連事業です。



凡例

■申込…申し込み方法 ■期限…申込期限 ■場・申・問先…場所・申込先・問い合わせ先 ※費用の記載がないものは無料



「安いお試し」のつもりが「高額な定期購入」に
ネット通販解約トラブルが急増 !

◆相談事例
 インターネットで「初回お試し〇〇円」という広告を見て、1回だけのつもりでダイエットサプリを購入・使用した。後日、2回目の商品と高額な請求書が届いて驚き、注文サイトを確認したところ4回以上の継続購入が契約条件との記載があった。2回目以降は不要なので、返品・解約したい。
▪消費者センターからのアドバイス
 ネット通販をはじめ通信販売には、クーリング・オフ制度はありません。返品・解約は、広告などに表示された条件に従うことになります。
 注文前に、定期購入が条件でないかなど、契約内容を確認しましょう。また、最終確認画面を印刷して、記録を残しておきましょう。

 「請求に納得できない」「事業者と連絡がとれず解約できない」など、トラブルが生じた場合はすぐに消費者センターにご相談ください。

■問先=消費者センター 電話番号03-3880-5385 
相談専用(平日、午前9時から午後4時45分) 電話番号03-3880-5380



子育て・教育は、3面からの続きです



子育て・教育



ひきこもり支援セミナー

■日時=11月29日(日曜)、午後2時から4時■場所=こども支援センターげんき■内容=経験談からひきこもり状態への理解を深め、地域課題を考える■定員=80人(10月29日から先着順)■申込=電話/区のホームページから専用フォームに入力/住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、「ひきこもり支援セミナー」をファクス■申・問先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時) 電話番号03-3880-0039 ファクス番号03-3880-5714



年末保育申し込み受け付け

◆区立保育園
■開園日時=12月29日(火曜)・30日(水曜)、午前7時30分から午後6時30分の間で保護者が必要とする時間■実施保育園=伊興大境/中央本町■対象=保護者の就労のため、日中に保育を必要とする6カ月から就学前の子ども■費用=1日2,500円(保育料・給食費・おやつ代)■申し込み受付日=11月10日(火曜)・11日(水曜)・12日(木曜) ※申込用紙は子ども施設運営課、区立保育園・こども園、一部の私立保育園で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可。幼児教育・保育無償化に伴い利用料が無償化の対象となる場合があります。申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。■申先=▽区内の認可保育園に通園している方…通園している園 ▽そのほかの方…希望する実施保育園■問先=子ども施設運営課 区立保育施設係 電話番号03-3880-5888

◆(都)認証保育所
■開所日程等=表2 ※保護者の就労の有無などは不問■基本保育時間=午前8時から午後5時 ※延長保育を実施する施設あり■費用=1日2,500円 ※延長保育料・給食費は別途必要。金額は施設で異なります。申し込み方法など、くわしくは希望の認証保育所にお問い合わせください。■問先=子ども施設入園課 認証・認可外保育係 電話番号03-3880-8013

表2 (都)認証保育所年末保育 開所日程等

施設名(所在地)※50音順:おおぞら保育園(鹿浜4丁目13番地8号)
開所日12月29日(火曜):○
開所日12月30日(水曜):○
開所日12月31日(木曜):×
期限:12月25日(金曜)
電話番号:03-3855-2657

さくらんぼ保育園(綾瀬5丁目17番地9号)
開所日12月29日(火曜):○
開所日12月30日(水曜):○
開所日12月31日(木曜):×
期限:12月10日(木曜)
電話番号:03-5613-2535

さくらんぼ保育園新田(新田3丁目32番地14号)
開所日12月29日(火曜):○
開所日12月30日(水曜):○
開所日12月31日(木曜):×
電話番号:03-3927-7575

千住あさひ共同保育園(千住旭町4丁目31番地)
開所日12月29日(火曜):○
開所日12月30日(水曜):○
開所日12月31日(木曜):○
期限:11月1日(日曜)
電話番号:03-3879-7101

たんぽぽ保育所竹の塚園(伊興1丁目1番地1号)
開所日12月29日(火曜):○
開所日12月30日(水曜):○
開所日12月31日(木曜):×
期限:12月25日(金曜)
電話番号:03-3855-2511

たんぽぽ保育所西新井園(西新井2丁目29番地9号)
開所日12月29日(火曜):○
開所日12月30日(水曜):○
開所日12月31日(木曜):×
電話番号:03-3854-2511

なのはな共同保育所(栗原3丁目9番地2号-102)
開所日12月29日(火曜):○
開所日12月31日(木曜):×
開所日12月31日(木曜):×
期限:11月27日(金曜)
電話番号:03-3887-2441

ぱんだ保育園(伊興本町1丁目4番地3号)
開所日12月29日(火曜):○
開所日12月30日(水曜):○
開所日12月31日(木曜):○
期限:11月30日(月曜)
電話番号:03-3857-1805



福祉・高齢医療



年金生活者支援給付金の新規支給対象者に請求書を送付

■対象=老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金のいずれかを受給し、支給要件(表1)のすべてに当てはまる方■内容=年金を含めても所得が低い方への生活支援のため、消費税率引き上げ分を活用して給付金を支給■請求方法=日本年金機構から10月中旬以降順次送付される請求書を返送 ※これから年金を請求する方は、年金の請求書と一緒に提出。表1に当てはまる方で請求書が届かなかった場合は、ねんきんダイヤルにお問い合わせください。■期限=3年2月1日(月曜)必着■支給額(月額)=表1 ※原則偶数月の15日(年金と同日)に振り込み。請求手続きが遅れると、遅延分の受給ができない場合あり■問先=ねんきんダイヤル 電話番号03-0570-05-1165
足立年金事務所 電話番号03-3604-0111
区役所国民年金係 電話番号03-3880-5849 ファクス番号03-3880-5981

表1 2年度 年金生活者支援給付金 支給要件等

種類:老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金
支給要件(すべてを満たす方)※1:65歳以上で老齢基礎年金を受給/前年の年金収入額※2とそのほかの所得額の合計が87万9,900円以下※3/世帯全員の区民税が非課税
支給額(月額):下記2つの額を合計して算出 ▽保険料納付済期間に基づく額…5,030円×保険料納付済期間÷480▽保険料免除期間に基づく額…1万856円(4分の1免除期間は5,428円)×保険料免除期間÷480

種類:障害年金生活者支援給付金
支給要件(すべてを満たす方)※1:障害基礎年金または遺族基礎年金を受給/前年の所得額※2が462万1,000円以下(扶養人数によって異なる)
支給額(月額):▽障害等級1級…6,288円▽障害等級2級…5,030円

種類:遺族年金生活者支援給付金
支給額(月額):5,030円(2人以上の子が受給している場合の1人あたりの支給額は、人数で割った額)

※1…日本国内に住所がない、年金が全額支給停止の場合などは支給不可
※2…障害年金や遺族年金などの非課税収入は含まない
※3…77万9,901円から87万9,900円の方は、保険料納付済期間に基づく額に一定割合を乗じた額を支給



3年4月開設予定の特別養護老人ホーム入居者募集

■募集施設=(仮称)花ざかり(中央本町2丁目24番地11号)■対象=要介護3以上の方 ※要介護1・2の方は在宅生活が著しく困難な場合のみ可■定員=90人(ユニット型個室)■申込=▽入所申込書を未提出で(仮称)花ざかりを第1希望とする方…申込書を(仮称)花ざかり開設準備室に郵送・持参 ▽入所申込書を提出済みで希望先を変更したい方…当初の第1希望の施設に変更届を郵送・持参 ※申込書・変更届は区内特別養護老人ホーム、地域包括支援センター、高齢福祉課 施設係で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■申込・問い合わせ開始日=10月26日(月曜)■問先=▽申し込み状況・負担金額など…(仮称)花ざかり開設準備室(平日、午前9時から午後6時) 郵便番号120-0011中央本町2丁目24番地24号 祝田店舗1階 電話番号03-6806-4888
▽そのほか…区役所高齢福祉課 施設係 電話番号03-3880-5498



(ホウカツ)認知症サポーターフォローアップ講座(2日制)

■日時=11月18日(水曜)、午前10時から午後0時15分/25日(水曜)、午前10時から11時30分■場所=ギャラクシティ■対象=認知症サポーター養成講座を受講したことがある方 ※過去にフォローアップ講座を受講した方を除く■内容=認知症への理解を深める■定員=30人(10月26日から先着順)■申込=電話■期限=11月11日(水曜)■申・問先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時) 電話番号03-3880-0039



予約制に変更
「電話申し込み」が必要になりました 
73歳以上の区民に無料マッサージ(11月分)

■日程等=▽勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)(各48人)…8日(日曜)・22日(日曜) ▽竹の塚障がい福祉館(各56人)…10日(火曜)・24日(火曜)■時間=午前9時40分から午後4時の間に8回実施 ※各20分程度■申込=電話(8日・10日分は10月28日、22日・24日分は11月11日から先着順)■問先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時) 電話番号03-3880-0039




「災害時安否確認申出書」を11月下旬に送付

■対象=次のいずれかに当てはまる方…要介護3から5/身体障害者手帳1・2級/身体障害者手帳3級で福祉タクシー券・自動車燃料費助成を受給/愛の手帳1・2度/障害支援区分4から6 ※施設等の長期入所者などを除く■内容=災害発生時に、民生・児童委員などが対象者の安否確認を行い、その後の救護・避難支援などにつなげる■問先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時) 電話番号03-3880-0039



(ホウカツ)家族介護者教室「普通救命講習会&再講習会」で技能認定証を取得しよう

■日時=11月16日(月曜)、午前9時から正午■場所=保塚地域学習センター■定員等=▽新規講習(1,400円)…10人 ▽再講習(1,200円)…5人■申込=電話(10月26日から先着順)■申・問先=地域包括支援センター 一ツ家(日曜日、祝日を除く、午前9時から午後5時) 電話番号03-3850-0300



(ホウカツ)もの忘れ相談

■場所=地域包括支援センターなど■対象=おおむね65歳以上の方と家族■内容=「最近もの忘れが多い」「急に性格が変わった」など、自分や家族のことが心配な方、病院に行くことに抵抗がある方の相談に、足立区医師会のもの忘れ相談医が応じる ※日程など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。■問先=区役所認知症施策推進担当 電話番号03-3880-5885



(ホウカツ)若年性認知症本人・家族交流会

■日時=11月14日(土曜)、午後1時30分から3時■場所=総合ボランティアセンター■対象=区内在住で若年性認知症と診断を受けた方と家族■内容=日々のもの忘れについての情報交換や悩みなどを気軽に話せる交流会■定員=20人(10月26日から先着順)■申込=電話/窓口■申・問先=地域包括ケア推進課 認知症施策推進担当 電話番号03-3880-5885



仕事・産業



独立・起業セミナー「入門編」(3日制)

■日時=12月5日(土曜)・12日(土曜)・19日(土曜)、午後1時から5時■場所=あだち産業センター■対象=独立・起業を検討している方■内容=起業に向けた心構えを学び、起業への思いとビジネスビジョンを明確にする■定員=20人(10月26日から先着順) ※区内在住の方優先■費用=3,000円■申込=ホームページから専用フォームに入力■期限=11月25日(水曜)■申先=エキスパート・リンク株式会社(区委託事業者) ホームページ https://ex-link.co.jp/
■問先=区役所創業支援係 電話番号03-3880-5495



介護のしごと相談・面接会

■日時=11月18日(水曜)、午前11時から午後2時■場所=シアター1010・11階ギャラリー■内容=区内介護サービス事業者による、ヘルパー・介護職員・看護師などの就職相談・面接会■申込=電話/区のホームページから専用フォームに入力■期限=11月13日(金曜)■申・問先=高齢調整係	☎3880-5886


暮らし・まちづくり


11月の区議会


■日時等=表3 ※委員会の傍聴は、区議会事務局(区役所内)で受け付け。開会予定の1時間前から整理券を発行し、定員を超えた場合は30分前に抽選。手話通訳・ヒアリングループ(難聴用磁気ループ)の利用を希望する場合は、期限の午後5時までに申し込み■期限=▽手話通訳…傍聴する会議の7日前 ▽ヒアリングループ…傍聴する会議の前日 ※いずれも期限当日が閉庁日の場合は、直前の開庁日

 日時など、予告なく変更する場合がありますので、くわしくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
■申・問先=区議会事務局 議事係 電話番号03-3880-5797 ファクス番号03-3880-5617 ホームページ https://www.gikai-adachi.jp

表3 11月の区議会 日時等

日時:5日(木曜) 午前10時
会議名:議会運営委員会

日時:10日(火曜) 午前10時
会議名:総務委員会

日時:11日(水曜) 午前10時
会議名:区民委員会

日時:12日(木曜) 午前10時
会議名:産業環境委員会

日時:12日(木曜) 午後1時30分
会議名:厚生委員会

日時:13日(金曜) 午前10時
会議名:建設委員会

日時:13日(金曜) 午後1時30分
会議名:文教委員会

日時:16日(月曜) 午前10時
会議名:交通網・都市基盤整備調査特別委員会

日時:16日(月曜) 午後1時30分
会議名:子ども・子育て支援対策調査特別委員会

日時:17日(火曜) 午前10時
会議名:災害・オウム対策調査特別委員会

日時:18日(水曜) 午前10時
会議名:エリアデザイン調査特別委員会



審議会等の公開(11月分)

 日時など、変更になる場合があります。傍聴方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

審議会等:足立区都市計画審議会
日程:4日(水曜)
時間:午前10時30分から正午
場所:区役所
問先:都市計画課 都市計画係 電話番号03-3880-5280

審議会等:足立区情報公開・個人情報保護審議会
日程:9日(月曜)
時間:午前10時から正午
場所:区役所
問先:区政情報課 情報公開担当 電話番号03-3880-5225

審議会等:足立区ユニバーサルデザイン推進会議
日程:19日(木曜)
時間:午後2時から4時
場所:区役所
問先:都市計画課 ユニバーサルデザイン担当 電話番号03-3880-5768

審議会等:足立区地域保健福祉推進協議会 介護保険・障がい福祉専門部会
日程:20日(金曜)
時間:午前10時から正午
場所:こども支援センターげんき
問先:介護保険課 介護保険係 電話番号03-3880-5887

審議会等:足立区地域自立支援協議会 くらし部会
日程:25日(水曜)
時間:午後1時30分から3時30分
場所:障がい福祉センターあしすと
問先:障がい福祉センターあしすと 生活体験係 電話番号03-5681-0131

審議会等:足立区男女共同参画推進委員会
日程:30日(月曜)
時間:午後2時から4時
場所:エル・ソフィア
問先:区民参画推進課 男女共同参画推進係 電話番号03-3880-5222



パブリックコメント(区民意見募集制度)(11月・12月分)

 区民の方から意見を募集します。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

件名:足立区バリアフリー地区別計画(江北周辺地区)素案
期間:11月16日から12月16日
問先:都市計画課 ユニバーサルデザイン担当 電話番号03-3880-5768

件名:足立区第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画案
期間:11月25日から12月25日
問先:障がい福祉課 障がい施策推進担当 電話番号03-3880-5407



宿泊施設インフォメーション(3年1月分)

▪鋸南自然の家、日光林間学園(区・宿泊施設)
■利用日等=表4■対象=区内在住・在勤の方、その同伴の方、区内の社会教育団体 ※1人のみや、未成年のみでの利用不可■利用料金=大人1泊2食3,650円など■申込=抽選申し込みハガキを利用施設に郵送 ※抽選申し込みハガキは区民事務所、地域学習センターなどで配布■申込期間=11月1日から10日消印有効 ※11月15日以降に抽選結果を通知。抽選の結果空室がある場合は、12月1日から利用希望日の3日前までに電話または代表者の住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・ファクス番号、利用人数、希望日をファクスにて申し込み(先着順)

表4 宿泊施設 利用日等(3年1月分)

利用施設:鋸南自然の家(予約専用) 電話番号0470-55-4770 ファクス番号0470-55-4720
利用できる日:1から4・9・10・16・23・30
受付時間:平日、午前9時から午後5時

利用施設:日光林間学園(予約専用) 電話番号0288-53-3681 ファクス番号0288-54-1661
利用できる日:1から3・9・10	
受付時間:平日、午前9時から午後5時

※学校などの利用により、空室が少ない場合や体育館の使用ができない場合が
 あります。くわしくは、各施設にお問い合わせください。




―欄外―



特別区民税・都民税の第3期納期限は11月2日

普通徴収の特別区民税・都民税は、金融機関や区役所の窓口のほか、コンビニエンスストア、ペイジー対応のATMなどでも納付可能です。また、納め忘れのない便利な口座振替をご利用ください。■問先=▽納税相談…滞納整理第一係 電話番号03-3880-5236/滞納整理第二係 電話番号03-3880-5237/特別整理第一係 電話番号03-3880-5235 ▽口座振替…収納管理係 電話番号03-3880-5238



生きがい奨励金の発送

■対象=令和2年8月1日現在、区内に住所があり、昭和26年4月1日以前に生まれ、これまでに申出書を提出した方■内容=11月初旬に区内共通商品券3,000円分を簡易書留で発送 ※令和元年度発送の商品券の使用期限は令和2年12月31日まで。早めにご使用ください。■問先=お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時) 電話番号03-3880-0039