あだち広報テキスト版 2017年(平成29年) 4月10日 第1755号 4・5面

お知らせ・情報コーナー


凡例 ■申込…申し込み方法 ■期限…申込期限 ■場・申・問先…場所・申込先・問い合わせ先 ※費用の記載がないものは無料



仕事・産業は、3面からの続きです



仕事・産業



コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス創業スクール in(イン) 足立「起業家に聞く」
■日時等=表1■場所=あだち産業センター■対象=区内で創業を予定している方■定員=各40人(4月11日から先着順)■申込=電話または区のホームページから専用フォームに入力■期限=各開催日の3日前■申・問先=NPO活動支援センター(日・月曜日、祝日を除く、午前9時から午後8時) 電話番号03-3840-2331

表1 コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス創業スクール日時等
日程=5月13日(土曜)
時間=午後1時30分から3時30分
内容=地域課題解決を目的としたビジネスの創業への思いやプロセスを、挑戦するママのための起業カフェ・イスルクの二戸由起子氏と、「現代の公民館 SOOO dramatic(ドラマチック)!」を運営するまちづくり会社ドラマチックの今村ひろゆき氏から学ぶ

日程=5月20日(土曜)
時間=午後1時30分から3時30分
内容=地域活性化のためのビジネスの創業への思いやプロセスを、しずけさとユーモアを大切にする小さな出版社・センジュ出版の吉満明子氏と、出会う旅を提供するコミュニティホステル・エンブレムホステル西新井の入江洋介氏から学ぶ


中小企業向け各種無料相談
■日時等=表2■対象=区内で事業を始めたいまたは営んでいる方■内容=創業・経営に関する各専門員による相談など■申込=電話

表2 中小企業向け各種無料相談日時等

内容=中小企業診断士相談
相談日時=平日、午前10時/午後1時/午後2時30分(※1)
場・申・問先=経営支援係 電話番号03-3870-8404

内容=中小企業診断士相談
相談日時=毎月第2・3日・4土曜日、午後1時/午後2時
場・申・問先=産業情報室 電話番号03-3870-1221 ※相談日の2日前までに申し込みが必要

内容=弁護士相談
相談日時=毎週木曜日、午後6時/午後7時
場・申・問先=産業情報室 電話番号03-3870-1221 ※相談日の2日前までに申し込みが必要

内容=税理士相談
相談日時=毎月第1・3火曜日、午後6時/午後7時
場・申・問先=産業情報室 電話番号03-3870-1221 ※相談日の2日前までに申し込みが必要

内容=行政書士相談
相談日時=毎月第2水曜日、午後6時/午後7時
場・申・問先=産業情報室 電話番号03-3870-1221 ※相談日の2日前までに申し込みが必要

内容=社会保険労務士相談
相談日時=毎月第2・4火曜日、午後6時/午後7時
場・申・問先=産業情報室 電話番号03-3870-1221 ※相談日の2日前までに申し込みが必要

内容=WEB(ウェブ)デザイン相談
相談日時=毎月第1・3金曜日、午後6時/午後7時
場・申・問先=産業情報室 電話番号03-3870-1221 ※相談日の2日前までに申し込みが必要

内容=WEBショップ相談
相談日時=毎週金曜日、午後2時
場・申・問先=産業情報室 電話番号03-3870-1221 ※相談日の2日前までに申し込みが必要

内容=知的財産相談
相談日時=毎月第4水曜日、午前10時/午後1時/午後3時
場・申・問先=産業情報室 電話番号03-3870-1221 ※相談日の2日前までに申し込みが必要

※いずれも祝日、年末年始を除く。場所はあだち産業センター内
※1…女性相談員による女性向け相談あり。日時や場所など、くわしくはお問い合わせください。


29年度「ワーク・ライフ・バランス準備企業」募集
■対象=区内に事業の本拠地があり、従業員数がおおむね300人以下の企業または法人■内容=これからワーク・ライフ・バランスに取り組む企業を「ワーク・ライフ・バランス準備企業」として登録/企業の個別課題に応じて、専門家を無料で派遣し、就業規則の改正や業務効率の改善などを支援 ※専門家派遣は11月30日(木曜)までに申し込みが必要■申込=申込書を郵送または持参 ※申込書は男女参画プラザで配布するほか、区のホームページからもダウンロード可■申・問先=男女参画プラザ 郵便番号123-0851 梅田7丁目33番1号 電話番号03-3880-5222



人材募集



特別区立幼稚園教員採用候補者
■対象=昭和58年4月2日以降生まれで、幼稚園教諭普通免許状を持っている方 ※30年4月1日までに取得見込みも可■勤務場所=大田区、足立区を除く東京21区の区立幼稚園■選考=△1次…筆記(6月25日(日曜)) △2次…実技(8月12日(土曜))・面接(8月13日(日曜))■申込=申込書類を郵送または持参■期限等=△郵送…5月2日(火曜)消印有効 △持参…5月8日(月曜)・9日(火曜)■選考案内配布場所=区・子ども政策課 保育人事計画担当/特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局■申・問先=特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局 郵便番号102-0072 千代田区飯田橋3丁目5番1号東京区政会館17階 電話番号03-5210-9751■問先=区・保育人事計画担当 電話番号03-3880-5445


統計調査員(登録)
■対象=20から75歳の方■勤務内容=調査票の配布、回収、書類審査など ※従事回数は調査の実施状況により異なる(毎回調査に従事できる訳ではありません)■報酬=おおむね2万円から5万円 ※調査規模・対象件数によって異なる■申込=事前に電話し、履歴書(JIS(ジス)様式推奨、写真貼付)を持参■申・問先=統計係 電話番号03-3880-5251



公募・ボランティア



違反広告物除却協力員
■対象=区内在住で、20歳以上の方2人以上で構成されたグループ■内容=道路標識・街路樹・電柱などに掲出されている営利目的の「はり紙」の除却 ※事前の登録や委嘱式への出席、講習の受講が必要。区が契約するボランティア保険に加入■任期=委嘱日から2年間 ※更新可■申込=申請書、除却計画書を区へ郵送または持参 ※申請書などは道路管理課 占用係で配布するほか、電話で請求または区のホームページからもダウンロード可■申・問先=道路管理課 占用係 電話番号03-3880-5907


きかせてサポーター養成研修(2日制)
■日時=5月22日(月曜)・23日(火曜)、午前10時から午後4時30分■場所=エル・ソフィア■対象=受講後、きかせてサポーターとして活動できる方■内容=子育て中の保護者に対して訪問支援を行うため、傾聴などの知識や技術を身につける■定員=15人(4月11日から先着順)■申込=申込書をファクスまたは郵送 ※申込書は電話・ファクスで請求または区のホームページからもダウンロード可■期限=5月12日(金曜)必着■申・問先=NPO法人子育てパレット(区委託法人)(平日、午前9時から午後5時) 郵便番号123-0842 栗原3丁目2番19号 電話番号03-5888-6943 ファックス番号03-5888-6948■問先=区・こども支援センターげんきこども家庭支援課 事業係 電話番号03-3852-2863


環境省支援「こどもエコクラブ」のメンバーになろう
■対象=3から18歳の方で構成されたグループ ※サポーターとして20歳以上の方の登録が必要■活動期間=登録日から30年3月31日■内容=環境活動プログラムや生き物・自然観察などの環境活動に自由に取り組む ※登録は随時受け付け。登録グループには活動記録ノート・季刊ニュースなどを配布。申し込み方法など、くわしくはこどもエコクラブホームページ(ホームページアドレスhttp://www.j-ecoclub.jp/)をご覧になるか、お問い合わせください。■問先=あだち再生館(月曜日、祝日休館) 電話番号03-3880-9800


地域で活躍するリーダーになろう
◆ジュニアリーダー研修会(3日制)
■期間=4月から7月■場所=区内小学校■対象=小学4から6年生■内容=ゲーム、歌などを通して、子ども会活動の楽しさを体験し、グループの中での人との関わり合いを学ぶ
◆ジュニアリーダースーパー研修会(10日制)
■期間=5月中旬から30年3月下旬■場所=ギャラクシティなど■対象=中学生 ※9月からはジュニアリーダー研修会を修了した小学6年生も参加可■内容=自らイベントを企画・実践することで、子ども会でリーダーとして活躍するのに必要な力を身につける
―いずれも―
※希望する小学5年生以上の方は宿泊キャンプ研修に参加可。申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。■問先=青少年事業係 電話番号03-3880-5275


成人の日の集い実行委員
■対象=区内在住で9年4月2日から10年4月1日生まれの方■内容=30年1月8日(祝日)の「成人の日の集い」に向けて、6月ごろから企画立案などを行う■期限=5月31日(水曜)必着 ※申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。■問先=青少年課 管理調整係 電話番号03-3880-5264



暮らし・まちづくり



町会・自治会向け街角防犯カメラ設置費の助成
■対象=防犯に関する見守り活動を月2回以上継続して行うことができる、安全・安心まちづくり推進地区内の町会・自治会など■内容=防犯カメラなどの購入代金、初年度に支払う賃借料および取り付け工事費の助成■助成額=経費の9割5分 ※1団体上限(単独)570万円■助成団体数=10団体(先着順)■申込期間=6月1日から30日 ※5月31日(水曜)までに事前相談が必要。申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。■問先=生活安全推進担当 電話番号03-3880-5838


足立区画街路第14号線の事業期間および事業区域の変更
■内容=事業期間終了日が33年3月31日から35年3月31日に変更/事業区域に足立区西竹の塚二丁目地内を追加■問先=竹の塚まちづくり担当 電話番号03-3880-5250



暮らし・まちづくりは、8面に続きます



手話講習会(初級・中級・上級コース)受講生募集
■日時等=表3■対象=区内在住・在勤・在学で表3に当てはまる方■申込=住所、氏名(フリガナ)、年齢、希望コース(初級・中級はクラスを選択)、区内在勤・在学の方は会社(学校)名・所在地を往復ハガキで送付 ※返信面にも宛名を記入■申込期間=4月11日から18日■申・問先=NPO法人デフ・サポート足立(区委託事業者)(4月11日から18日〈16日を除く〉、午前10時から午後4時) 郵便番号121-0813 竹の塚6-9-4飯田ビル4階 電話番号03-5856-4819 ファックス番号03-5856-4818■問先=区・障がい福祉係 電話番号03-3880-5255

表3 手話講習会日時等

コース名=初級コース
日時=5月24日から30日年2月21日の水曜日 △昼クラス…午前10時から正午 △夜クラス…午後7時から9時
場所=竹の塚障がい福祉館
対象=義務教育を修了し、手話を初めて学習する方
内容=基本的な手話技術と聴覚障がいについて学ぶ
定員=各60人(先着順)

コース名=中級コース
日時=5月25日から30日年2月22日の木曜日 △昼クラス…午前10時から正午 △夜クラス…午後7時から9時
場所=総合ボランティアセンター
対象=義務教育を修了し、簡単な日常会話程度の手話技術を習得している方
内容=手話の文法の習得と聴覚障がいの福祉や制度などを学ぶ
定員=各40人(5月11日(木曜)に選考試験あり)

コース名=上級コース
日時=5月27日から30日年2月24日の土曜日、午前10時から正午
場所=総合ボランティアセンター
対象=18歳以上で中級コース修了程度の手話技術を習得し、手話通訳者をめざす方
内容=手話通訳の技術と心構え、ソーシャルワークの概論などを学ぶ
定員=30人(5月13日(土曜)に選考試験あり)

※いずれも40回程度。日時は変更になる場合あり。テキスト代は実費負担。5月22日(月曜)、午後7時から竹の塚地域学習センターで開講式(全コース)を開催


「歩きタバコ」は区内全域で禁止です!
■問先=美化推進係  電話番号03-3880-5856
・周囲に迷惑をかけないように、人通りのないところで立ち止まって喫煙しましょう。
・携帯灰皿を用意し、吸い殻はポイ捨てしないでください。

 自転車やバイクなどでの走行中の喫煙も禁止です。また、以下の「禁煙特定区域」では、立ち止まっての喫煙も禁止しています。
◆区内6駅周辺は禁煙です
 北千住・綾瀬・西新井・竹ノ塚・梅島・五反野の6駅周辺を「禁煙特定区域」に指定しています。
 区域内での喫煙(火のついたタバコの所持を含む)には1,000円の罰則が科されます。禁煙特定区域内での喫煙は、各区域内に設置された指定喫煙所内でお願いします。 ※禁煙特定区域の詳細などは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

▲歩きタバコ禁止標示プレート
▲この標示がある区域では禁煙
▲禁煙特定区域ではパトロールを実施


7月22日(土曜)開催
第39回足立の花火
時間 午後7時30分から8時30分
場所 荒川河川敷
◆個人協賛
■金額=1口3,000円 ※何口でも可。観光交流協会観覧場所入場券を進呈(1口2枚)。プログラムに協賛者氏名の掲載を希望する場合、1人あたり別途2,000円の掲載料が必要■申込=協賛金を持参または所定の振込用紙で振り込み ※振込用紙は問い合わせ後、協会から郵送。振込手数料は協会が負担■期限=5月10日(水曜)
◆広告掲載募集
■金額=1口5万円(何口でも可) ※企業・団体の広告を口数に応じたサイズでプログラムに掲載■期限=5月10日(水曜)必着 ※申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。
◆屋形船入場募集
■対象=屋形船の船主・関係者など ※プレジャーボート不可■定数=△千住新橋側エリア…30隻 △西新井橋側エリア…20隻 ※いずれも4月11日から先着順■費用=1隻5万円■申込=申込用紙、船舶検査証書の写しをファクス・区へ郵送または持参 ※申込用紙は観光交流協会で配布するほか、あだち観光ネット(ホームページアドレスhttp://adachikanko.net/)からもダウンロード可■期限=5月10日(水曜)必着
◆有料観覧席の販売
 席数や金額など、くわしくは5月中旬以降にあだち観光ネットなどをご覧ください。
―いずれも―
■申・問先=一般財団法人足立区観光交流協会 電話番号03-3880-5853 ファックス番号03-3880-5769


そらなつ
省エネルギー機器等購入費補助
 太陽光発電システムや5つ星家電の購入など、省エネ生活を応援する様々な補助制度(表4)を活用して、地球にもお財布にもやさしい省エネ生活を皆さんも始めてみませんか。
 また、太陽光発電システムの相談や工事、アフターサービスを安心して利用できるお店を「そらとつながる店(そらつな店)」として登録・紹介しています。 ※申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
■問先=環境政策課 管理係 電話番号03-3880-5935

表4 省エネルギー機器等購入費補助制度

補助対象品目=エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・電気便座(すべて5つ星製品に限る〈※1〉)、LED照明
対象=個人
金額/予定件数=1万2,000円/3,000件(先着順)
※区内店舗で4月1日以降に対象機器を合計5万円(税抜き)以上購入した個人に限る
申込期間=4月11日から30日年2月28日
※1世帯1回限り

補助対象品目=集合住宅・事業所等LED照明
対象=集合住宅所有者または管理組合、中小企業者など
金額/予定件数=対象経費の3分の1または1灯あたり3,500円のいずれか低い金額(上限30万円)/100件(先着順)
申込期間=4月11日から30日年2月28日
※改修工事前に申請

補助対象品目=省エネリフォーム(ガラス・窓・断熱材・遮熱塗装)
対象=個人
金額/予定件数=対象経費の3分の1(上限5万円)/125件(先着順)
申込期間=4月11日から30日年2月28日
※改修工事前に申請
補助対象品目=蓄電池、HEMS
対象=個人
金額/予定件数=対象経費の3分の1(上限5万円)/25件(先着順)
申込期間=4月11日から30日年2月28日
※設置後に申請
※太陽光発電システムを公益的施設に設置する場合は設置前に申請

補助対象品目=太陽光発電システム
対象=個人、事業者、集合住宅所有者または管理組合
金額/予定件数=1キロワットあたり6万円(上限:住宅・事業者24万円、マンション管理組合60万円、公益的施設120万円)/125件(先着順)(※2)
申込期間=4月11日から30日年2月28日
※設置後に申請
※太陽光発電システムを公益的施設に設置する場合は設置前に申請

補助対象品目=太陽熱利用システム
対象=個人、事業者、集合住宅所有者または管理組合
金額/予定件数=対象経費の3分の1または1平方メートルあたり3万円のいずれか低い金額(上限10万円)/10件(先着順)(※2)
申込期間=4月11日から30日年2月28日
※設置後に申請
※太陽光発電システムを公益的施設に設置する場合は設置前に申請

補助対象品目=雨水タンク
対象=個人
金額/予定件数=対象経費の3分の1(上限1万5,000円)/15件(先着順)
申込期間=4月11日から30日年2月28日
※設置後に申請
※太陽光発電システムを公益的施設に設置する場合は設置前に申請

補助対象品目=電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車
対象=個人、中小企業者など
金額/予定件数=10万円/90件(先着順)
申込期間=4月11日から30日年2月28日
※購入・初度登録後に申請

補助対象品目=家庭用燃料電池システム(エネファーム)
対象=個人
金額/予定件数=5万円/60件(抽選)
申込期間=△1月から6月に設置…4月11日から7月31日 △7月から12月に設置…10月1日から30日年1月31日

補助対象品目=生ごみ処理機・コンポスト化容器
対象=個人
金額/予定件数=対象経費の2分の1(上限1万5,000円)/40件(先着順)
申込期間=4月11日から30日年3月31日※設置後に申請

※補助予定件数は目安(予算に達した時点で終了)
※1…5つ星製品とは、財団法人省エネルギーセンターが定める統一省エネラベル5つ星のこと
※2…区内事業者と契約して設置した場合、補助金が2割増し



―欄外―
高齢者入浴事業「ゆからゆから湯」入浴証を5月上旬までに送付
■対象=4月1日現在、区内在住で70歳以上の方■内容=指定日に銭湯を110円で利用できる入浴証を送付 ※特養入所者、寝たきりなどで利用できない方を除く。入浴料が値上がりした場合、料金の値上がり分は自己負担■問先=在宅支援係 電話番号03-3880-5257


調理師試験願書の配布
■配布期間=5月15日から6月26日■試験日=10月14日(土曜)■配布場所=足立保健所生活衛生課 食品保健係、衛生管理課 衛生管理係、各保健センター ※申し込み方法・期間など、くわしくは願書参照■問先=足立保健所生活衛生課 食品保健係 電話番号03-3880-5363


障がい者福祉手当(区制度)・難病患者福祉手当の定例払い
■内容=28年12月から29年3月分の手当を届け出先の口座に4月14日ごろ振り込み■問先=障がい給付係 電話番号03-3880-5472