ホーム > 戸籍・税・保険 > 介護保険 > 介護保険関連事業所向け情報 > 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン(介護事業者向け)
ここから本文です。
公開日:2020年8月17日 更新日:2023年1月5日
このガイドラインは、介護事業者の皆様に向けて、新型コロナウイルス感染症をふまえた事業実施について、国・東京都・足立区の考え方、手順、マニュアルなどを整理してまとめたものです。感染症を正しく恐れ、各事業者の皆様の状況にあわせた対策を徹底し、利用者様が安心・安全な生活を送れるようご協力をお願いします。
目次(文字をクリックすると該当の項目に遷移します) |
||
---|---|---|
1 | ||
2 | 日常的に行う感染症予防対策(確認表) | |
3 |
感染疑い・感染者・濃厚接触者発生時の対応 | |
(1) | 職員や利用者に感染が疑われる症状が出た場合の対応 | |
(2) | 職員や利用者がPCR検査対象となった場合の足立区への報告 | |
(3) | 感染者・濃厚接触者発生時の対応(足立区ルール) | |
(4) | 在宅介護における介護者感染時の要介護者支援 | |
(5) | 集団感染(クラスター)の発生について | |
(6) | 介護事業者専用相談窓口 | |
4 | 事業所を休業・再開する場合の取り扱い | |
(1) | 継続的な介護サービスの提供 | |
(2) | 事業所を休業する場合 | |
(3) | 事業所を再開する場合 | |
5 | 新型コロナウイルス感染症影響下における介護サービス提供の臨時的な取り扱い | |
(1) | 介護サービス提供の臨時的な取り扱い | |
(2) | 高齢者施設等における面会について | |
6 | 要介護認定延長に関する臨時的な取り扱い | |
7 | 介護事業者支援のための給付金・補助金等事業 | |
(1) | 足立区の事業 | |
(2) | 東京都の事業 | |
8 | 感染症対策動画 |
新型コロナウイルスの説明や感染予防など、「新型コロナウイルスに関する基礎知識」をまとめました。
▶新型コロナウイルス感染症を知ろう(足立区)(PDF:891KB)
「新型コロナウイルス感染症を知ろう」に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
感染症対策課 感染症対策担当 Tel:03-3880-5747
日常的に行う感染症予防対策として、サービス種別(訪問・通所・施設入所)ごとの対策確認表です。日々の適切な衛生管理にご利用ください。
なお、訪問介護時、送迎時など介護サービス提供時の感染症対策の動画もあわせてご利用ください。
この項目内容に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
介護保険課 介護保険係 Tel:03-3880-5887
新型コロナウイルス感染の疑い発生に伴う対応の概要図を作成しました。
詳細な対応について以降の各項目をご確認いただくとともに、対応全体の把握に活用ください。
▶感染の疑いが発生した場合の対応フロー概要図(足立区)(PDF:214KB)
ア かかりつけ医、相談センター等への相談
職員や利用者に、感染が疑われる症状(高熱、息苦しさ、強いだるさ等)が出た場合は、まずかかりつけ医にご相談ください。日ごろ、医療機関にかかっていない方(かかりつけ医のいない方)は以下に相談ください。
時間帯 | 相談先・電話番号 |
---|---|
平日9時00分から17時00分 |
足立区発熱電話相談センター(足立保健所内) 03-3880-5747 |
平日17時00分から翌9時00分 土日祝日(終日) |
東京都発熱相談センター 03-5320-4592 |
イ 感染疑い発生時の対応(チェックリスト)
職員や利用者に、感染疑いが発生した際の注意すべき対応について、サービス種別(訪問・通所・施設入所)ごとにチェックリストにまとめました。
この項目内容に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
介護保険課 事業者指導係 Tel:03-3880-5746
職員や利用者が、PCR検査対象となった場合、以下の担当課まで至急報告願います。
時間帯 |
介護事業者 (授産施設・ケアハウス以外) |
授産施設・ケアハウス |
---|---|---|
平日8時30分から17時15分 |
介護保険課 事業者指導係 03-3880-5746 |
高齢福祉課 施設係 03-3880-5498 |
平日17時15分から翌8時30分 土日祝日(終日) |
足立区役所 代表電話 03-3880-5111 ※各担当から折り返しご連絡いたします。 |
職員や利用者に、感染者が発生した場合、以下により対応をお願いします。
▶新型コロナウイルス感染発生時の対応フロー(足立区)(PDF:246KB)
また、以下についても確認をお願いします。
ア 「新型コロナウイルスに関する電話連絡時の聞き取り事項」について(提出不要)
感染者が発生した際には、介護保険課 指導係との電話連絡の時に以下の「新型コロナウイルスに関する電話連絡時の聞き取り事項」に基づいて聞き取りを行います。参考にご覧ください。
※介護保険課 指導係への提出は不要です。ご注意ください。
▶新型コロナウイルスに関する電話連絡時の聞き取り事項(PDF:110KB)
イ 感染経路特定のための資料の準備
速やかに感染経路を特定するため、日頃から必ずご準備いただきたい資料について、以下の内容を確認ください。
▶新型コロナウイルス感染者が発生した場合の準備書類について(PDF:126KB)
ウ 病院への入院調整
感染者が発生した場合、病院への入院調整は翌日以降となります。
この項目内容に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
介護保険課 事業者指導係 Tel:03-3880-5746
足立区では、介護者の支援が必要な在宅の高齢者について、介護者が感染したことにより他の誰からも支援が受けられなくなった場合、宿泊できる場所を提供し、適切な生活支援を提供するための支援事業を実施しています。
ア 事業対象者
以下の条件にすべて該当する場合、事業対象者になります。
(ア)足立区内に居住している要介護認定を受けている概ね65歳以上の高齢者、または足立区に居住している法に基づき足立区が援護又は更生援護をおおなっている概ね18歳以上の身体・知的障がい者
(イ)介護者が感染し、他に適切な介護者がいない又は他の支援が受けられない
(ウ)緊急的に保護を必要としている
イ 支援事業利用に係る流れ
支援事業に利用に係る流れについては以下のフローをご確認ください。
▶足立区在宅要介護者受入体制整備事業フロー図(足立区)(PDF:109KB)
ウ 支援事業の内容
支援事業の内容については以下の要綱をご確認ください。
▶足立区在宅要介護者(高齢者)の受入事業実施要項(足立区)(PDF:89KB)
▶足立区在宅要介護者(高齢者)の受入事業利用申請書(足立区)(ワード:24KB)
エ 支援事業の利用について
支援事業に関する利用に関する相談、申請については以下の窓口にお問い合わせください。
時間帯 |
高齢者 |
障がい者 |
---|---|---|
平日8時30分から17時15分 |
地域包括ケア推進課 医療・介護連携推進担当 (在宅療養支援窓口) 03-3880-5643 |
障害福祉課 各援護係 (中部援護係) 03-3880-5881または5882 (千住援護係) 03-3888-3146 (東部援護係) 03-3605-7520 (西部援護係) 03-3897-5034 (北部援護係) 03-5831-5799 |
平日17時15分から翌8時30分 土日祝日(終日) |
足立区役所 代表電話 03-3880-5111 ※各担当から折り返しご連絡いたします。 |
ア 集団感染(クラスター)とは
足立区では、短期間に同一施設またはそれに準ずる施設で、5名以上の感染者が発生した場合を「集団感染(クラスター)」と定義しています。
イ 区内介護事業所における集団感染(クラスター)の発生状況
ウ 集団感染(クラスター)のマスコミ等への公表について
足立区では、区内の介護サービス事業所等において、集団感染(クラスター)が発生した場合には、施設名等を公表します。また、介護サービス事業所等では、区の公表基準に合わせて、ホームページ等で公表をお願いします。
▶足立区新型コロナウイルス感染症の患者発生の公表に関する基本方針(足立区)(PDF:88KB)
「足立区新型コロナウイルス感染症の患者発生の公表に関する基本方針」に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
報道広報課 報道担当 Tel:03-3880-5816
「集団感染(クラスター)のマスコミ等への公表」に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
介護保険課 事業者指導係 Tel:03-3880-5746
本ガイドラインの各項目に該当しない相談についても以下の窓口(介護事業者専用)で応対しております。お気軽にご相談ください。
相談窓口 | 時間帯 | 電話番号 |
---|---|---|
地域包括ケア推進課 医療・介護連携推進担当 (在宅療養支援窓口) |
平日8時30分から17時15分 | 03-3880-5643 |
介護サービスの提供については、利用者やその家族の生活を維持する観点から、十分な感染防止対策を前提として継続していただきますようお願いいたします。なお、やむを得ず休業する場合は、利用者への丁寧な説明、代替サービスの確保を行ってください。
介護サービス提供における基本的な考え方について以下の内容を確認ください。
▶新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を踏まえた介護サービス事業の通常運営のお願い(足立区)(PDF:221KB)
▶介護サービス事業所によるサービス継続について(国)(介護保険情報Vol.824(令和2年4月24日))(PDF:1,495KB)
この項目内容に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
介護保険課 介護保険係 Tel:03-3880-5887
ア 事業所休業の手続き
感染拡大の影響による人手不足や感染防止等のため、事業者の判断でやむを得ず事業所を休業される場合は、以下の届出書に記入の上、郵送またはFAXで足立区役所介護保険課介護事業者支援係までお送りください。
▶新型コロナウイルス感染予防に伴う休業・再開届出書(足立区)(ワード:16KB)
イ 事業所休業にあたってご留意いただく事項
休業される場合の取り扱いについては、以下の内容にご留意ください。
▶新型コロナウイルスの感染拡大の影響によりやむを得ず臨時休業される事業者様へ(東京都)(PDF:177KB)
▶介護サービス事業所に休業を要請する際の留意点(国)(PDF:103KB)
▶介護サービス事業所によるサービス継続について(国)(介護保険情報Vol.824(令和2年4月24日))(PDF:1,495KB)
この項目内容に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
介護保険課 介護事業者支援係 Tel:03-3880-5727
ア 事業所再開の手続き
人員体制の確保、感染防止策の徹底等の対応を行い、事業所を再開する際には、以下の届出書に記入の上、郵送またはFAXで足立区役所介護保険課介護事業者支援係までお送りください。
▶新型コロナウイルス感染予防に伴う休業・再開届出書(足立区)(ワード:16KB)
イ 事業所再開にあたってご留意いただく事項
事業所を再開される場合の取り扱いについては、以下の内容にご留意ください。
▶介護サービス事業所によるサービス継続について(国)(介護保険情報Vol.824(令和2年4月24日))(PDF:1,495KB)
この項目内容に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
介護保険課 介護事業者支援係 Tel:03-3880-5727 Fax:03-3880-5621
国が通知した新型コロナウイルス感染症影響下における介護サービス提供の臨時的な取り扱い(人員基準等)についてのご質問は、こちらをご確認ください。
▶「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いについて」のまとめ(厚生労働省のホームページへリンク)
また、通所事業者向けの内容について、足立区の見解を示しております。国の通知と併せてご確認ください。
▶通所介護事業所における新型コロナウイルス感染症への対応等に関する足立区Q&A(足立区)(PDF:171KB)
▶通所介護事業所における訪問サービス等の実施の届出書(足立区)(ワード:18KB)
この項目内容に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
介護保険課 介護事業者支援係 Tel:03-3880-5727
ア オンライン面会について
高齢者施設等における面会については、依然慎重な対応が必要とされていますが、こうした事態下ではテレビ電話システムやWEBアプリ等を活用したオンライン面会等の活用が望ましいとされています。面会を希望されている利用者やご家族にオンライン面会をご推奨いただくとともに、環境の整備にご協力いただけますようお願いします。
▶高齢者施設等におけるオンラインでの面会の実施について(国)(令和2年5月15日)(PDF:277KB)
イ 実施に向けた補助金事業の活用について
オンライン面会の実施に向けて、東京都が実施している補助金事業の活用をご検討ください。この補助金に関する詳細やお問い合わせ先については、以下の東京都のホームページよりご確認ください。
▶新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)(東京都)(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取り扱いとして、現認定の有効期間を12ヶ月延長することができます。
手続きについて、以下をご確認ください。
▶介護認定の延長に関する手続き案内(足立区)(PDF:90KB)
▶介護認定の延長に関する手続き変更の通知(足立区)(PDF:91KB)
▶介護保険要介護・要支援更新認定申請書(足立区)(PDF:143KB)
▶【記入例】介護保険要介護・要支援更新認定申請書(足立区)(PDF:356KB)
▶新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取り扱いについて(国)(令和2年4月7日)(PDF:38KB)
この項目内容に関しては、以下の担当所属までお問い合わせください。
介護保険課 介護認定係 Tel:03-3880-5256
ア 危険手当
新型コロナウイルス感染者及び感染の疑いのある方へ対応する介護サービス従事者の方を支援するため、危険手当等を支給いたします。
詳しくは以下のホームページよりご確認ください。
▶新型コロナウイルス感染症対策 介護事業者危険手当事業等のご案内
この項目の内容に関しては、「お問い合わせコールあだち」にお問い合わせください。
なお、「お問い合わせコールあだち」でお答えが難しい内容は、介護保険課で引き続き、回答いたします。
お問合せコールあだち Tel:03-3880-0039
イ 高齢者施設等におけるPCR検査等に要する経費補助事業のご案内
高齢者施設等の介護事業所に従事する職員の皆様と新規入所者および入居者の方等を対象にPCR検査などを実施した場合の経費を補助します。詳しくは以下のホームページよりご確認ください。なお、この補助事業の対象でない場合でも東京都の事業で対象になる場合があります。本ガイドラインの項目7-(2)-エもあわせてご確認ください。
▶高齢者施設等におけるPCR検査等に要する経費補助事業のご案内
ウ 介護サービス等事業所における空気清浄機購入経費補助事業のご案内
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的として、機械換気設備による強制換気ができない場合や、こまめな換気が困難などの理由により、真に空気清浄機の導入が必要である事業所を対象に、空気清浄機の購入経費補助事業を実施いたします。詳しくは以下のホームページよりご確認ください。
▶介護サービス等事業所における空気清浄機購入経費補助事業のご案内
ア 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業補助事業
新型コロナウイルス感染症の発生による介護サービス提供体制に対する影響をできる限り小さくするため、通常の介護サービスの提供時では想定されない、かかり増し経費等に対して支援を行います。
この補助金に関する詳細やお問い合わせ先については、以下の東京都のホームページよりご確認ください。また申請の際は、東京都の窓口に直接お手続きください。
▶新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業補助事業(外部サイトへリンク)
訪問介護時、送迎時など介護サービス提供時の感染対策を動画でご紹介します。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は