ホーム > 健康・福祉 > 障がいのある方のために > 障がい福祉センターあしすと > 幼児発達支援室ひよこ(障がい福祉センターあしすと通所事業)

ここから本文です。

公開日:2019年12月25日 更新日:2024年2月2日

幼児発達支援室ひよこ(障がい福祉センターあしすと通所事業)

集団通所指導(児童発達支援センター)

満2歳から就学前の発達に心配のあるお子さんに対して、月曜日から金曜日の週5日のうち、お子さんの年齢や状況に合わせて指定日による通所指導を行います。
利用については、福祉事務所が発行する通所受給者証が必要です。

外来指導

お子さんの状況にあわせて心理士または言語聴覚士による専門的な指導を行います。また、家庭へのアドバイスも行います。

保育所等訪問支援

保育所等を専門職員が訪問し、集団生活適応のための専門的な支援を行います。利用については、福祉事務所が発行する通所受給者証が必要です。

足立区こども発達支援事業所ネットワーク

区内の児童発達支援に関係する事業所に所属する職員が支援方法や情報の共有を図ることによって、職員同士のつながりを深め職員全体の資質向上を図ることを目的とし、定期的に開催しています。 

足立区内の児童発達支援事業所および放課後等デイサービス事業所の紹介集を作成しましたので、参考にしてください。ご利用にあたっては、各事業所にお問い合わせください。

足立区こども発達支援事業所ネットワーク紹介集(PDF:1,522KB)

その他

幼児発達支援室の機関紙「ひよこのみずあび68号」をPDFファイルにてご覧になれます。バックナンバーは67号、66号、65号、64号がご覧いただけます。


ことばの遅れ、友達と遊べない、落ち着きがないなどの気になる行動や姿について、どのように向き合い寄り添うか悩んでいませんか。『気になる子のQ&A』を作成しましたので、ご覧ください。

 

幼児発達支援室は児童発達支援センターのため、児童発達支援ガイドラインに基づいた自己評価の実施が義務付けられています。また、評価結果及び改善の内容を、おおむね1年に1回以上公表しています。

 

関連ファイル 

ひよこのみずあびNo.68(PDF:268KB)

ひよこのみずあびNo.67(PDF:224KB)

ひよこのみずあびNo.66(PDF:279KB)

ひよこのみずあびNo.65(PDF:223KB)

ひよこのみずあびNo.64(PDF:268KB)

気になる子のQ&A「子育てと保育」(PDF版)(PDF:1,770KB)

気になる子のQ&A「遊びと発達」(PDF版)(PDF:2,299KB)

児童発達支援センター自己評価表(PDF:236KB)

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

福祉部障がい福祉センター幼児発達支援室

電話番号:03-5681-0136(直)

ファクス:03-5681-0138

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all