ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > 青少年教育 > 「こどもをまもろう110番」活動について

ここから本文です。

公開日:2015年3月24日 更新日:2024年2月27日

「こどもをまもろう110番」活動について

「こどもをまもろう110番」とは

足立区では、小学校PTAが中心となり「こどもをまもろう110番」活動を行っています。

「こどもをまもろう110番」は、子どもの安全確保にご協力いただけるご家庭や店舗などに、子どもたちが道路、公園、広場などで、痴漢や付きまとい行為などの被害を受けそうになったときに、「助けを求めることができる緊急避難場所」となっていただく活動です。

協力者としてご協力いただけるご家庭、店舗、事業所などにステッカーを貼り、非常時の緊急避難場所となっていただくことで、地域ぐるみで多くの人々が子どもを守るとともに、事件や事故への抑止防止を高めることを目的としています。

「協力者」の役割について

1 家屋や店舗の入口等、道路から見えやすい場所にステッカーを貼っていただきます。

2 子どもからの助けに応じ、適切に保護をしていただきます(下記の対応手順をご参照ください)。

「こどもをまもろう110番」協力施設の皆様へ対応手順について 

1 受け入れ

 ・まず、子どもを家の中に入れ安全を確保して下さい

2 確認

 ・(ご自身が落ち着き)何があったのか優しく聞き取りをしてください。

3 連絡

 ・保護者・学校等に「こどもをまもろう110番の家」であることを伝え、状況を話して下さい。

  けがや病気、事件の場合は、消防署・警察署に連絡してください。

4 保護

 ・警察や保護者が到着するまで子どもの安全を確保してください。

その他

  • 自分で不審者に立ち向かおうなどという無理な行動は決してしないようお願いいたします。
  • 保護活動により、協力者の方などに怪我や物的損害があった場合は、見舞金制度があります。
  • 日中、ご自宅にいらっしゃる方や、お店を開けている事が多い方が望ましいですが、できる範囲でご協力ください。
  • 子ども達が持っている防犯ブザーの音を耳にしたら周囲の確認をお願いいたします。

「こどもをまもろう110番」ステッカー

ご協力いただける方はまずはこちらまで

担当課

 子ども家庭部 青少年課

 電話番号 03-3880-5275 (平日 午前9時から午後5時まで)

 FAX番号 03-3880-5606

 ※ご協力いただける場合は、通学区域の小学校PTAに青少年課が連絡をとり、

  小学校PTAから協力者様に連絡をいたします。

関係書類

 ステッカーやポスターの申請は、お電話でも承っております。

 協力者名簿は、各小学校PTAが管理しています。

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局学校運営部青少年課青少年育成係

電話番号:03-3880-5275

ファクス:03-3880-5606

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all