ここから本文です。

公開日:2019年12月26日 更新日:2022年11月15日

参議院議員選挙について

概要

議員の任期は6年です。解散はありません。3年ごとに半数を改選します。

「選挙区選出」と「比例代表選出」の2種類があります。この2つは、選出人数などの違いがあります。

(1)選挙区選出

  • 全国を都道府県の区域を単位とする全45選挙区(鳥取県と島根県、徳島県と高知県は合区)に分け、各選挙区ごとに選挙をします。選挙区ごとに当選できる人数(定数)が決まっています。
  • 有権者は「候補者の名前」を書いて投票します。得票数の多い者から順に当選人を決めます。
  • 足立区は東京都選挙区に属します。東京都選挙区の定数は12人です。
  • 全45選挙区で、合計148人を選出します。

(2)比例代表選出

  • 全国を1つの単位として選挙をします。定数は100人です。
  • 参議院の比例代表選出は、基本的に非拘束名簿式と呼ばれる方法で行います。
  • 令和元年7月21日に執行された参議院議員選挙より、非拘束名簿式を基本としつつ、政党等が事前に定めた候補者が優先的に当選とすることができる特定枠制度が導入されました。
非拘束名簿式とは 
  1. あらかじめ、一定の要件を満たす「政党および政治団体」(以下、政党等)は、当選順位を付けないで候補者名簿を立候補時に届け出ます。
  2. 有権者は投票用紙に「名簿に記載された候補者名」または「政党等名」を書いて投票します。
  3. 政党の総得票数に比例して、各政党の議席数が決まります。なお、政党等の総得票数は、候補者個人の得票と政党名の得票を合計したものです。
  4. 各政党等に配分された議席数のなかで、得票数の最も多い候補者から順に当選が決まります。

比例代表選出非拘束名簿式のしくみ

次回予定されている選挙

  • 次回改選議員の任期は令和7年7月28日です。
  • 次々回改選議員の任期は令和10年7月25日です。

投票できる方

  • 満18歳以上の日本国民
  • かつ、選挙人名簿に登録されていること(足立区で登録されていなくとも、前住所地で登録されていれば前住所地で投票できます)。

立候補できる方(被選挙権を有する方)

  • 満30歳以上の日本国民であること(選挙人名簿登録の有無は問いません)。

最近の選挙結果

令和4年7月10日に執行された参議院議員選挙の結果は、下記のリンク先をご覧ください。

※足立区の投開票状況については、下記からご覧ください。

足立区の選挙結果

関連情報

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局
電話番号:03-3880-5581(直)
ファクス:03-3880-5661
Eメール:senkyo@city.adachi.tokyo.jp

all