ここから本文です。

公開日:2012年8月2日 更新日:2022年7月11日

水害時の事後対策

水害で引き起こされる浸水により、屋外の泥や汚物等が屋内に運び込まれるため、水が引いた後は、清掃により十分に汚れを除去してください。また、必要に応じて消毒を行ってください。具体的な方法を以下に述べます。
なお、災害後の手続き等については、火災・風水害により被災された方へをご覧ください。

床上浸水の場合

  1. 水が引いた後、家の中の不要なものを片付けてください。
  2. 泥などの汚れを水で洗い流し、ぞうきんで水拭きするなどしてください。
  3. 食器類や調理器具などはきれいに汚れを洗い流してください。
  4. 冷蔵庫や食器棚などは、汚れをきれいにふき取ってください。
  5. 下水があふれた場合や、動物の死骸、腐敗物などが漂着した場合は、家の周囲や床下などの消毒をしてください。
  6. 受水槽がある場合は、受水槽内に汚水が入っていないか確認してください。汚水が入った可能性がある場合は、足立保健所生活衛生課生活衛生係へご連絡ください。

床下浸水の場合

  1. 水が引いた後、家の中の不要なものを片付けてください。
  2. 水で流せる場合は、よく汚れを洗い流してください。
  3. 下水があふれた場合や、動物の死骸、腐敗物などが漂着した場合は、家の周囲や床下などの消毒をしてください。
  4. 受水槽がある場合は、受水槽内に汚水が入っていないか確認してください。汚水が入った可能性がある場合は、足立保健所生活衛生課生活衛生係へご連絡ください。

消毒の方法

対象

消毒薬

調整方法

使用方法

注意事項

屋内
(水に浸かった壁や床、家具など)
屋外
(水に浸かった壁や、下水があふれた場所、汚物が漂着した場所など)

逆性石けん液(塩化ベンザルコニウム液)

使用濃度:0.1%
10%塩化ベンザルコニウム液を100倍に薄めます。(10%塩化ベンザルコニウム液10ミリリットルに水を加えて1リットルとする。)

薄めた液を浸した布でよく拭く。
噴霧機を使う場合は、濡れる程度に噴霧した後、風通しをよくし乾燥させる。

ゴム製品の使用は避けてください。
また、手洗い用などの石けんとは異なり、洗浄力は高くありません。

食器類

家庭用塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)

使用濃度:0.02%
6%次亜塩素酸ナトリウム液を300倍に薄めます。(6%次亜塩素酸ナトリウム液10ミリリットルに水を加えて3リットルとする。)

食器等を水洗いした後、消毒液に5分以上浸し、水ですすぐ。

金属には使用できません。

冷蔵庫や食器棚

消毒用エタノール

80%消毒用エタノールを使用する。

消毒薬を浸した布でよく拭くか噴霧する。

引火しやすいため注意が必要です。

消毒時の注意事項(共通)

  1. 消毒液の使用に際しては、記載された用法・用量を守ってください。
  2. 汚れや洗剤が残っていると消毒効果が落ちます。水で十分に洗い流してからご使用ください。
  3. 複数の消毒液を併用することにより有毒ガスが発生する場合がありますので、避けてください。
  4. 消毒薬の取扱いに際しては、ゴム手袋、長靴、メガネ、マスク等を着用し、皮膚や目を保護してください。
  5. 消毒液は小さなお子さまが誤って飲んだりしないよう、取扱いに十分ご注意ください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立保健所生活衛生課生活衛生係
電話番号:03-3880-5374
ファクス:03-3880-6998
Eメール:seikatueisei@city.adachi.tokyo.jp

all