ここから本文です。

公開日:2019年3月20日 更新日:2023年5月24日

興野周辺地区のまちづくり

まちづくりの概要

 興野周辺地区は、主に西新井本町四丁目と興野二丁目からなる地区であり、都市計画道路が南北に補助253号線、東西に補助138号線と計画されている地区です。地区の北側にはJKK興野町住宅(東京都住宅供給公社)があり、地区の南側では、生産緑地が区内で一番多く広がる地域となっています。

 JKK興野町住宅の一部建替えや生産緑地への対応を契機として、平成29年10月に興野周辺地区まちづくり協議会を発足しました。防災性の向上や、緑とゆとりのある街並みの保全などによる住みよいまちを目指して、協議会が主体となってまちづくりに取り組んでいます。

 これまで、「幅広い世代が安心して共に暮らすことのできる緑豊かなまち」を地区の将来像に定め、『第1段階』としてJKK興野町住宅のみの整備計画などを定めた「興野周辺地区地区まちづくり計画」(PDF:1,936KB)を平成30年9月に策定しました。その後、平成31年3月に「興野周辺地区地区計画」が都市計画決定されました。

 『第2段階』として、JKK興野町住宅以外のエリアも含めた「興野周辺地区地区まちづくり計画(変更案)」(PDF:1,754KB)「地区の拡張計画(変更案)」(PDF:611KB)を令和3年3月に作成しました。その際にいただいたご意見を基に、現在検討中です。

興野周辺地区全域が「新たな防火規制(新防火)」区域になります

 興野周辺地区は木造住宅密集地域が広がっており、地震に関する地域危険度は高く、地区全体で「燃えない・燃え広がらない」まちづくりが必要です。

 しかし、下図の赤色の範囲は令和3年4月に「不燃化特区※1」に指定されたものの、「新防火区域※2」には指定されていません。

 「不燃化特区」の支援制度によって建物の除却に至った敷地に、より燃えにくい建物が建築されるよう、下図の赤色の範囲「新防火区域」に指定します。令和5年7月施行を予定しています。

※1 不燃化推進特定整備地区:老朽建築物の解体の支援を行う区域

※2 新たな防火規制区域:新たに建築する際の防火規制の強化を行う区域

建物を建てる際のルールが変わります!

 詳しくは「興野周辺地区まちづくりニュース第5号(PDF:1,066KB)」をご覧ください。

 shinbouka_okinomap

この地図は、東京都縮尺2,500分の1地形図を利用して作成したものである。(承認番号)MMT利許第04-121号

主なまちづくりの経緯

年月

内容

平成29年10月 まちづくり協議会の発足
平成30年3月 まち歩きを実施
平成30年9月 地区まちづくり計画(案)説明会
平成30年9月 地区まちづくり計画の策定
平成30年11月 都市計画法第16条に基づく地区計画(原案)説明会
平成31年3月 興野周辺地区地区計画 都市計画決定
令和2年1月 まちづくりアンケートの実施
令和3年3月 地区まちづくり計画(変更案)の作成  ※現在、検討中です

興野周辺地区 地区計画図書

 地区の将来像である「幅広い世代が安心して共に暮らすことのできる緑豊かなまち」の実現を目指し、平成31年3月に興野周辺地区地区計画が策定されました。

※本地区計画は、JKK興野町住宅の区域にのみ建築の制限をするものです。

興野周辺地区まちづくりニュース

創刊号(平成30年2月)(PDF:2,364KB)

  • 地区を取り巻く現在の状況について
  • まち歩き・意見交換会について

第2号(平成30年5月)(PDF:2,867KB)

  • まち歩きの結果について
  • 興野周辺地区の全体の予定について

第3号(平成31年3月)(PDF:1,802KB)

  • 地区計画で定めるものについて
  • 地区整備計画で定めるものについて

第4号(令和2年6月)(PDF:2,319KB)

  • まちづくりアンケート調査結果について

第5号(令和5年3月)(PDF:1,066KB)

  • 興野町いちょう公園開園
  • 災害に強いまちづくりについて

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

都市建設部まちづくり課西部地区係

電話番号:03-3880-5437

ファクス:03-3880-5605

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all