ここから本文です。

公開日:2020年2月5日 更新日:2020年11月25日

令和2年1月の教育委員の活動

令和2年第1回教育委員会定例会を開催しました!

令和2年1月16日に、令和2年第1回足立区教育委員会定例会を開催しました。

本定例会には、11件の議案が付議され、審議の結果全て可決されました。

可決された主な議案と内容は次のとおりです。

【議案名】足立区特定教育・保育施設、特定地域型保育事業等の利用者負担に関する条例の一部を改正する条例の送付について

【主な内容】特定教育・保育施設及び認可外保育施設の3歳から5歳児の食材料費相当(副食費)を無償とするための、規定を整備するものです。

 

【議案名】旅館業営業許可に関する教育委員会の意見について

【主な内容】足立区立第十二中学校から約80メートルの位置に営業予定の旅館業の営業許可について、教育委員会の意見を求められたため、営業にあたって3つの条件を付して、異議なしとして議決したものです。

3つの条件

・旅館業を営業していることが区民や子どもたちに分かるように看板又は表示等を事業者に設置させること。

・防犯カメラの設置を事業者に要望すること。

・旅館業営業にあたり、不適切な対応等があった場合は、ただちに教育委員会へ報告すること。

 

令和2年1月教育委員活動写真4

↑英語の定期テストの出題傾向について、教科書の文章がそのまま出題されているなど、国や東京都の学力テストの出題傾向と異なっているものが多いため、改善の検討を提案する河本委員。

 

令和2年1月教育委員活動写真5

↑子どもたちが気軽にできる「足立区オリジナル体操」の制作を提案し、自ら監修を務める浅井委員。「東京オリンピック・パラリンピックのレガシーとなるよう、広く浸透させたい」と意気込みを語りました。

 

令和2年1月教育委員活動写真6

↑本年より、会議資料のペーパーレス化推進のため、原則タブレット端末を使用して、教育委員会定例会・臨時会を開催しております。

 

第8回あだち子ども将棋大会に出席しました!

令和2年1月25日に開催された「第8回あだち子ども将棋大会」※に小池委員、河本委員が出席。

両委員からは、「一手一手を素早く指していた。相手の次の指し手を頭の中でしっかり予測していたのでしょう」「先に決着のついた子どもたちが、同じチームの子どもの戦いを真剣な表情で見守る姿が印象的だった」との感想がありました。

※小学生3人一組による団体戦。将棋に取り組むことで、集中力や判断力を高めるとともに、所作や礼儀を学び、コミュニケーション能力の向上を図ることを目的に実施しています。

 

令和2年1月教育委員活動写真1

 

令和2年1月教育委員活動写真2

 

令和2年1月教育委員活動写真3

 

令和元年度足立区総合教育会議を開催しました!

令和2年1月30日に、令和元年度足立区総合教育会議※を開催しました。今回は、「教員の働き方改革」を議題に、近藤区長、教育委員会、学校長などで議論を行いました。

※区長と教育委員会が教育施策について協議・調整をする場。

 

令和2年1月教育委員活動写真7

↑小池委員のコメント

時間外の電話応答(自動音声応答)は、時間の創出につながるだけでなく、教員の精神的な負担軽減にもつながっている。

一方、働き方改革により、退勤が早くなったことで、若手教員の相談相手がいなくなることは1つの懸念材料である。そのため、区の教科指導専門員などを活用し、時間外でも若手教員等が授業や指導などの相談ができる仕組みを構築することで、働き方改革と教員の指導力の担保を両立させてほしい。

 

令和2年1月教育委員活動写真8

↑河本委員のコメント

教員の業務は多岐に渡り、精神的に病んでしまう教員がいるのも事実であるので、カウンセラーなどを活用した教員に対する心のサポートも取り入れてほしい。

一方で、働き方改革を理由に、土日の地域行事に全く参加しなくなった教員等の話も地域から聞いている。関係が軽薄になり、有事の際に地域が学校を支える体制が崩れないようにしてほしい。

 

令和2年1月教育委員活動写真9

↑浅井委員のコメント

学校現場からは、部活動の顧問になると、土日に大会があり、出勤した場合に、なかなか平日に代休が取りにくいという話を聞いている。部活動指導員の増員を含めて、活用を積極的に行い、教員の負担軽減が図れる体制づくりをしてほしい。

 

令和2年1月教育委員活動写真10

↑近藤委員のコメント

働き方に対する考え方が、日本と米国では異なっている。「退勤時間になったら、早く帰って申し訳ない」などと思わないで、全教員が一斉に帰るなど、働き方改革を進めるには、米国のように割り切ることも必要ではないかと思う。

もう少し広い視野で先を見据えながら、教員一人ひとりがどのような働き方改革ができるのかを考え、長いスパンで話し合ってほしい。

 

令和2年1月教育委員活動写真11

↑会議の進行を務める近藤区長

 

令和2年1月教育委員活動写真12

↑会議の全体の様子

 

令和2年1月教育委員活動写真13

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育指導部教育政策課教育政策担当

電話番号:03-3880-5962

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all