ホーム > まちづくり・都市計画 > 公共交通・道路・橋梁 > 交通施策 > 日暮里・舎人ライナーにおけるバスを活用した実証実験について

ここから本文です。

公開日:2025年11月13日 更新日:2025年11月13日

日暮里・舎人ライナーにおけるバスを活用した実証実験について

足立区と東京都交通局は、日暮里・舎人ライナーの更なる混雑緩和に向けた実証実験として、朝のラッシュ時間帯において以下のとおり直行バスを運行します。

日暮里・舎人ライナー混雑緩和に向けた実証実験バス_チラシ

実証実験期間

令和1222日(月曜日)から令和27日(金曜日)の平日のみ

※土・日・祝及び12月29日から1月3日を除く

※交通管理者等の関係者調整により、開始日が変更になる可能性があります。

運行区間

江北駅前(乗車のみ 西日暮里駅前(降車のみ 日暮里駅前(降車のみ

運行ルート_日暮里・舎人ライナー混雑緩和に向けた実証実験バス

運行ダイヤ

江北駅前発 7時00分、7時25分、7時45分

※所要時間は30分程度を想定しておりますが、道路の混雑状況等により到着予定時間を大幅に超える場合がございます。お時間に余裕をもってご乗車ください。

乗車定員

各便45人程度

※民間貸切バスの借り上げによる運行となります。

※配車する車両により乗車定員が異なる場合があります。

乗降場所

乗降場所(実証実験バス)

※日暮里駅前の降車場所については、当日の道路状況等により異なります。

乗車料

無料(対象者に限る)

対象者

次の条件に全て該当する方 

  1. 日暮里・舎人ライナー[見沼代親水公園駅・舎人駅・舎人公園駅・谷在家駅・西新井大師西駅・江北駅]のいずれかから[西日暮里駅・日暮里駅]のいずれかまでの区間が含まれる、通勤・通学定期券を所有する方、または、東京都シルバーパス、都営交通無料乗車券、精神障害者都営交通乗車証のいずれかを所有する方で、上記区間を日常的に利用されている方
  2. お持ちの定期券、乗車券、乗車証の有効期限が実験期間に含まれている方
  3. アンケートへの協力など、利用の条件に承諾いただける方

利用方法

※実証実験バスの乗車には、専用の「利用者証」が必要です。

申込期間:令和7年11月25日(火曜日)から令和8年3月13日(金曜日)

※12月8日(月曜日)までにお申し込みいただいた方には、実証実験開始前に利用者証をお送りします。

※実証実験期間中に所有する定期券等の有効期限が到来する場合は更新手続きが必要となります。

※申込が募集人数(700名)に達した場合、新規の申込受付は終了します。

利用にあたっての留意事項

  1. 江北駅前から日暮里駅前への所要時間は30分程度を予定しておりますが、道路の混雑状況等により、到着予定時間を大幅に超える場合がございます。お時間に余裕をもってご乗車ください。
  2. 車内に持ち込めるお手回り品は、ご自身の席内で管理できる大きさのものに限ります。実験バスのトランクルームに荷物を預け入れることもできませんので、予めご了承ください。

お問合せ先

問合せ先:『日暮里・舎人ライナー混雑緩和に向けた実証実験』専用コールセンター

電  話:確定し次第掲載いたします

受付時間:平日時から17時(土・日・祝及び12月29日から1月3日の年末年始を除く)

開設時間:令和7年11月17日(月曜日)から令和8年3月27日(金曜日)

関連ページ

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

都市建設部交通対策課交通計画係

電話番号:03-3880-5718

ファクス:03-3880-5479

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all