ホーム > 住まい・暮らし > 公園・みどり > お知らせ > じゃぶじゃぶ池がオープンします

ここから本文です。

公開日:2025年5月1日 更新日:2025年5月1日

じゃぶじゃぶ池がオープンします

令和7年度のじゃぶじゃぶ池がオープンします!

令和7年度のじゃぶじゃぶ池がオープンします。
開設期間は令和7年7月10日(木曜日)から9月7日(日曜日)までです。

※暑さ指数が31℃(危険水準)に達したときは中止します。
 暑さ指数による中止の場合は、当日の再開設はございませんのでご了承ください。

 


【暑さ指数とは】

単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。
1. 湿度 2. 日射・輻射など周辺の熱環境 3.気温 の3つを取り入れた指標です。
暑さ指数31℃は、気温でいうと35℃程度です。

環境省HPの予測情報やじゃぶじゃぶ池の中止情報をご確認いただき、ご利用ください。


最新情報をご確認のうえ、お越しください。今年も皆さまのご利用をお待ちしています。

見沼代

 

じゃぶじゃぶ池のイメージ(見沼代親水公園)

じゃぶじゃぶ池とは

オムツを使わなくなった就学前の子どもが、遊びながら水に親しめる無料の施設です。
オープン中は、安全・安心に遊べるよう、毎日水を入替え、週に一回は施設点検等を実施しております。

 

マップ

令和7年度じゃぶじゃぶ池案内図(クリックするとPDFで開きます)(PDF:255KB)

 

期間・時間・お休み(令和7年度)

【期間】令和7年7月10日(木曜日)から9月7日(日曜日)まで
【時間】午前9時から午後1時まで。50分おきに10分間の休憩時間がある入れ替え制です。
【休み】月曜日が休みのところ、火曜日が休みのところや、休みのないところもあります。一覧表を確認してお出かけください。(定休日が祝日の場合は開放)

じゃぶじゃぶ池一覧表

公園名(所在地) 休み 特徴
井堀北公園(栗原1-15-8)

かわいい噴水が人気のプール
梅田亀田公園(梅田8-13-1)

-

まぁるくてかわいいプール
大谷田南公園(中川4-42-1)

園内を走るミニ新幹線を見ながら水遊び
尾竹橋公園(千住桜木2-16-1)

木陰にある四角いプール
北鹿浜公園(鹿浜3-26-1)

池の真ん中の船が目印のプール
五反野コミュニティ公園(西綾瀬2-1-18)

-

3種類のおもしろい噴水パイプがあるプール
下河原公園(東綾瀬1-11-12)

-

プールのおっきな怪獣くんと一緒に水遊び
下の公園(綾瀬7-5-2)

まるくてちっちゃなプール
新田さくら公園(新田3-34-1)

-

シャワーでザーザー、流れてさらさら、プールでぱしゃぱしゃ
新西新井公園(西新井5-17-1)

-

真ん中にかわいい噴水のカラフルなプール
諏訪木西公園(西新井4-35-1)

大きな木陰で、じゃぶじゃぶ水遊び
千住公園(千住大川町35-1)

カラフルな支柱が特徴のプール
千住旭公園(千住旭町30-1)

-

池をまたいだ大きなパイプからシャワーが噴き出すプール
竹の塚第三公園(竹の塚4-7-1)

まぁるくてかわいいプール
竹の塚第五公園(竹の塚6-3-4)

商店街の中にあるからいつでも大にぎわい

東和親水公園(東和4-6-18)

池の中のちょっと変わったプール
花畑公園(花畑4-40-1)

木かげに大きくてまぁるいプール
都立東綾瀬公園(綾瀬6-24)

段々のあるプール
南宮城公園(宮城1-27-5)

真ん中にビュー坊の噴水がある大きなプール
見沼代親水公園(舎人2-3)

-

半円型のかわいいプール
六木中央公園(六木3-34-1)

-

カッパの絵がかわいい大きなプール

中止する場合があります

下記の場合は、じゃぶじゃぶ池の開放を中止することがあります。

  • 雨天のとき。
  • 気温25度未満、または水温が23度未満のとき。
  • 気温と水温の合計が50度未満のとき。
  • 光化学スモッグ注意報・警報が発令されたとき。
  • PM2.5(微小粒子状物質)について、注意喚起情報が発令されたとき。
  • 強風で、砂ぼこりがひどいとき。
  • 施設に不具合が発生したとき。
  • 環境省の発表する「暑さ指数」が「31℃(危険水準)」に達したとき。(暑さ指数によって中止した場合は、当日の再開設はございませんのでご了承ください。)

※外気温と単位は同じ(気温の目安は35℃以上の場合)

利用上の注意(よくお読みください。)

  • 必ず高校生以上の年齢の保護者が付き添い目を離さない様にしてください。
  • じゃぶじゃぶ池の柵の中に入る場合は、保護者も含め、素足でご利用ください。裸足の利用者とサンダルがぶつかるとケガする恐れがあります。
  • 混雑時は、浮き輪の利用や壊れやすいおもちゃの持込みは危険なのでやめましょう。
  • じゃぶじゃぶ池の周りを走り回ったり、じゃぶじゃぶ池に飛び込まないでください。
  • じゃぶじゃぶ池含め、公園敷地内は禁煙です。
  • 公園内のじゃぶじゃぶ池以外の水施設や親水水路は水遊び場ではありません。水の中に入らないでください。
  • オムツを使わなくなった就学前のお子様が利用可能です。(ご利用の際、係員がオムツ利用について口頭確認を行いますのでご協力ください。)
    【 オムツおよび乳幼児用水遊びパンツでの利用ができない理由】
    足立区のじゃぶじゃぶ池は、厚生労働省「遊泳用プールの衛生基準」による遊離残留塩素濃度の検査を1時間ごとに行い衛生管理を行っております。お子様が池内で排泄した場合、水抜きおよび施設の消毒を行い水溜めを行います(大きな池では準備に1時間程度頂きます)。ご利用者様にご不便をおかけすることとなりますので、オムツに関するルール遵守になにとぞご協力ください。
  • 利用するお子様は、水着を着用し、首から下を洗ってください。
  • 保護者の方がプールに入る際は、衣服が水に浸からない様にご利用ください。ラッシュガードは利用可能です。
  • じゃぶじゃぶ池内での飲食は禁止しています。(プール外での水分補給は可)

衛生基準

1時間ごとに検査をし、遊離残留塩素濃度が概ね0.4PPMから1.0PPMになるようにしています。(厚生労働省「遊泳用プールの衛生基準」による)
※汚物等によりプール水が汚れ、使用に適さない状態となった場合、水の入れ替えとなります。

じゃぶじゃぶ池に関するお問い合わせ先

足立区都市建設部道路公園整備室 公園維持課 公園調整係
TEL:03-3880-5845
Mail:k-iji@adachi.city.tokyo.jp

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

道路公園整備室公園維持課公園調整係

電話番号:03-3880-5845

ファクス:03-3880-5620

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all