ホーム > 区政情報 > 広報・報道 > ニュースリリース > 2016年 > 2016年11月のニュースリリース > やせ蛙と大蛙による名物「奉納蛙相撲」も披露!小林一茶ゆかりの炎天寺で毎年恒例の「一茶まつり」が開催されました

ここから本文です。

公開日:2016年11月23日 更新日:2016年11月23日

やせ蛙と大蛙による名物「奉納蛙相撲」も披露!小林一茶ゆかりの炎天寺で毎年恒例の「一茶まつり」が開催されました

蛙相撲2016

やせ蛙と大蛙による名物「奉納蛙相撲」

俳句大会2016

全国小中学生俳句大会表彰式の様子

11月23日(水曜日・祝日)、江戸時代後期の俳人、小林一茶ゆかりの炎天寺で、毎年恒例の一茶まつりが行われ、名物の「奉納蛙相撲」や、全国小中学生俳句大会の表彰式などに、全国の一茶ファン、俳句ファンが集まった。
炎天寺は、平安末期に源頼義、義家父子が建立したと伝えられる由緒ある寺で、小林一茶が俳句の友人宅を訪問する際によくこの寺の辺りを歩き、「蝉なくや六月村の炎天寺」「やせ蛙まけるな一茶是にあり」などの句を残したとされている。昭和37年、一茶の命日である11月19日に地域の有志が法要と句会を開催したのが「一茶まつり」の始まりで、現在は毎年11月23日に開催されている。
55回目の開催となったこの日は、本堂で一茶を偲ぶ「第190回一茶忌法要」が行われた後、境内の一茶像前に設けられた特設の土俵で、名物の「奉納蛙相撲」が披露された。「やせ蛙~」の句にちなんで毎年行われているこの行事は、細身と小太りの2人が、それぞれ緑色のやせ蛙と茶色の大蛙に扮して相撲を取るというもの。取り組みが始まると、直径3メートルの土俵を取り囲んだ観客たちから、「やせ蛙!頑張れ!」の声援が上がった。この日は3番勝負を2回行い、1回目は2勝1敗で大蛙が、2回目は2勝1敗でやせ蛙が勝利。通算1勝1敗となり、決着は来年に持ち越しとなった。
隣接する八幡神社の境内の一角に張られた大テントでは、一茶まつりのもうひとつの名物「全国小中学生俳句大会」の表彰式が行われ、全国から大勢の小中学生などが出席した。
一茶の童謡詩人としての作品が少年期の情操教育に適するという理由から、一茶まつりと併行して行われているこの大会は、毎年全国の小中学生から多数の応募があり、今年も101,178人の小中学生から俳句が寄せられた。審査委員長を務める俳人の高野ムツオ氏や、炎天寺の吉野秀彦住職らによる審査の結果、小学生の部で827句、中学生の部で538句がそれぞれ入賞作品に選ばれた。特選・一茶まつり大賞には、中国の青島日本人学校5年生の熊谷碧さんの句「くねくねとプールでおどる光たち」と、広島県呉市立蒲刈中学校2年生の川岡さくらさんの句「炎天下レモンの芽かき二万本」が選ばれ、遠路はるばる表彰式に参加した2人に審査委員長から賞状が手渡された。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

政策経営部報道広報課報道担当

電話番号:03-3880-5816

ファクス:03-3880-5610

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all