ここから本文です。

公開日:2018年12月18日 更新日:2018年12月18日

地下鉄開通と鉄道網の整備

戦後になると首都圏の拡大にともない、都市高速鉄道の整備が計画されました。

昭和37(1962)年に、営団地下鉄(現東京メトロ)日比谷線の北千住から人形町が開通し、同時に東武伊勢崎線との相互乗り入れが開始されました。

この前後に区内では竹の塚団地など大規模な団地の建設が進んでいました。
この日比谷線の開通により、足立区は都心と直結することになりました。

さらに昭和44(1969)年には営団地下鉄(現東京メトロ)千代田線の北千住から大手町間が開業しました。
昭和46(1971)年には綾瀬まで延伸されて常磐線各駅停車と乗り入れを開始、同時に常磐線には取手から上野間の快速電車が新設されました。

さらに、昭和54(1979)年には綾瀬から北綾瀬間の千代田線が開通しました。

地下鉄以外にも平成17(2005)年に高速鉄道としてつくばエクスプレスが、平成20(2008)年に新交通システムの日暮里・舎人ライナーが開通し、鉄道網が拡充されていきました。


綾瀬駅での千代田線開通式


千代田線荒川橋梁の建設工事

お問い合わせ

足立区立郷土博物館

電話番号:03-3620-9393

ファクス:03-5697-6562

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all