ここから本文です。

公開日:2018年12月18日 更新日:2020年8月8日

荒川放水路をほるーこう水とのたたかいー

くりかえされるこう水

足立区の南を流れる隅田川はかつて荒川と呼ばれ、江戸時代からやく300年間に100回以上こう水を起こました。

1910年(明治43年)のこう水の後、荒川放水路をほって荒川(隅田川)を流れる水のりょうをへらし、こう水をふせごうとしました。

★荒川放水路(あらかわほうすいろ):今の荒川

放水路と足立区

工事は1913年(大正2年)に始められ、1930年(昭和5年)にできあがりました。

足立区は放水路によって南北に分けられてしまったので、千住新橋・西新井橋・江北橋がかけられました。また、放水路の場所にあった田や畑はつぶされてしまい、住んでいた人は他の土地に引っこしをしなければなりませんでした。


荒川放水路工事の様子

お問い合わせ

足立区立郷土博物館

電話番号:03-3620-9393

ファクス:03-5697-6562

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all